泡沫人
banner
flg23.bsky.social
泡沫人
@flg23.bsky.social
分け入っても分け入っても青い山に在住の閑人。自然は友だち。多趣味人間を営んでいる。
年の離れた妹たちと遊ぶために親の所へお泊まりしてる。今はお腹空きすぎてなのかなんなのかは知らないけど眠れなくて何したら眠れるのか悩んでいる。
November 14, 2025 at 3:21 PM
こっちばかりはかっこよく書くぞ!と思っていたけど、慌てふためいてると雑に書くからこっちでも気軽に書こうと思いまふ。

ですます口調は性格的に慣れない。
November 8, 2025 at 11:56 AM
開き直った私が思うところで、あらゆる計画というものは自分の体調を整えるためのものであるという。

判断するのにも人の脳はエネルギーを使うらしいので、その都度の判断をするよりも毎日の日課や計画にしていた方が判断回数が減って脳が疲れないという話もあるくらいだから。

しかし気分屋に計画書というのは猫に小判、豚に真珠レベルの場違いなものでもあると、今回の計画立案の行く末を見て思いました。
November 8, 2025 at 11:46 AM
結局のところ、作品展には絵を二枚だけ展示することになりました。参加することに意義があると思うので、それで良いとは思ってます。

今月の中頃からは児童向けの小説を書きたいと思います。学生時代の恩師と漢字の苦手な妹のために。

あとライアーハープの練習も進めます……最近触ってないので壊れてるかもしれませんが。
November 8, 2025 at 11:37 AM
い、イベントだけの販売だった……残念だけど仕方ない。
November 8, 2025 at 11:21 AM
私があんまりにもログインしないもんだから告知すらも見逃してしまって、今大慌てになってふ。
November 8, 2025 at 11:14 AM
Reposted by 泡沫人
BGMと朗読のダイジェスト視聴はこちら
youtu.be/NkNU9SQDB6E?...
まんじゃでぃすこと耳かき屋 小説×音楽×朗読コラボ作品 ダイジェスト視聴
YouTube video by suim奏月すいむ
youtu.be
October 4, 2025 at 1:21 PM
Reposted by 泡沫人
数年前にはじめて本にした小説『まんじゃでぃすこと耳かき屋』の新版を、音楽と朗読とのコラボセットでイベント頒布することになりました。
イベント名はM3-2025秋といって、音楽同人イベントです。東京流通センターで10/26開催予定です。
忘れたい音や聞き飽きた音を取り出せる不思議な耳かき店で繰り広げられる日常の話です。
tonecolorpalette.com/sp/manjadisco/
まんじゃでぃすこと耳かき屋
まんじゃでぃすこと耳かき屋 | tone color palette
tonecolorpalette.com
October 4, 2025 at 1:18 PM
作品展に色々と出したい欲。
November 3, 2025 at 8:26 AM
作品展に提出する絵が出来ました。
大好きな漫画のキャラを描きました。

この上側に半分ほど空白を設けてあるので、原稿用紙に何か書いて貼る予定です。

私の力量内でだけれど、いい作品が出来上がりそうです。頑張ります。
November 2, 2025 at 4:34 PM
今、読みたいなと思った本たちをとりあえず引っ張り出して並べるという恒例行事をしました。

「ページズ書店の仲間たち」シリーズはUDフォントを使った児童小説というのと単純に内容が気になって買いました。

最近の読書で思うことは、少し前から買っていた本全部が400ページ以上あるということ。読書家でもないのに読了が厳しいです……
October 17, 2025 at 12:48 PM
せっかく絵本作りの計画を立てたけど、私には荷が重すぎて諦めました。「別の何かをするのなら今やっていることを諦めるのは早い方がいい」という言葉に従って。

