OL 2018 / RWRB
英語勉強中
Twitter https://x.com/forever95123656
note https://note.com/forever_love
とても面白かったし、日本の今後を考えさせられる
フランスで極右政党支持がどのように拡がってきたのか、彼らの主張が支持される理由が分かりやすく説明されている
先日の選挙での参政党の躍進や排外主義の高まりについてもこの考えは当てはまると感じた
極右の台頭を止めるにはどうすればよいのか
「極右に対抗するためには、(1)排外主義と(2)ネオリベラルな経済秩序への同調、という二つの前提を同時に問い直す必要があるだろう。」
厳しい道のりだ
shinsho-plus.shueisha.co.jp/column/nazek...
とても面白かったし、日本の今後を考えさせられる
フランスで極右政党支持がどのように拡がってきたのか、彼らの主張が支持される理由が分かりやすく説明されている
先日の選挙での参政党の躍進や排外主義の高まりについてもこの考えは当てはまると感じた
極右の台頭を止めるにはどうすればよいのか
「極右に対抗するためには、(1)排外主義と(2)ネオリベラルな経済秩序への同調、という二つの前提を同時に問い直す必要があるだろう。」
厳しい道のりだ
shinsho-plus.shueisha.co.jp/column/nazek...
って言うけど、アメリカなんかはバイデンでもトランプでも国内で叩かれまくってるけど、相手の思うつぼになってないよね?
そんなこと考える方がおかしい。
山里さんが誰を『相手』として想定してるのか知らないけど、その『相手』は言論の自由が無い国なんじゃないの?
同じような体制をご希望?
news.yahoo.co.jp/articles/5fc...
って言うけど、アメリカなんかはバイデンでもトランプでも国内で叩かれまくってるけど、相手の思うつぼになってないよね?
そんなこと考える方がおかしい。
山里さんが誰を『相手』として想定してるのか知らないけど、その『相手』は言論の自由が無い国なんじゃないの?
同じような体制をご希望?
news.yahoo.co.jp/articles/5fc...
ガソリン暫定税率の廃止は与野党間の複数回の協議を経て、合意が形成されてきた
法案は月内成立見込だけど彼女の政権のおかげじゃない
石破政権時に流れができた
まず2025年7月30日に与野党6党の国会対策委員長が暫定税率の年内廃止の合意文書を交わして速やかに法案を成立させ、今年のできるだけ早い時期に実施すると明記(与野党の合意形成)
その後10月1日に自民・公明の与党と立憲民主が実務者協議を行い、次の臨時国会で関連法案を成立させることを事実上合意した(事実上合意)
その後高市さん就任
でも法案通ってガソリン下がったら、全部高市さんのおかげになるんだろうな
うんざり…
ガソリン暫定税率の廃止は与野党間の複数回の協議を経て、合意が形成されてきた
法案は月内成立見込だけど彼女の政権のおかげじゃない
石破政権時に流れができた
まず2025年7月30日に与野党6党の国会対策委員長が暫定税率の年内廃止の合意文書を交わして速やかに法案を成立させ、今年のできるだけ早い時期に実施すると明記(与野党の合意形成)
その後10月1日に自民・公明の与党と立憲民主が実務者協議を行い、次の臨時国会で関連法案を成立させることを事実上合意した(事実上合意)
その後高市さん就任
でも法案通ってガソリン下がったら、全部高市さんのおかげになるんだろうな
うんざり…
作り手はそういう批判がくることも分かった上で、敢えて中道ではなく、弱い人たちの声に寄り添うメッセージを強く発しているのだと思う
こんな差別主義が横行している世の中では、真ん中の主張をしても弱い人たちの味方にはならないから
両作品とも作り手の姿勢が素晴らしい
主旨とはズレるけど、この2ドラマは作品としての面白さも群を抜いている
ポリコレに配慮(この言葉嫌いだけど)しても面白いモノは作れるってことを証明してる
作り手はそういう批判がくることも分かった上で、敢えて中道ではなく、弱い人たちの声に寄り添うメッセージを強く発しているのだと思う
こんな差別主義が横行している世の中では、真ん中の主張をしても弱い人たちの味方にはならないから
両作品とも作り手の姿勢が素晴らしい
主旨とはズレるけど、この2ドラマは作品としての面白さも群を抜いている
ポリコレに配慮(この言葉嫌いだけど)しても面白いモノは作れるってことを証明してる
このシーンで涙が止まらなくなった
今辛い思いをしている全ての人たちへのメッセージだと思う
「絶望」してるけど
「とにかくめちゃくちゃ先」には
「良くなっている」はずだから
「生きる」しかない
『がんばりましょう』
#ぼくたちん家
eigachannel.jp/drama/173766/
このシーンで涙が止まらなくなった
今辛い思いをしている全ての人たちへのメッセージだと思う
「絶望」してるけど
「とにかくめちゃくちゃ先」には
「良くなっている」はずだから
「生きる」しかない
『がんばりましょう』
#ぼくたちん家
eigachannel.jp/drama/173766/
ブルース・スプリングスティーンが名盤『ネブラスカ』を生み出すまでの物語
スプリングスティーンを聴いて来なかったのでBorn in the USA のシャウトのイメージしか無かったが映画を見て彼のイメージが変わった
彼は強い人だが本当の彼はとても弱く、だけどその弱い部分から目を逸らさずに生きてきた人だった
幼少期の辛い経験から逃れられず、そのフラッシュバックに苦しみながらも、それさえ糧にして歌詞や曲をを生み出していく姿に目を奪われた
ブルースを演じたジェレミー・アレン・ホワイトがブルースの複雑な内面を演じ分けていて素晴らしかった
ブルース・スプリングスティーンが名盤『ネブラスカ』を生み出すまでの物語
スプリングスティーンを聴いて来なかったのでBorn in the USA のシャウトのイメージしか無かったが映画を見て彼のイメージが変わった
彼は強い人だが本当の彼はとても弱く、だけどその弱い部分から目を逸らさずに生きてきた人だった
幼少期の辛い経験から逃れられず、そのフラッシュバックに苦しみながらも、それさえ糧にして歌詞や曲をを生み出していく姿に目を奪われた
ブルースを演じたジェレミー・アレン・ホワイトがブルースの複雑な内面を演じ分けていて素晴らしかった
まじで面白い
面白いだけじゃなくて、勝男も鮎美も、気付いて、変わって、たぶん幸せになっていく物語
男らしさ女らしさの弊害、無意識な思い込み、笑いながらも考えるさせられることも多い
竹内涼真最高だし、夏帆の演技力に息を呑むし、中条あやみのバリキャリ社長も当り役
来週も楽しみ!
