「茉莉さんは、現実のちっぽけな切れ端のようなものからでも、美の大聖堂を築き上げられる、本当に、稀有な芸術家だった。」
この一文だけで一日頑張れる気がした。森茉莉に捧げる言葉として最高すぎる
ゴキブリが5、6匹走り去って…黒柳徹子が回想する、作家・森茉莉の壮絶なアパートでの「贅沢な思い出」 www.bookbang.jp/article/813193
「茉莉さんは、現実のちっぽけな切れ端のようなものからでも、美の大聖堂を築き上げられる、本当に、稀有な芸術家だった。」
この一文だけで一日頑張れる気がした。森茉莉に捧げる言葉として最高すぎる
ゴキブリが5、6匹走り去って…黒柳徹子が回想する、作家・森茉莉の壮絶なアパートでの「贅沢な思い出」 www.bookbang.jp/article/813193
ちなみにくっついてほしいカプは一生すれ違い続けててもう助けてくれよ!!!!!!!!!!!!!!!!になった
ちなみにくっついてほしいカプは一生すれ違い続けててもう助けてくれよ!!!!!!!!!!!!!!!!になった
gofund.me/32de531be
gofund.me/32de531be
書目はスティーヴンスン『新アラビヤ夜話』(佐藤緑葉訳、1934;第8刷、1939)でした。
★の番号は1013、整理番号は2179といういまとは違うナンバリングが施されていた時代のものです。
札幌の古書すがやが、日本の古本屋の書誌にこの点を書いておいてくださったおかげで見つけることができました。ありがとうございます。
www.kosho.or.jp/abouts/?id=1...
書目はスティーヴンスン『新アラビヤ夜話』(佐藤緑葉訳、1934;第8刷、1939)でした。
★の番号は1013、整理番号は2179といういまとは違うナンバリングが施されていた時代のものです。
札幌の古書すがやが、日本の古本屋の書誌にこの点を書いておいてくださったおかげで見つけることができました。ありがとうございます。
www.kosho.or.jp/abouts/?id=1...
skyblur.uk/post/did:plc...
skyblur.uk/post/did:plc...
Vovalの関係性も最高だし アラスターとヴォックスの関係もいいし
ハスクとエンジェルのシップが進んでほしいですね
Vovalの関係性も最高だし アラスターとヴォックスの関係もいいし
ハスクとエンジェルのシップが進んでほしいですね
www.netflix.com/jp/title/821...
www.netflix.com/jp/title/821...
(かつて「当たり前」だった異性愛的関係が相対化され、彼氏がいることをアピールするのが「イケてない」とみなれるようになり、彼氏がいる人たちがあえて彼氏の存在を隠すようになった、異性愛も一つの選択肢として政治的に読まれる時代になったのでは、シングルの地位が向上している的な内容)
って記事がめちゃくちゃ反響を呼んでいるので、早く訳されてほしい
異性愛はある意味で無徴の状態だったがその有徴化が進みつつあるということなのだろうか?
www.vogue.com/article/is-h...
(かつて「当たり前」だった異性愛的関係が相対化され、彼氏がいることをアピールするのが「イケてない」とみなれるようになり、彼氏がいる人たちがあえて彼氏の存在を隠すようになった、異性愛も一つの選択肢として政治的に読まれる時代になったのでは、シングルの地位が向上している的な内容)
って記事がめちゃくちゃ反響を呼んでいるので、早く訳されてほしい
異性愛はある意味で無徴の状態だったがその有徴化が進みつつあるということなのだろうか?
www.vogue.com/article/is-h...
WEBでも読めるようになるみたいなのでみんなよろしくね♪
WEBでも読めるようになるみたいなのでみんなよろしくね♪
いつもポルトガル語で話しかけてくれた宿泊していたアパートのドアマンのおじさん、Duolingo やってたら話しかけてくれたミュージカルで隣の席に座ったレシフェから来た女の子。私がポルトガル語が話せなくてもポルトガル語と少しの英語、翻訳機で会話を続けて今もやり取りする友達になれた。やっぱり多くの移民を受け入れてきた国の人たちは言葉が通じなくてもコミュニケーションを諦めないのかな、と思った。私は母国語が同じ人にすらどうせ理解されないと話す前から諦めがちなので、彼らの姿勢から多くを学んだ。
いつもポルトガル語で話しかけてくれた宿泊していたアパートのドアマンのおじさん、Duolingo やってたら話しかけてくれたミュージカルで隣の席に座ったレシフェから来た女の子。私がポルトガル語が話せなくてもポルトガル語と少しの英語、翻訳機で会話を続けて今もやり取りする友達になれた。やっぱり多くの移民を受け入れてきた国の人たちは言葉が通じなくてもコミュニケーションを諦めないのかな、と思った。私は母国語が同じ人にすらどうせ理解されないと話す前から諦めがちなので、彼らの姿勢から多くを学んだ。