けんろ
banner
catwood.bsky.social
けんろ
@catwood.bsky.social
おもにプラスチックモデル組み立てキットです。
あっ、投稿の誤字を直したらイイネが消えちゃったかも、すみません。お詫びに手洗い水栓としてついていた「おでん水栓」の画像をば。。
これはジョークグッズにしてはよくできていますが、実用品としては筆舌に尽くしがたいほど使いづらいです。(水道屋さんに交換依頼済み)
September 26, 2025 at 6:50 AM
積みプラを隣町の親類の家にまで積み始めて幾年月、早く家を買わなくてはいけない状況のままさらに積みを増やす日々、しかしついにアフォーダブルな中古住宅があらわれたので購入しました。縁側に制作スペースも確保できそう。住宅ローンを組んだら月々のプラモ資金も減って一石二鳥?否、そこは嫌だな。。しかしこのままでは手に負えないぐらい大量に買い続けていただろうし、一旦歯止めをかけるべき状況ではありました。
築140年弱らしいのでパテントワーゲンと同年代です。
まずは駐車場に積んである石を、チェーンブロックで邪魔にならないところへ移動します。内装もDIYで修繕するのでしばらくプラモつくれません。
September 26, 2025 at 6:32 AM
さて本日未明、仕事車が走行中にブレーキローターより出火、慌てて消防に通報し車載消火器を噴射!すると消火器により火は消えた。えっ、燃えてないのに消防車呼んじゃったの?いやさっきまで燃えてたんですぅ。。赤熱するローターに放水して鎮火宣言が出る。そして始まる消防と警察の事情聴取、2時間半におよぶ取り調べ中に上司と保険屋とレッカー屋から鬼のような着信の嵐が吹きすさぶ。疲労困憊のなか配車担当者「今夜の配達は〇さんの車使って」ゑっ!?ロクに風呂入らぬパチ〇〇スの汚車(おくるま)使って今夜も働けと!?抗議により休日を勝ち取るも警察署より着電「今日の合同見分は陸運支局も参加したいので日程調整ヨロ」ファッ!?
June 25, 2025 at 12:39 AM
クライスラー ターバイン進捗。
茹でたトランクフードの形状をようやく修正。ただしまだ中央の峯は再生されていない。
縮んだ分の延長にはタミヤの光硬化パテを使用。硬化はジェントスのDK-R108WHというデスクライトを使用しましたが、
これはバントウスペースにてバントウさんが、初期ロットと現行ロットの光硬化パテは固まり方が違うし、このライトで硬化させるとなおよい。という旨のお話をされていて、真似して導入。
なるほどカッチカチに硬化します。パテ自体の改良とLEDライトの相乗効果でしょうか、フードのふちに薄く盛り付けるという、ポリパテなどではどう考えてもポロっと取れそうな無茶な盛り方にも耐えて驚き。
June 15, 2025 at 7:17 AM
ひらき直って・・とか、1/25というスケールに対し後ろめたさなど一切持たず・・とかヤーポン滅ぶべし!のノリとかもはや安定のクオリティでお腹いっぱいに。自分たちで扱っている製品への理解も知識もやる気もないけどなんか書いとくか暇だし。って感じ
1/25スケール=後ろめたいスケールと定義しちゃうってのがもう、、
根底にある無関心がボロしか出してこない。
May 12, 2025 at 11:24 PM
話題のサルビノスJRモデルスの記事を読みましたが、指摘の表現の個所って「プラモデルにおける対米勝利宣言」的な、バ〇で雑で大味なUSAがウェーイつって騒いでんなwwって感じに意訳してしまうのは確かです。
バントウさんもすでに書かれてますが、代理店なら代理店しか知りえない情報をユーザーに発信してほしいですね。WEBで拾った知識をタ〇ヤ風に羅列したり、謎のメーカーの謎が結局なんなんだとかではなく。
てっきりコタツ記事ライターに外注したのかと思いましたが中の人が書いたうえで自らの扱う商品の製造元が謎!とかの表現でしたら、もうnippperのリンクを貼らせていただいていればよろしい。
February 25, 2025 at 4:12 AM
ジョーハン クライスラーターバイン

トランクハッチを必死に修正。
部品請求できないので真剣に。
タミヤ光硬化パテを盛ったり削ったりで一時間で気力が消滅、また次回。センターの峯のラインも曲がっちゃってる。
October 23, 2024 at 10:39 AM
#アメリカンカープラモ 
ジョーハン クライスラー・ターバインの制作つづき。

全開のポストでインストが劣化コピー!と書きましたがイラストが潰れているだけでちゃんと読んで理解できたことを訂正しお詫び申し上げます。
さてフル開閉のキットですが経年で歪んだのか、トランクハッチとボディに隙間があったため、
お湯で温めたら直るかな?と、ステンバットにクランプで固定し、キッチンの給湯器フルパワー(75°)でしばらく温めるも、直らず。
やっぱ熱湯か!とお湯を沸かしたのが運の尽き。(つづく)
October 23, 2024 at 8:16 AM
最近アトピーの調子がようやく改善して、なんかプラモ作ろうかナーなんて思える程度には、普通の人間に戻りました。

そこで次なるキットはジョーハンのターバイン!
バントウスペースで存在を知ってからずっと気になっていたキットです。
入手したのは70年代の再販版のため、バキュームフォームかよ!というほどにバリが出てますが、ボディ表面はツルツルだしエンブレムの彫刻もしっかりしています。
バントウさんが手触りがイイとおっしゃっていたルーフのバイナル表現も状態はよく、パーティングラインがここを避けているのもいいですね。
ただしタイヤは妙な液体を噴出していて使えそうにはないです。
#アメリカンカープラモ
September 24, 2024 at 12:43 PM