www.tbs.co.jp/antaga_tbs/s...
まじで面白い
面白いだけじゃなくて、勝男も鮎美も、気付いて、変わって、たぶん幸せになっていく物語
男らしさ女らしさの弊害、無意識な思い込み、笑いながらも考えるさせられることも多い
竹内涼真最高だし、夏帆の演技力に息を呑むし、中条あやみのバリキャリ社長も当り役
来週も楽しみ!
www.tbs.co.jp/antaga_tbs/s...
彼に便乗してヘイトを広めた人も処罰を受けるべき。悪い成功例は残してはならない
news.web.nhk/newsweb/na/n...
彼に便乗してヘイトを広めた人も処罰を受けるべき。悪い成功例は残してはならない
花椒の痺れる感じが癖になってて、ほぼ毎週食べてる
お気に入りの具は小松菜、キクラゲ、袋茸、茎ワカメ、レンコン、鶏団子
煮卵は無くてもいいかな
花椒の痺れる感じが癖になってて、ほぼ毎週食べてる
お気に入りの具は小松菜、キクラゲ、袋茸、茎ワカメ、レンコン、鶏団子
煮卵は無くてもいいかな
燃えるような空と落葉した木
Autumn sunset and bare trees.
It was a fiery sunset and I got a Halloween-like photo🎃
燃えるような空と落葉した木
Autumn sunset and bare trees.
It was a fiery sunset and I got a Halloween-like photo🎃
タイミングは遅いけど良かった。
タイミングは遅いけど良かった。
ポピュリズムの台頭ではあるけど、彼の演説は上手いなと思うし、笑顔に惹かれてついつい動画を見てしまう
日本では、こういう左派ポピュリズムの成功って無いよなあ
www.bloomberg.co.jp/news/article...
ポピュリズムの台頭ではあるけど、彼の演説は上手いなと思うし、笑顔に惹かれてついつい動画を見てしまう
日本では、こういう左派ポピュリズムの成功って無いよなあ
www.bloomberg.co.jp/news/article...
このリベラル批判の常套句にやすやす乗ってはいけないと、強く思います。
「行き過ぎた公民権運動」
「行き過ぎたフェミニズム」
「行き過ぎたリベラリズム」
具体的に【なに】を以って「行き過ぎた」と言ってるのか。
単に、これまで心地よい空間にいた者たちが、謳歌していた特権に守られた心地よさを揺さぶられ、ようやくその心地よさの根底には「持つ者」の側にいた者が(たとえ意識せずとも)「持たざる者」に対し実行していた抑圧があったことに気付かされ、直感的に反発・抵抗してるだけじゃないのか。
このリベラル批判の常套句にやすやす乗ってはいけないと、強く思います。
『政治とカネ、国民としてももちろん納得いってない部分はあると思うんですよ。ただ、そんなことよりも物価高だったり、経済だったり、外国人問題だったりいろんな問題を抱えている中で、そこが政治の信頼に関わってくるっていうのは僕は正直そんなピンとこなくて。』
こういう考えの人たちが高市政権を支持してる。
www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/3...
『政治とカネ、国民としてももちろん納得いってない部分はあると思うんですよ。ただ、そんなことよりも物価高だったり、経済だったり、外国人問題だったりいろんな問題を抱えている中で、そこが政治の信頼に関わってくるっていうのは僕は正直そんなピンとこなくて。』
こういう考えの人たちが高市政権を支持してる。
www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/3...
美味しい😋
Persimmon, cream cheese, and prosciutto with olive oil, rock salt and black pepper
yummy 😋
美味しい😋
Persimmon, cream cheese, and prosciutto with olive oil, rock salt and black pepper
yummy 😋