k1low
k1low.bsky.social
k1low
@k1low.bsky.social
Reposted by k1low
🍻 deck 🍻

Creates slide deck using Markdown and Google Slides

🔗 https://github.com/k1LoW/deck

#homebrew #newpkg #macos #linux #formula
August 6, 2025 at 12:49 PM
Reposted by k1low
github.com/k1LoW/deck を見かけたので来週末のJJUG Springのスライドをdeckで作ってみている

最初のセットアップに少しハマったけど、それ以降は md2key github.com/k0kubun/md2key のような使用感でスライドが作れて便利
GitHub - k1LoW/deck: deck is a tool for creating deck using Markdown and Google Slides.
deck is a tool for creating deck using Markdown and Google Slides. - k1LoW/deck
github.com
May 29, 2025 at 1:26 AM
飲みの場で奥さんとAI事情について話せるの良い
May 30, 2025 at 2:08 PM
奥さんに「あれ、どうしたの?めずしくため息とか」と聞かれたので答えたら「なんだまたコードの話か」と言われてしまった。

いやあ、理解をしていくのが難しいんだよ。必要な複雑さなんだけど。

楽しいー
May 27, 2025 at 1:10 PM
平静を装っていても疲れるものは疲れる
February 23, 2024 at 12:47 PM
奥さんと呑みの場でLLMとエンジニアの未来の話ができるの良い(奥さんはエンジニアではありません
November 22, 2023 at 12:33 PM
Zenn Book、通知で誰が買ったかわかるようになっているのだけど、通知で「ひえっ」ってなることがある
October 31, 2023 at 3:06 PM
うちの子、優しくいい子に育ってくれていて嬉しい
本人の性質っぽいので大事にしたい
October 4, 2023 at 12:59 PM
コードを書くのが趣味なソフトウェアエンジニア、つくづくズルいなあと思ってしまう
「好きなことを仕事にしている」以上の何かがある気がしてしまう。
September 18, 2023 at 1:19 PM
🍺呑みながら盆栽ワーク

最高
August 9, 2023 at 1:07 PM
今度からコレを理由にしよっと。
(何も考えてなかった)
「jq '.filter' in.json」ではなく「cat in.json | jq '.filter'」とぼくが書きがちのは何故なのか?と大先輩から訊かれた。短いフィルタを後から伸ばしたり、jqの結果を後からページャに繋げることが多く、フィルタの後にファイル名があるとコマンドライン編集時に邪魔、というだけだったりする。
August 1, 2023 at 12:22 PM
軽微な、ちょっと良くするためのcommitを盆栽と呼んでいるが(元ネタ有り)、盆栽(対象のOSS)が多すぎて手が回ってない。かといってガッツリ時間をかけてやっつけるわけでもない。
そんな盆栽ワークをボチボチ楽しくこなすのも手が回っていないのを許容できるのも趣味だからだよなあ…
August 1, 2023 at 12:21 PM
奥さん、どんな相談をしても、「思ったとおりガンガンいこうぜ。私がいる」なの、男前過ぎる。
July 28, 2023 at 11:26 AM
家族で居酒屋に行って(あまりよくないけど)酔った。
奥さんとガチで話すといろいろ気づき...どころか「ガッツリ明らか」になるので、ガツンと来るけどありがたい。
うーんうーん
July 22, 2023 at 1:09 PM
実は毎回同じものを作ってるのかもしれない
July 21, 2023 at 1:24 PM
いろいろツール作ってると、何回も書く機能があって、何回か書いた後にいよいよ嫌になってパッケージに切り出すこと良くある。
そして既存ツールもパッケージを使うように切り替えるまでがワンセット。
ちなみに世の中にあまりニーズはないっぽい。
https://github.com/k1LoW/go-github-client
とか
https://github.com/k1LoW/expand
とか
そして今回も
https://github.com/k1LoW/remote
を切り出した
GitHub - k1LoW/go-github-client: :octocat: go-github client factory.
:octocat: go-github client factory. Contribute to k1LoW/go-github-client development by creating an account on GitHub.
github.com
July 21, 2023 at 1:23 PM
子供が高熱に強く、38度オーバーで元気なことがあるから油断できない
July 15, 2023 at 11:13 AM
Reposted by k1low
今年特に印象に残ったのはGitHub Copilot等のコーディング支援AIを多くの参加者が活用していることでした。開発フローの質とスピードに大きな影響を与える変革の年であり、TDDの世界も大きく変わると再認識しました。 / twadaさんによる2023年度版TDDワークショップを開催しました - Pepabo Tech Portal
https://tech.pepabo.com/2023/07/06/tdd-workshop-2023/
twadaさんによる2023年度版TDDワークショップを開催しました - Pepabo Tech Portal
挨拶 こんにちは。2023年04月に入社した、minne事業部エンジニアの@kazuです。 この度、弊社GMO ペパボ(以下、ペパボ)では2022年に引き続き、今年も日��...
tech.pepabo.com
July 6, 2023 at 11:44 PM
今日はビックバンな提案をして仕事を終えたのでドキドキしている
July 11, 2023 at 12:51 PM
一番楽しみに見ているSNSのTLはGitHubなので、もうみんなGitHubでつぶやいてほしい(どうやって?)
July 8, 2023 at 2:20 PM
ヤバいな。事故渋滞で飛行機間に合わないかもだ。
July 7, 2023 at 5:03 AM
ハードパーツ、読んでいく
July 4, 2023 at 1:08 PM
家族が自分以外体調不良なので、できないながらもいろいろやっていく
June 28, 2023 at 9:24 AM
OSS、私が作るレベルのものでも「何か商売にしないの?」と言われたことはあるが、あまたの企業の腕力には勝てる気がしない(それ以前に普通のソフトウェアエンジニアにも作れるものを作っている)ので無理だと思っている。
June 8, 2023 at 1:51 PM