⬜️ ひとのことばわかりたい。(・ξ・)
🟪 they're a language enthusiast, pre-trained on experimental physics, fine-tuned for NLP 𐀠𐀋
⬛️ #ぴ観 察 #ぴ読 書 (with affiliate links)
https://piijey.github.io/
かいつまんでClaudeに聞いたら、「わからん」「納得できないんだけど」が不満や愚痴と解釈されてる説が出てきた
かいつまんでClaudeに聞いたら、「わからん」「納得できないんだけど」が不満や愚痴と解釈されてる説が出てきた
文字で「a,e,i,o,u で始まるときは an、それ以外は a をつける(h で始まるとき an hour とかは例外)」と判断してたんだけど
本来は音で判断するので、"an LLM" "a university" とかになるということらしい
マジかよ… どうしてこんなことに… (日本語は文字と音がほとんどいっしょだから?中学の英語教師が単純化して教えてたのをそのまま受け入れてたのか?)
文字で「a,e,i,o,u で始まるときは an、それ以外は a をつける(h で始まるとき an hour とかは例外)」と判断してたんだけど
本来は音で判断するので、"an LLM" "a university" とかになるということらしい
マジかよ… どうしてこんなことに… (日本語は文字と音がほとんどいっしょだから?中学の英語教師が単純化して教えてたのをそのまま受け入れてたのか?)
うちの近くの駅では「一番線"に"」は乗れる電車が来る(停まる)が、「一番線"を"」では通過するので乗れないと分かるというのを思い出した
一番線に電車がまいります vs. 一番線を電車が通過します
うちの近くの駅では「一番線"に"」は乗れる電車が来る(停まる)が、「一番線"を"」では通過するので乗れないと分かるというのを思い出した
一番線に電車がまいります vs. 一番線を電車が通過します
うちの近くの駅では「一番線"に"」は乗れる電車が来る(停まる)が、「一番線"を"」では通過するので乗れないと分かるというのを思い出した
一番線に電車がまいります vs. 一番線を電車が通過します