るい
banner
kamiushi.bsky.social
るい
@kamiushi.bsky.social
Reposted by るい
サラ・ブルックス『侵蝕列車』(川野靖子訳/ハヤカワ文庫SF)読了。1899年の北京発モスクワ行きの列車の中で起こるできごと。これは面白かった。シベリアは謎の生命体が生息する〈荒れ地〉と呼ばれる地域となっていて、そこを走る列車は特別な防御を必要としていた。ある事故の後、久し振りの運行再開となった列車は、〈荒れ地〉からの侵蝕を受けることになる。登場人物たちの中には、それぞれの特別な事情を隠しながら〈荒れ地〉の謎を解明しようとしたりする者も。その列車の中で〈列車の子〉ウェイウェイが無賃乗車をしている不思議な少女エレナを発見する……印象としては、蒸気機関車でソラリスの海を駆け抜けるような感じだった。
November 18, 2025 at 1:39 PM
『この動画は再生できません』S3も安定して楽しかったな そう来るとは思わなかった
November 18, 2025 at 11:05 AM
お前の笑いのツボは正しくないんだよチキンレースうんざりしてるんだけど一向に終わる気配がないどころか全方位悪化の一途
November 18, 2025 at 10:25 AM
Reposted by るい
Filianore, Dark Souls III: The Ringed City
November 17, 2025 at 9:31 PM
でも私カツミ大好きだからいいや ニコとカツミとノスフェラトゥの皆さんが好きです トリーにはちょっと不審感が募りつつありますが…
November 17, 2025 at 7:35 PM
改めて思い返すと、トボトボ歩くという時点で吸血鬼としての自覚が足りていない気がする
November 17, 2025 at 7:33 PM
なにげなくトロフィー見たらベニーをどちらに引き渡すかの選択、宮廷側が圧倒的に多くてびっくらこいた マジか これってやっぱ初心者はこれだからみたいな感じなのかしら
November 17, 2025 at 7:30 PM
ファビアン…… ふぁ、ファビアン〜〜〜〜〜〜ッッッ!!!(お前、たぶんいいヤツなんだよな……)
November 17, 2025 at 5:59 PM
みい山やタコピーをよくない/よくなくない、メジャーでやるなイヤ啓蒙にもなるだのとキレ合うのは簡単だが、それより系統としての個人的いける/いけないのラインを深く降りてって探って他人とその謎について話し合ったほうがよほど面白い ねこぢるメイアビちいかわ明日カノ地元コジコジ星屑ニディガ 影響力云々とかの外面の話じゃなく自分は何を忌避して何になら良い方の反応を示しているのか仔細に観察してみると面白い “今”はあまりに人間の倒錯を蔑ろにしすぎている 露悪や悪趣味のなかでしか癒されない傷というのは確かに存在するという事実に思い至れば違う景色が見える
November 17, 2025 at 11:32 AM
昨日か一昨日あたり、夫のスマホからリング主題歌のフィールズライクヘヴンが流れてきて何事かと思ったんだけど(Xでちょっと話題になってたらしい)、リングと言えば松崎ナオのMV一曲丸々「呪いのビデオ」ってことになってたのが結構衝撃だったことを思い出す。そんな暴挙ありなんか…?って驚いた。いやまあ歌手本人のOKがなければさすがにやらないだろうけど、でもそんな印象悪くなるような色つけるタイプの販促あるんだ…って
November 17, 2025 at 9:41 AM
服、色々アンロックされてきたんだけど(ちなみにトレアドールで始めてます)、そのどれもこれもが初見「エッ」て声出るくらいアレなのでずっと長老のやつ着てる ダンテみたいというか御剣検事みたいというか、になっとる シアトルでこれ着て徘徊してたら目立つとおもうんだけどいいのか
November 16, 2025 at 7:46 PM
VtM BL2、賛否両論になるのわかるな たぶん私みたいにシリーズのことほとんど何も知らんで、単体作品として興味惹かれた人はそこそこ楽しいと思う けどシリーズものとして、しかも何年も延期につぐ延期で待たされて…ってなったら期待しすぎた分しょんもりするのも理解できる気がする 逆に言うと完全新規こそ遊ぶといいんじゃないかな 私はけっこう楽しんでる 特にストーリーが面白い 戦闘も慣れてくるとそれなりに楽しい ボス面凝ってるし(ちょっと古いけど…)
