じぇんそい
banner
jensoy.bsky.social
じぇんそい
@jensoy.bsky.social
20↑一次創作人間 おでこがいいよねって話
イベントの主催やったりロスアカでNMさせてもろたり
生成AI不使用認定 0121
個人C「酒九頭」、合同C「臨界横丁商店街」
https://xfolio.jp/portfolio/JenSOY
Pinned
#生成AI不使用認定
私は、これまでも、今後も、自分の創作手段の範囲内外に関わらず、自分の作品に生成AIを一切使用しないことを誓約します。
2025年4月9日 じぇんそい
Reposted by じぇんそい
クロスフォリオユーザーのみんなー!
運営から機能拡張や改善についてのアンケートのお願いがきてます🙌
以前から言われていた小説の縦書きとか漫画の横読みも選択肢にありますね

x.com/xfolio_jp/st...
Xfolio.jp on X: "【アンケートのお願い】 こんにちは、#クロスフォリオ 事務局です。 今後の機能拡張・改善に向けて、皆さまのご意見を参考にさせていただきたく、希望機能アンケートを実施中です。 皆さまのご意見をもとに、より便利で使いやすいサービスを目指してまいります。 ぜひご協力ください🙌" / X
【アンケートのお願い】 こんにちは、#クロスフォリオ 事務局です。 今後の機能拡張・改善に向けて、皆さまのご意見を参考にさせていただきたく、希望機能アンケートを実施中です。 皆さまのご意見をもとに、より便利で使いやすいサービスを目指してまいります。 ぜひご協力ください🙌
x.com
November 14, 2025 at 3:46 AM
Reposted by じぇんそい
これが定石であり正解
November 13, 2025 at 9:23 AM
Reposted by じぇんそい
基金用意して集団訴訟で対抗できるように構築するべきだと思うし出来るような団体を作りたいなと思っています
クリエイター(生産者)は生み出す事に人生のリソースの大部分を割いているので、海賊や山師や国相手に自分の財産(人権)を自分の物だと証明し続けるだけの防衛コストなんて支払えない。人生賭けて一度は戦えるかもしれないが、経済的にも精神的にも一度切りが現実じゃなかろうか
だから自分はGenAIで他人の成果を搾取すれば良いだけの連中相手に、奪われるのが嫌ならリーガルバトルを永遠と続けろと言う輩を心底軽蔑する👊
November 11, 2025 at 1:47 PM
Reposted by じぇんそい
早く見つかりますように
November 11, 2025 at 11:14 AM
Reposted by じぇんそい
そもそも生成AIで故人を再現した=故人のディープフェイクを作ったのはあなた方ですよね?
www.php.co.jp/news/2024/11...

どうしてディープフェイクに利用されることを、故人の冒涜になり得ることを想定してなかったんですか?
自業自得だと思うのですが。
November 12, 2025 at 12:34 AM
早く見つかりますように
November 11, 2025 at 11:14 AM
Reposted by じぇんそい
November 9, 2025 at 8:06 AM
Reposted by じぇんそい
November 9, 2025 at 6:56 AM
Reposted by じぇんそい
まあコミケット準備会へのお問い合わせ口は多種多様にあると思いますが、参加した人がこれ描くのが一番いいんじゃないのかとは思う
www.comiket.co.jp/info-a/MR/mr...
コミックマーケットカタログ・まんがレポート
www.comiket.co.jp
November 9, 2025 at 3:08 PM
Reposted by じぇんそい
こんな夜中にごめんだけど、本当にゾッとした…
絵描きの方々にとっては結構申告なのではなかろうか
AIに食わせるやつが悪いのは大前提として、「自分の下手な絵なんて悪用されないし…」とか言ってらんない事案だよこれ

x.com/fuduki_aoi/s...
文月葵 on X: "夏コミに参加した方の話で、AIユーザーらしきグループが「有名絵師ばっか食わせると誰パクったかすぐバレる」「AIに食わせたいけど有名じゃないエサ探すぞ」って趣旨の会話してたそうで、ようするに大手以外でも(むしろ大手じゃない方が)誰でもパクられリスクあるんですよね……" / X
夏コミに参加した方の話で、AIユーザーらしきグループが「有名絵師ばっか食わせると誰パクったかすぐバレる」「AIに食わせたいけど有名じゃないエサ探すぞ」って趣旨の会話してたそうで、ようするに大手以外でも(むしろ大手じゃない方が)誰でもパクられリスクあるんですよね……
x.com
November 8, 2025 at 5:07 PM
あなたのサークル「臨界横丁商店街」は、コミックマーケット107で「水曜日 西地区 “の”ブロック-37a (西1ホール)」に配置されました!コミケWebカタログにてサークル情報ページ公開中です! webcatalog.circle.ms/Circle/Map/2... #C107WebCatalog
ログイン | Comike Web Catalog
コミックマーケットのカタログをWebで閲覧できるサービス。Circle.msが運営。
webcatalog.circle.ms
November 8, 2025 at 4:03 PM
Reposted by じぇんそい
PBW「ロストアーカディア」(通称ロスアカ)おもしろいよ! うちのこ遊びが好きな人には刺さるかも! って宣伝すればいい?
rev2.reversion.jp
Lost Arcadia -Last Code Daybreak-
これはそう、全て終わりから始まる物語――
rev2.reversion.jp
November 8, 2025 at 9:06 AM
Reposted by じぇんそい
🎠🎠
November 8, 2025 at 5:38 AM
コミケ今年は1spcだけ当選しました
November 7, 2025 at 9:22 AM
Reposted by じぇんそい
文字書きさんがキャラを想像する時ってどんなイメージですか?
あのアニメとかあのゲームに出てきそうな感じだとか、リアルな人間とか
これに当てはめるだけでもかなりビジュアル化出来る
もし、自分の小説が書籍化されることになったら、この人にイラストを描いてもらいたいとかでも、その時点でかなりビジュアル化出来ている

