青すけ
banner
ekusoa0331.bsky.social
青すけ
@ekusoa0331.bsky.social
1967年式。モデラーのようなもの。
少し前ですが、タミヤ1/35 T-34/76(1943)完成しました。サフと履帯はスプレー、それ以外はタミヤアクリル全筆塗り、油彩とMr.ウェザリングカラー他で表情付けしています。履帯と牽引ワイヤーはモデルカステン、機関室グリルとルーバー、転輪ハブキャップはパッションモデルズ製でそれぞれディテールアップしました(続く)。
August 1, 2025 at 11:52 AM
ひさしぶりのポストになります。

タミヤ1/35 74式戦車完成しました。いつも通りタミヤアクリル全筆塗り、油彩とMr.ウェザリングカラー他で表情付けしています。カラーリングと改造で旧ソ連戦車風に仕上げました。ただ単に「こう作ったらどんな感じに仕上がるだろう?」的な軽い気持ちで制作しましたので、細かい設定や考証的な事は一切考えてません(続く)。
May 31, 2025 at 11:08 PM
Reposted by 青すけ
mpc 1/25 1973 Mercury Cougar

73マーキュリー・クーガー完成しました!あまり完成品を見ないので、それなら私がカッコよく作ってやろうではないかと製作を開始。概ねイメージ通りに仕上がりました。
バンパーのオーバーライダーを自作して、濃い顔をさらに濃くすることができ満足。またそのまま組むと前後とも広くなりすぎるトレッドの調整をしています。

#アメリカンカープラモ
May 31, 2025 at 4:25 PM
タミヤ1/35 KV-2完成しました。
下塗りのマホガニーサフ以外はいつも通りタミヤアクリル全筆塗り、油彩とクレオスのウェザリングカラーとペースト等で汚しました。基本塗装はいつもと同じ自家製ロシアングリーン1色ベタ塗りですが、砲塔が巨大で壁のようにのっぺりしているので、見た目が単調にならない様に表現するのは結構難しかったです(続く)。
March 22, 2025 at 11:25 AM
Reposted by 青すけ
TAMIYA 1/35 Tー72M1
Iraqi Armed Forces
完成しました
March 16, 2025 at 7:45 AM
今年で花粉症35年連続35回目。

たまらん。
March 15, 2025 at 1:24 PM
Twitter(未だに "X" に馴染めない)夕方からずっと

「しばらくしてからやり直して〜」

のまま(自分だけなのかどうかは不明)。

いよいよヤバいのかな…。
March 11, 2025 at 10:59 AM
約2週間ぶりのポストですが、M41を完全放置してKV-2ばかり進捗させたので、こちらもほぼほぼ完成しつつあります。前作KV-1より砲塔は明るめ、足回りは暗め濃い目に汚しましたが、これが果たして自分以外の人から見て、その違いに気付いて貰えるかどうかが問題かも。
March 9, 2025 at 6:51 AM
タミヤ1/35 M41ウォーカーブルドッグ進捗。モチベーションが全く湧かない状態が続いてましたが、何とか塗装〜デカール貼り〜トップコート1回目まで完了でこの後ウェザリングに入る予定。先日完成したKV-1に続いてKV-2も作りたくなったので昨日の昼頃から制作開始しました。
February 24, 2025 at 12:07 AM
タミヤ1/35 M41ウォーカーブルドッグ、制作開始後昨日迄の進捗。

①左右フェンダー上部の雑具箱のハンドルがちょっとアレだったので、切り飛ばしてプラ板で整形(不揃いだが気にしない)。

②筒抜けのペリスコープは適当にプラ板を貼ってそれっぽく。

③各ハッチの取っ手を真鍮線に変更。

④車体の起動輪基部の切り欠きをプラ板で塞いででっち上げる。

色々やる事(しなくてもいいけど)は多いキットだけどかなり楽しませて貰ってます。
February 11, 2025 at 4:04 AM
Reposted by 青すけ
RUBICON MODELS 1/56 III号突撃砲 G型
完成しましたー!
お手つきした未完プロジェクトをどんどん終わらせていく作戦の一環です。
本体は珍しいスケールのAFVキットですね。ボードゲーム用なのかな?ディテールもスケール相応。あまり細部を正確に詰めてという雰囲気ではありません。
その分、気楽に実験ができました。三色迷彩は全てアクリルガッシュで塗っております。このビビッドな迷彩パターンにはこの先に発展させる可能性がありそうです。
あくまで習作ですが、ご覧いただけましたら幸いです。
February 7, 2025 at 1:23 AM
前作KV-1にたくさんのいいね&RP本当にありがとうございました。

