asaokitan
banner
asaokitan.bsky.social
asaokitan
@asaokitan.bsky.social
塩津(しお)ちたいものです。(・ㅅ・)
October 5, 2025 at 7:06 AM
Reposted by asaokitan
おうみしおつかちゃ
乗客の7割くらいが趣味ぽいかちゃ
October 5, 2025 at 1:47 AM
草梁(ちょりゃ)りたい。(・ㅅ・)
June 17, 2025 at 12:53 PM
Reposted by asaokitan
暑い日には冷麺が食べたくなる……
June 17, 2025 at 11:17 AM
Reposted by asaokitan
May 7, 2025 at 9:22 PM
Reposted by asaokitan
『動物には何が見え、聞こえ、感じられるのか 人間には感知できない驚異の環世界』読了。
コウモリであるとは、タコやフクロウや蚊やサメであるとはどういうことか? さまざまな生物がそれぞれの知覚によって体験する多様な世界、人呼んで「環世界」の秘密に迫る一冊。
百花繚乱の進化を遂げた地球の生きものが頼る知覚は、匂い、味、光、色、手触りのような、人間にも馴染み深い「五感」の領域に収まらない。熱、表面振動、電場、磁場など、人間が想像しづらい感覚で体感する「世界」の秘密に科学で迫ることで、「知覚」の枠組み自体を広げていく。
アフリカや深海や宇宙に行くまでもなく、驚きに満ちた未知の世界は、すぐそばにあるのだ。
April 4, 2025 at 10:17 AM
Reposted by asaokitan
こちらでも共有しておきます。昨日の「みんなのPython勉強会@長野」のLTで発表した資料です。「なに言ってるか全然わからなかった」など、大変好評をいただいたものです。
docs.google.com/presentation...
stapy-nagano20250426
意外と知らない? 指数と対数の話 2025/4/26 みんなのPython勉強会LT@長野 加藤公一
docs.google.com
April 27, 2025 at 8:31 AM
charlotte elizabethさんにも食事あるんだ
April 14, 2025 at 4:44 AM
Reposted by asaokitan
パスタ@某トルコ料理店
April 14, 2025 at 4:38 AM
ぼくもこの前札幌にもまいばすあるんだになってた(北18条で)
April 9, 2025 at 10:29 AM
Reposted by asaokitan
札幌にもまいばすけっとあるんだ!?
April 9, 2025 at 9:54 AM
ブルスコにもスパムいいねあるんだ
April 9, 2025 at 10:24 AM
益田ミリさんに見えた(顔が)
ビジェより
April 1, 2025 at 12:58 PM
Reposted by asaokitan
アニメのメダリスト見てて、京都の人たちがいっぱい関西弁を喋ってたんだけど「アイススケート」は高起ちゃうんかな…ってめっちゃもやもやしてしまった
March 17, 2025 at 11:18 AM
『生成AIのしくみ』も読んだ。主に拡散モデルなど(言語生成では今のところ自己回帰に性能が及んでないタイプのやつ。研究は目にするけど)。数式を使わずに説明するのの限界に挑んでるかんじする。(・ㅅ・)
www.amazon.co.jp/dp/4000297287
生成AIのしくみ 〈流れ〉が画像・音声・動画をつくる (岩波科学ライブラリー 328)
Amazon.co.jp: 生成AIのしくみ 〈流れ〉が画像・音声・動画をつくる (岩波科学ライブラリー 328) : 岡野原 大輔: Japanese Books
www.amazon.co.jp
March 16, 2025 at 8:04 AM
住吉町💕
March 15, 2025 at 1:26 PM
Reposted by asaokitan
このカフェめっちゃ内装ハワイアンなのにめっちゃ純ジャパ(?)な路面電車とアーケードを眺められて最高だった
ていうか長崎の路面電車そのものがもう最高 ずるい 住みます
March 15, 2025 at 12:51 PM
『脳の本質』読んだ。わりと「予測」が本質らしいが、LLMも予測だし、なんでみんな(みんなとは?)予測に話が収斂するんだろう。(・ㅅ・)
www.amazon.co.jp/dp/4121028333
脳の本質-いかにしてヒトは知性を獲得するか (中公新書 2833)
Amazon.co.jp: 脳の本質-いかにしてヒトは知性を獲得するか (中公新書 2833) : 乾 敏郎, 門脇 加江子: Japanese Books
www.amazon.co.jp
March 15, 2025 at 7:43 AM
LLM学だと特定のセッションの特徴付けにならないのでネーミングが難しい気がする。以前から人文系の参加を奨励してて言語学セッションを立ててるものの、数が揃わなくて実際にはこれは工学だよねというものも言語学セッションに入れられがちという印象があったし、どっちかというとプログラム組んでる人の苦労がしのばれる感
March 14, 2025 at 12:26 PM
Reposted by asaokitan
(心理)言語学は人間の脳/心にある言語能力の研究なので、わざわざ「心理言語学」という用語を盗用せずに「LLM学」とかを名乗れば良いと思うんだよねぇ。
March 13, 2025 at 12:18 PM
Reposted by asaokitan
講義「言語理論はどうあるべきか? 」(窪田悠介、対談者:井戸美里、インタビュアー:落合哉人)/言語学レクチャーシリーズVol.33 youtu.be/ghdZtAOZ3b0?... via @YouTube
講義「言語理論はどうあるべきか? 」(窪田悠介、対談者:井戸美里、インタビュアー:落合哉人)/言語学レクチャーシリーズVol.33
YouTube video by 国立国語研究所 [NINJAL]
youtu.be
March 14, 2025 at 5:44 AM
方言看板を撮らんばね。(・ㅅ・)
March 12, 2025 at 11:13 AM
Reposted by asaokitan
「止まらんば運動」を観測。
March 12, 2025 at 11:07 AM
싶다❣️
March 12, 2025 at 10:29 AM
Reposted by asaokitan
想。(・ξ・)
March 12, 2025 at 10:23 AM