絵本作りはのんびりと趣味でやっていきます。1、2年かけて。

作品展用の絵は描きます。良さげな短文を描いてみます。象形文字のように絵が文字になるなら文字が絵になってもいいのだろうと思います。

それに加えて、去年と同じく縫い物をして販売します。あとワンコインで占いもする予定です。

以上、報告。
October 17, 2025 at 12:39 PM
自分が作った計画だけを信じるようにする。
October 14, 2025 at 8:24 AM
自分の世界を構築するための創作ならできるけれど、万人受けする作品は作れないなあという気持ち。

人に見せるための創作をするのが怖くなってきたなあ。拒否とか否定されるならまだいいほうで、それよりも全くなかったことにされるのが嫌だなという。
October 14, 2025 at 8:14 AM
アイデア湧きすぎて絵本の設定が決められない。取捨選択しなければ。
October 13, 2025 at 2:45 AM
あくまでも脳内計画であってその通りになると思ってはいない。

ただ計画を考えて思ったのはすることがかなり多いということ。たぶん計画内に入ってないこともしなければいけない。

計画の随時更新が必要かもしれない。それだけは覚えておこう。
October 8, 2025 at 1:28 AM
【絵本作りの計画(固定)】10月、11月分

8~10日
寝不足の身体の調子を整える&必要なものを買う

11~13日
絵本の設定の決める&文の下書き

14~19日
絵の下描きの後に知り合いに見せてから必要があれば修正を繰り返す(まとめてせずに毎日すること)

20~26日
線画と色塗りの下地を軽く塗る&文を清書する

27~11月3日
本格的な色塗り(完璧を目指さないこと)

4~7日
出来上がりの最終確認と知り合いに見てもらう

11月8日
たぶん作品展の提出日
October 8, 2025 at 1:08 AM
結局は絵本レベルの児童文学を書き始めたのだけど、省略できる文を選ぶのに一苦労している。

文を省略しすぎて絵に頼りっきりなのもどうなんだろうなと思いながら作ってる。
October 7, 2025 at 9:58 AM
笠井スイさんが亡くなられてショック受けてて眠れない。
September 28, 2025 at 4:34 PM
「あ、やらかした」ってなった後に「この人とはもう縁は無くなるかなぁ。まあいいか、むしろ都合がいい」って思うくらいには人に興味が無さすぎる私はどうかしてるのか。
September 28, 2025 at 2:28 PM
児童小説作れなさそうだから固定の目標外しておく。今年の作品展への出品は無理かもしれない。
September 26, 2025 at 10:52 AM
ヒルデガルト・フォン・ビンゲンが作曲した賛美歌のCDが届きました。

中世ドイツの修道女である聖ヒルデガルト、クラシックの方ではヒルデガルト・フォン・ビンゲンとして知られているそうです。

楽器を使っておらず、女声の心地いい高音でほぼ独唱のスタイルです。聖ヒルデガルトの作る賛美歌は歌詞が心清らかな感じがして好きになりました。

しかも、調べてみたら今日9月17日は聖ヒルデガルトの記念日らしいです!なんという奇跡!これは導かれている気がしてならないし、そう信じておきたい……

今CDを聴きながら書いているのですが、外にいる秋の虫たちの声を背に賛美歌を聴くのがとても最高です。
September 17, 2025 at 12:01 PM
後でゆっくり休みたい人は「今日は頑張ったぞ!」って言ったら程よい疲れが来て休めるかもしれないと考える。

疲れを感じたくない人は「今日は楽しんだぞ!」と言ったら程よい満足感が来て人生が充実するかもしれないと考える。
September 16, 2025 at 5:23 AM
死にたいと言う友だちの気が変わってこれからは自分の幸せのために生きようと思うようになると信じたり祈ったりする毎日になりそうだ。
September 16, 2025 at 2:04 AM
退院したら自殺したいと言う私の友だちに対して、私はお祈りすることしかできないなと思う。

私も死にたいと思ってた時期があったのだから、死にたいという気持ちを否定はしない。でも今の私は友だちがこれから元気になって幸せに生きることを信じている。

個々人の生き死にの自由はあると考えるけど、一緒に幸せを謳歌した時間を増やしたいという気持ちはある。だから祈る。
September 15, 2025 at 2:41 PM