私の場合は主人公以外の人物はかなりリアルな人間です
主人公はこの世に存在しないファンタジーな中性的美青年(だからファンタジー)
November 5, 2025 at 3:19 AM
「彼女の紫色の髪が揺れ…」みたいな表現がしたい人なのかな?と思ったけどなんもせんでもできるので着席しました
November 5, 2025 at 3:53 AM
Reposted by じぇんそい
まずキャラクターのイメージがないからリテイク指示を出したくてもどこが悪いかも言えない(から生成AIが必要)という事らしいが、そこにも驚いた。
なるほどそういう考えなのかー。
でも生成AIでイメージ出力は嫌がられると思うよ( •᷄ὤ•᷅)
November 4, 2025 at 11:37 PM
Reposted by じぇんそい
「自作の小説の表紙や挿絵をまず生成AIでイメージを固めて出力し、それをイラストレーターに渡して清書を依頼すると嫌がられる」という物書き氏のツイートを見て「Oh……」と思いながら読んでいたが、「キャラクターイメージが無いから手書きだと棒人間になるのが嫌で生成AIでイメージを固めたい」と言っていて驚愕。
イメージが 無 い !?(⊙ω⊙)!?
イメージ無しで何万字も物語を綴れるものなんだ、私はまずイメージありきで読み書きするからこれにはビックリした。
たまに物書きさんと絵描きさんで齟齬が生じたりするのはそういう視点の違いもあったりするんだろうか。
November 4, 2025 at 11:25 PM
最近転職しまして、年金手帳の提出をお願いされないとあの青い手帳の存在を思い出せず結局どこにあるかわからないままなのですが、マイナンバーカードに紐付けておいたおかげてあの手帳を提出する必要がなくなっているので本当に助かっています
November 4, 2025 at 3:41 PM
#ロスアカ #rev2
リプレイ公開されました。擬似寄席!

rev2.reversion.jp/scenario/rep...
このまんじゅう怖くね? | シナリオ | Lost Arcadia -Last Code Daybreak-
じぇんそいNM MADE BY 落語家
rev2.reversion.jp
November 2, 2025 at 2:09 PM
order.pico2.jp/jen_shop/
秋のステッカー祭と新作のマスクケース出してます
マスクケースは珍しく在庫少ないのでお早めにどうぞ!
じぇんしょっぷ|サークル「酒九頭」通販サイト
order.pico2.jp
November 1, 2025 at 1:42 PM
Reposted by じぇんそい
上記に加えて、集英社も生成AIに関する声明を発表していますね。

「生成AIサービスを提供する側が、その責任のもと、早急に「オプトアウト方式」以上の実効的な侵害対策、権利者に対する救済策を打ち出さない限り、コンテンツ産業の基盤を揺るがし続ける生成AIサービスを利用した侵害のスパイラルは止まらない段階にきています。
法整備を含め、コンテンツ保護に向けた国家レベルでの対応も不可欠です」
www.shueisha.co.jp/wp-content/u...

先日の大手アニメ会社等の加盟団体の声明と併せて、
生成AIに対する法規制の進展を期待したいですね。
coda-cj.jp/news/2577/
October 31, 2025 at 10:01 AM
Reposted by じぇんそい
『芸術家たちは「創作物の同意のない利用はデジタル時代の搾取だ」とし、「政府はAI企業に対し、学習データの公開および許可・報酬手続きを義務づけるべきだ」と要求した。』

英芸術団体「AIによる創作物の無断利用は搾取」 10万人が共同声明
www.donga.com/jp/article/a...
英芸術団体「AIによる創作物の無断利用は搾取」 10万人が共同声明
「人工知能(AI)企業は、芸術家の作品を許可なく収集・学習し、それに対する承認や報酬はまったくない」最近、イラストをはじめ視覚芸術の領域でもAIの利用が活発になる中、創作者の権利を求める動きが増えて…
www.donga.com
October 31, 2025 at 9:57 AM
Reposted by じぇんそい
共同声明の発出者

一般社団法人 日本動画協会
公益社団法人 日本漫画家協会
秋田書店
一迅社
宙出版
KADOKAWA
コアミックス
講談社
小学館
少年画報社
新潮社
スクウェア・エニックス
竹書房
TO ブックス
日本文芸社
白泉社
双葉社
芳文社
リイド社
(出版社名から株式会社を省略)
講談社や小学館など出版社17社と2協会が「生成AI時代の創作と権利のあり方に関する共同声明」を発表。
www.kodansha.co.jp/notices/672

『権利者がAI事業者へオプトアウトを申請するのではなく、AI事業者が権利者に対してオプトインを申請し使用許諾を得ることの徹底が、いま一度求められます。』
October 31, 2025 at 6:25 AM