相田えぬ🐋
banner
aidan2015.bsky.social
相田えぬ🐋
@aidan2015.bsky.social
アイドルと俳句と野球が好き/よんもじ/ここでは足を伸ばしてしゃべりがちです
あ、第5回終わっちゃった。短かったのか。選句もできたしちょうどよかった。編み物の話が出てきたけど、あれは確かに夢中になるし体も壊す(ばくしょう)
November 24, 2025 at 12:24 AM
フィクションの中でほんとうを知るほうが素直に受け取れるんだよな。だって、「ない」から。「ない」中に「ある」と希望になるけど、「ある」べき場所に「ない」とがっかりするでしょ。なんかそういう受け取り方してるな、って最近気づいた。
November 24, 2025 at 12:22 AM
ノンフィクションはほとんど読んだことがないけど、あまり物事に関心がないのがバレてしまう……いや、ないわけではないけど、余裕がないというか。キャパが狭すぎるというか。
November 24, 2025 at 12:21 AM
結局またピアノが物置になるんだよな……ごめんな、ピアノ。でももう置くところがないから、おまえを捨てて本棚を買うか、おまえが本棚になるしかないんだよ(暴言)
November 24, 2025 at 12:14 AM
『またのお越しを』読んでみたいな。8巻なら大人買いできそうだし……いや、待って。断捨離してるんだった(我に返るえぬ氏)
November 24, 2025 at 12:12 AM
ほんよもの「生活をちょっと豊かにする」っていうフレーズがすごく好きなんだよな~~~これシンプルにわたしにとっての俳句もそうなんだよな~~~そういうことの積み重ね、かき集めが人生って感じがするんだよな~~~ということで、第5回を聴き始める。それはそうと、選句しないと。
November 23, 2025 at 11:52 PM
最新回は明日聴こう~~~ほんよも気軽に聴けてよい。話聞いてたり聴いてなかったりするけど(作業中)、それはそれで気楽でいい。
November 23, 2025 at 10:52 AM
ほんよも第4回。埼玉の話がはじまり、「ほほぅ……」と聴き入ってしまう。いや、作業BGMにしようと思ってたのに……! 結局これだよ!(ええやんか)
「(埼玉のよさとして)東京に近い」は「東京から自立できていない気がする」というむぎほさんのツッコミに唸ってしまう。関西はそもそも地方だけど、だからって大阪に依存することないからな……依存している県もあるかもしれないけど、少なくとも兵庫はしてない(ばくしょう)
言うても、やっぱり「県」って広いよな~~~とエリアの話を聞きながら思う。兵庫、でかすぎてわからない。南北は山で分断されているし、瀬戸内海沿いも神戸から西と東で違うし。埼玉の名店、気になるな~~😊
November 23, 2025 at 10:28 AM
健康だったら? 健常だったら? と思ったところでそうではないのだから仕方が無いし、そうだったとしても同じだろう、と思う。結局、やるかやらないか、というだけの話で。
November 22, 2025 at 11:44 AM
べつにわたしは不幸じゃないし、不自由でもないはずなのに、いたらなさ、みたいなものに辟易してしまう。
November 22, 2025 at 11:15 AM
わたしはわたしの人生を! と言った手前、日々腹痛と闘わねばならず、こんな人生……と思ってしまってよくない。そういうの、よくないよ……
November 22, 2025 at 11:11 AM
Reposted by 相田えぬ🐋
さてさて作業をしなければ……ふぅ……答えのない作業はなかなかですよ。まあなにごともそうですが。
November 22, 2025 at 4:16 AM
ほんよも第3回をようやく聴く。作業しながら、と思いつつ、オープニングトークで断捨離の話をついつい。
本を手放すのって大変すぎるよなぁ……「この本はわたしの本棚に置くのにふさわしいのか?」……あ~! これ大事かも! 一度手放すと戻ってきてくれないのもあるあるだ……わかる。
応援グッズはもう手放してもいいな、と思っている今日この頃。祭壇は憧れたど、スペースがなさすぎる。早く身軽になりたい。
November 22, 2025 at 4:12 AM
大変な人がいるのに、と思うと自分が情けなくなるが、わたしの大変はわたししか抱えられへんのや、と強く涙を拭うしかなく。泣いてる場合ちゃう。気張れ。
November 20, 2025 at 2:44 PM
めっちゃ泣いた。つらい。かなしい。さみしい。いそいそと『グッドタイム』読んでまた泣いた。いつもと違う句が刺さった。明日からがんばろう。

小春日のわたしもいつか魔女になる #俳句 (お気持ち表明)
November 20, 2025 at 2:42 PM
外食好きなんだけど、このおやつに500円か……じゃあおいもさん作ろうかなぁ、と思う程度には考えが変わってきた。もちろん買って食べるのも大好きだけど。作って食べることのよさをちょっとだけでも知れたからな……それは大きいかもしれない。まあ、自炊?が節約になるかはわからないけど。
November 19, 2025 at 2:23 PM
わたし専用の画期的な無駄遣い回避策を思いついた。Amazonでポチりたくなったら、図書館のアカウントにログインして気になる本を予約する。急にどこかに出かけたくなったら電車に乗って遠出せず、地元のミュージアムや昆虫館にチャリ飛ばして行く。外食したくなったら時間をかけてお昼ご飯を作る。
これだー! きっとこれだー! とりあえず本の予約は済ませた。楽しみ。もちろん返す面倒はあるけど、出かけたい欲が強いうちは返しに行けるはず。問題はどこにも出たくなくなったときだけど、今は考えないでおこう! 実験開始~!
November 19, 2025 at 2:21 PM
文字が滑り散らかす。難しいこと書いてなくても滑り散らかす。いや、わたしにとっては難しいのかもしれないな。
November 17, 2025 at 1:25 AM
主治医に「前とまったく同じ症状が出るとは限らないし、出ないで欲しいと思います。僕は」と言われて笑ってしもた。わたしも思います。予防として薬増やしてくれたのやさしい。
November 17, 2025 at 1:24 AM
Reposted by 相田えぬ🐋
6年前に出した句集への反響として最も嬉しかったもののひとつに外山一機が発表した3本の一句鑑賞がある。嬉しくて今も時々読み返す、という話を今日友人にした。せっかくなのでシェア。
note.com/t0yama_k/n/n...
『汗の果実』の一句を深読みするーみっともなさについてー|外山一機
会社やめたしやめたしやめたし落花飛花  僕は、この句の「落花飛花」という決着のつけかたがどうしても気に入らないでいた。「やめたし」という言葉がもはや本来の意味を失い、ただただ鳴き声のように連ねられているのは、まさしく言葉にならない状況においてそれでも言葉を使おうとする存在としての人間のふるまいを示しているように見える。それだけでもうじゅうぶんに美しく悲しいのに、「落花飛花」はやや過剰な演出に...
note.com
November 16, 2025 at 1:56 PM
Reposted by 相田えぬ🐋
推しはいないからな……(遠い目)
November 14, 2025 at 11:43 PM
ヤングタウン水曜日を聴きながらぼーっとしている。依然として腕も肩も痛い。肌も痛い。動きづらい。
November 14, 2025 at 8:31 AM