November 16, 2025 at 7:41 PM
1人…1人とても怪しい人物がいる……しかし怪しすぎて逆に怪しくないのかもしれない……何よりわたしあのキャラクター好きだし、もし想像どおりなら頑張ってほしくもなってしまうのだが……やめてくれ…外れてくれ〜〜
November 16, 2025 at 6:56 PM
ほぼ100年おきに同じ形式の殺ヴァンパイアをおこなう“シリアル”キラーが出てきてめちゃくちゃ笑った
November 15, 2025 at 8:10 PM
Reposted by るい
10月から文芸流通に変化を起こしたいとブンゲイデリバリをがんばっているのですが、日経新聞がなんと紹介してくださいました。これは変化への第一歩のような気がします。世界は文芸とともに。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
自分で選ばなくてもいい贅沢(ぜいたく)を満喫してほしい――。
普段はあまり言わないのですが、この企てだけはどうか応援してください。
週1回配信の文芸サブスク始動 ブンゲイデリバリ、収益の7割作家に - 日本経済新聞
自分で選ばなくてもいい贅沢(ぜいたく)を満喫してほしい――。そんな発想から、配信型の文芸サービスが新たに動き出した。10月に始まったサブスクリプションサービス「ブンゲイデリバリ」は週に1回、文芸作品をメールで届ける。作家の西崎憲氏による試みで、新しい出版流通のあり方を模索する。月4回、金曜日の夜7時に短編小説やエッセー、詩歌などが届く。購読者は共有されたURLから、電子書籍のファイルをダウンロ
www.nikkei.com
November 15, 2025 at 11:51 AM
Reposted by るい
チェシャ猫のような月が夜空に昇ってきました。
November 15, 2025 at 6:37 PM
VtM BL2 、ファビアンのパートが面白い ミステリーだ〜〜〜気になる〜〜〜〜
November 15, 2025 at 7:26 PM
ヴァンパイア・ザ・マスカレード ブラッドライン2と言おうとすると先にブラッド・ザ・ラスト・ヴァンパイアが割り込んでくる しかもやるドラの方が PS2のほうが
November 14, 2025 at 8:07 PM
自分が惹かれてる吸血鬼モノのパートって耽美部分ではなくこの世のものでない恐怖、怪奇、暗闇、孤独みたいな要素なんだろうとおもう
November 14, 2025 at 6:58 PM
なぜか個人的にヴァンパイアもののゲームと相性とかタイミングが悪くて、Vampyrとかもめちゃくちゃ楽しみにしてたのにいざ発売されたらどうにもやる気起きなくて結局買ってなかったりしたので、今回たまたま手に取れたのかなり珍しい。そんななのでかなり楽しみにしてるTHE BLOOD OF DAWNWALKERも縁がなくなってしまったらどうしようと既に心配している。
November 14, 2025 at 6:47 PM
主人公の脳内にサイパンのジョニーよろしく同居することになってしまった私立探偵(元刑事)のファビアン、彼自身の過去を思い出して歩き回るパートがあるんだけどそれがなんかめっちゃ良い いかにもハードボイルド風ファビアンの一人称語りがヴァンパイア独特の社会システムのなかを泳いでいくの聞いているだけでたのしい
November 14, 2025 at 6:30 PM
現代の人間がヴァンパイアにゴスな夢押し付けてきてウゼえという話を当のヴァンパイアたちから聞かされてゲラゲラわろとる 申し訳ねえ 申し訳ねえ
November 14, 2025 at 6:26 PM
PS5の5周年記念クーポンでVampire : The Masquerade Bloodlines2とアサクリ シャドウズ買っちゃったー ヴァンパイア・ザ・マスカレード ブラッドライン2をさっそく遊んでいる タイトル長い
November 14, 2025 at 6:06 PM
まあS1もそこまでの傑作とかではなかったんだけども(ヘルヴァのほうがのびのびしてる)
November 14, 2025 at 11:50 AM
ハズビンホテルS2のep1だけやっと観たんだけど、なんかテンポめっちゃ悪くなってない…?
November 14, 2025 at 11:43 AM