自分の場合は、舌で味をは感じるけど飲み込んだ後のブッシュ(香り)が虚空に消えてく感じで、マジで食事が楽しくなくてただの作業に成り果てていた。
もう二度とこんな体験はしたくない。。。
自分の場合は、舌で味をは感じるけど飲み込んだ後のブッシュ(香り)が虚空に消えてく感じで、マジで食事が楽しくなくてただの作業に成り果てていた。
もう二度とこんな体験はしたくない。。。
1年寝かせた(!)スパイス入りケルシュ「Curry Kolsch」と、枡に入った振る舞い酒の杉の木入りIPA「Sugi Daddy」を頂きます。
枡に焼印されたヘビが可愛いですね〜🐍
1年寝かせた(!)スパイス入りケルシュ「Curry Kolsch」と、枡に入った振る舞い酒の杉の木入りIPA「Sugi Daddy」を頂きます。
枡に焼印されたヘビが可愛いですね〜🐍
大晦日も営業してるって特に何も言ってなかったけど、まあ多分近々インスタ更新してくれることでしょう……
大晦日も営業してるって特に何も言ってなかったけど、まあ多分近々インスタ更新してくれることでしょう……
open.spotify.com/album/2oUkGb...
open.spotify.com/album/2oUkGb...
THANK YOU SILVA...
THANK YOU SILVA...
hazardlampからの #mixi2 招待🎟️
一緒にはじめよう!🚀
mixi.social/invitations/...
hazardlampからの #mixi2 招待🎟️
一緒にはじめよう!🚀
mixi.social/invitations/...
Vertereの方はトリプルIPL、飲み口の重さもポップの爆発具合も完全にTIPAなのに後味はラガーという不思議なやつ。度数は10%あるので相応に酔えるのが更に不思議。
WCBの方はトリプルヘイジー、WCBのトリプルに期待する要素はしっかり整っているけどMotuekaメインだからかハーバル感強めで引き締まる感覚。
Vertereの方はトリプルIPL、飲み口の重さもポップの爆発具合も完全にTIPAなのに後味はラガーという不思議なやつ。度数は10%あるので相応に酔えるのが更に不思議。
WCBの方はトリプルヘイジー、WCBのトリプルに期待する要素はしっかり整っているけどMotuekaメインだからかハーバル感強めで引き締まる感覚。
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0005...
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0005...
実質的にBottle Logicの超高額インペリアルスタウトを有料試飲できるイベントで、Great NotionとコラボしたPaisley Cave Complex 2023(Alc:15.0%)がベリー感が立ってて最強だったけど、国内のCamado BreweryのベルフォンセBAバーレーワイン(Alc:15.0%)も負けないくらい華やかで優劣つけがたかったのが大収穫だった。
1回の提供量が試飲レベルだったので安心してバーレーワイン全種制覇できてしまった。いい週末だった。
実質的にBottle Logicの超高額インペリアルスタウトを有料試飲できるイベントで、Great NotionとコラボしたPaisley Cave Complex 2023(Alc:15.0%)がベリー感が立ってて最強だったけど、国内のCamado BreweryのベルフォンセBAバーレーワイン(Alc:15.0%)も負けないくらい華やかで優劣つけがたかったのが大収穫だった。
1回の提供量が試飲レベルだったので安心してバーレーワイン全種制覇できてしまった。いい週末だった。
ヤッホーがDDHヘイジー?しかもソラチエース???と半信半疑で飲んでみたら、ソラチマシマシのグラッシー(かどうかは諸説あるけど)とダブルヘイジーのクリーミー感が相性良くてうまかった!
樽生で鮮度良好の最高のコンディションでこんなマニアックなビールが飲めて超楽しかったです。予定が押してて結局DDHダブルヘイジーしか飲めなかったけど満足感かなりある。
ヤッホーがDDHヘイジー?しかもソラチエース???と半信半疑で飲んでみたら、ソラチマシマシのグラッシー(かどうかは諸説あるけど)とダブルヘイジーのクリーミー感が相性良くてうまかった!
樽生で鮮度良好の最高のコンディションでこんなマニアックなビールが飲めて超楽しかったです。予定が押してて結局DDHダブルヘイジーしか飲めなかったけど満足感かなりある。