さて次に作るのはAFVはタミヤ1/35 M41ウォーカーブルドッグ、それとアリイ1/32オーナーズクラブ マツダT2000の両ベテランキットを並行して制作します。T2000は2度目になりますが、今回はきれいに仕上げるつもりです。
February 3, 2025 at 1:05 PM
タミヤ1/35 KV-1(1941初期型)完成しました。下塗りにマホガニーサフとケープを吹いてからタミヤアクリル全筆塗り→剥がし作業&スポンジチッピングのち、油彩とウェザリングカラーで汚しました。何の下調べもせず砲塔に識別帯を入れたり、JSU-152の余剰デカールを適当に貼ったりと、考証的には適当極まりないですが、その辺りはご容赦願います(続く)。
February 1, 2025 at 6:26 AM
タミヤ1/35 KV-1進捗。

履帯を巻きました。

個人的に戦車模型でいちばんテンションが上がりまくりな工程。
January 28, 2025 at 8:14 PM
タミヤ1/35 KV-1進捗。W/Cのマットアンバーで少し明るめの土埃を要所要所に乗せた。あまりドロドロに仕上げるのは好きではなくて、しかもやる事は毎回さほど変わらないのでいつもだいたいこの様な仕上げになってしまう。

いいかげん新たな表現方法にもチャレンジしないとねぇ。
January 28, 2025 at 8:10 AM
タミヤ1/35 KV-1進捗。褪色表現を施した後ウェザリングカラーのシェイドブラウンを乗せて、今日はさらにグランドブラウンでメリハリをつけて行くところ。まだ白帯が浮いてる感じがしないでもないんでもう少し茶系を薄めて乗せよう。
January 25, 2025 at 11:26 PM
Reposted by 青すけ
タミヤ 1/24 アルファロメオ ジュリア スプリントGTA
完成しました

巳年なのでヘビにまつわるものを作りたいと思い立って年明けから制作開始。
ボディはずっとジュリアの血のような暗い赤にピッタリだと思っていたMr.カラー385番紅色。イメージ通りいい色になったと思います。
バンパーなどのメッキパーツはメッキを落として塗り直しています。
その他制作中に思ったことなどはnoteにまとめています。

note.com/zebra045/n/n...
January 25, 2025 at 2:24 PM
タミヤ1/35 KV-1進捗。

おとといフィルタリキッドでちょこっと色を足したりして、今日は帰宅後油彩で褪色表現とかドッティングとかをやってます。なかなかイメージ通りに事は進みませんが、そこら辺モまた模活の楽しみの一環という事で
January 22, 2025 at 12:18 PM
只今制作中のキットはタミヤ1/35 KV-1(1941)。最近タミヤらしく抜群の組みやすさです。既にマホガニーサフとケープ吹き付け、筆塗りで基本塗装&デカール貼りまで終了。考証的には恐らく存在しなかったと思われる、砲塔の白い識別帯を入れてみました。今後はチッピングを施した後ウェザリングに取り掛かる予定です。
January 19, 2025 at 6:28 AM
Reposted by 青すけ
アメリカレベル 1/25 '66 Chevy Fleetside
制作完了しましたー!

アメリカンカープラモ、わたくし初の完成品となります。
いやー、格好いい。この時代のピックアップトラックは、実用的なデザインの中におしゃれさがあって、とても魅力的ですね。
メカトロウィーゴカラーの「うすみどり」がとても綺麗に決まってくれたと思っています。

プラが分厚いせいか、ところどころの彫刻に目を見張る表現があって、とても楽しく制作できました。
このキットの白眉は、荷台の木目表現だと思っています。
まるでWarhammerのミニチュアモデルのような表情がついていますねー。
January 11, 2025 at 11:39 PM
タミヤ1/48 38(t)E/F型完成しました。

ディテールアップ等はせずストレート組み、塗装はいつも通りタミヤアクリル全筆塗りですが、今回は油彩をほぼ使用せずエナメル塗料でのドライブラシを中心に表情をつけてみました。小さいので組立て自体は半日程度で完了しましたが、そのサイズ故に塗装開始から仕上がるまでとにかく「やり過ぎないように」気を遣いました。
January 13, 2025 at 11:35 AM
タミヤ1/48 M8自走榴弾砲完成しました。いつも通りタミヤアクリル全筆塗り、油彩とウェザリングカラーで汚してます。サイズが手のひらの半分程度なのでウェザリングの塩梅がかなり難しかったです。車体色はNATOグリーンを調色せずそのまま塗っています(続く)。
January 5, 2025 at 8:10 AM
1/35のシャーマンで車体がツルンとしたタイプ(鋳造車体?)を作りたいな~って漠然と思ってるけどどこのキットがおすすめなんだろうか?
November 18, 2024 at 9:18 AM
先のⅣ号F型の前に完成したキット。

タミヤ1/35 Ⅲ号突撃砲B型。
November 9, 2024 at 7:53 AM