八戸@三戦
8nohenobunaga.bsky.social
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
( ,_´ゞ`)私が誰であろうとどうでもいい
現状のドラクエ2の不満点
・猫が少ない
・元のゲームがそうだったからしょうがないが、夕方の風景が見れない
・鍵付きの宝箱が大量にあり、後で取りに戻るのが面倒そう
#DQ1&2HD2D
November 16, 2025 at 11:16 AM
私が読んでいた通り、公式では超絶技は超絶技と読むのが正しいようだ。超絶技と読むのは誤りなので、間違って読んでいた人は反省して欲しい。
#DQ1&2HD2D
November 14, 2025 at 9:27 PM
衝動買いしちゃった
ファンタジー世界の創作に役立つ資料集『ゲームシナリオのためのファンタジー解剖図鑑』Kindle版が定価1782円のところ72%オフの499円で購入できるセール中。歴史・文化・定番の小ネタなどを集めた事典・図鑑形式の一冊
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251110y
November 11, 2025 at 12:49 AM
良い名前が思いつかないので、今日は一旦お開き!
この八戸を詰ませるとは、ある意味ドラゴンゾンビ以上の強敵であった。
サマルトリアの王女が誰より先に仲間に入るとは思っていなかったのである。てっきりムーンブルクより後かと思っていたので、名前を考えていなかった。とはいえデフォルトネームもあれだし、ちょっと悩むとするか。
#DQ1&2HD2D
November 9, 2025 at 2:11 PM
とはいえ、折角三国あるのだから、島津・龍造寺から名前を取るのも悪くなかったかな、とか今更思っている。もう手遅れだが。
November 9, 2025 at 1:55 PM
それではドラクエ2をやっていきましょう。
難易度は意味もなく「いばらの道だぜ」
#DQ1&2HD2D
November 9, 2025 at 12:16 PM
そのうちドラクエ2も始めるが、その前に4名分の名前を考えておかねばならない。

八戸時空においては、勇者ロトの背中を守った魔法使いの名が
「すけさん」であるから、サマルトリアの王子の名はこれで確定。(自分の中で伏線を張っていた)
それ以外はよくよく考えてみよう。
#DQ1&2HD2D
そういえば、冒険の途中で 魔法使い・すけさん がベギラゴンを覚えた。
よって性格改変の解禁条件:いずれかの攻撃系統の最上位魔法を習得する を満たしたことになる。

あの頃、フランに守られていた"なきむし"すけさんはもういない。いま勇者とともに魔王城を目指すのは、数多の攻撃魔法を使いこなす"きれもの"の魔法使い・すけさん だ。

彼の名は、やがて悪の大神官に立ち向かうロトの子孫達に受け継がれてゆくかも知れない。
#DQ3
November 5, 2025 at 3:30 PM
ただ中盤のドラゴンゾンビ2体。あそこだけは頂けない。もうちょっとバランスを考慮する余地があったと思っている。それ以外のボスには存外不満はない…様な気はしている。
#DQ1&2HD2D
November 5, 2025 at 3:22 PM
また一人旅というのも結果的に面白い味付けで、他作品では絶対に日の目を見ない"みかわしきゃく"や"うけながし"が主力クラスの活躍をするなど、面白いバトルバランスだったと思っている。
雑魚との戦いでも気を抜けば全滅しかけるバランスにはやや閉口したものの、ボスは高難易度かつ個性的でパズルを解くような面白味があった。ドラゴンクエストのナンバリングタイトルの様な、誰にでもやさしい(優/易)システムとは一線を画すが、普通に面白かった。
ドラクエ3の様に心を折りに来る邪悪さのない、料理に例えれば爽やかな辛味のようなものを感じることが出来た。
#DQ1&2HD2D
November 5, 2025 at 3:20 PM
難易度「いばらの道」を駆け抜けた視点からバトルの感想を述べると、非常にピーキーな調整だが、3の様な嫌味がない。絶望し、コントローラーを投げ出しそうになる瞬間もあったが、別な場所を攻略する・レベリングする、そして何より戦い方を試行錯誤することで解決の糸口を探ることが出来た。

巻物や超絶技といったシステムも割りと良かったと思う。単調な探索に意味を見出せたし、敢えてリスクを取って大技を出すハイリスク・ハイリターンな戦法も面白かった。
#DQ1&2HD2D
November 5, 2025 at 3:13 PM
そんな訳でクリアした感想。もはやこのドラクエ1は単なるリメイクに留まらず、ドラクエ1という作品を翻案した全く新しいゲームに進化している。ストーリー自体は王道のファンタジーとも取れるし、悪く言えば手垢まみれとも言える。とはいえ続編である2・3の展開を踏まえたストーリーはシリーズファンとしても感じ入る部分があった。
#DQ1&2HD2D
それではドラゴンクエスト1のプレイを開始します。難易度はバッチリ冒険。
#DQ1&2HD2D
November 5, 2025 at 3:05 PM
今日帰ったら、ドラクエ1クリア出来るやろうか??やる気があればやります。
クリア出来ないにしても、メダル集めは頑張ろうか。残り6枚で40枚。
November 5, 2025 at 4:34 AM
本当に楽しみ
November 4, 2025 at 4:00 PM
Reposted by 八戸@三戦
中世風自由サンドボックスRPG『歴史の終わり』12月10日早期アクセス配信へ。崩壊の迫るファンタジー世界での過ごし方はプレイヤー次第
automaton-media.com/articles/new...
November 4, 2025 at 5:11 AM
もっと先やで
November 3, 2025 at 12:52 PM
そんなの絶対無理やん、というボスが出てきて発狂している
November 3, 2025 at 9:06 AM
自分しかいないと思うと、容赦なく種や木の実を貪り食える
#DQ1&2HD2D
November 2, 2025 at 1:20 PM
ドラクエ1のお城のBGM、好き。
#DQ1&2HD2D
November 2, 2025 at 1:14 PM
それではドラゴンクエスト1のプレイを開始します。難易度はバッチリ冒険。
#DQ1&2HD2D
November 2, 2025 at 1:07 PM
ドラクエ7は主人公とマリベルの関係性が好きなんですよね。私はマシーンなので、あまり関係性に良さを感じることは無いのですが、あの二人だけは別です。
November 2, 2025 at 9:05 AM
俺の中のドラクエ7は3DS版で完成されているからなあ
November 2, 2025 at 8:56 AM
ドラクエくぉ2までプレイしたら、次はCK3の東アジアを遊ぶ。人生やる事が多いのう
November 2, 2025 at 8:26 AM
次はドラクエ1だね。ただ、もう少しこの余韻に浸りたい。
November 2, 2025 at 7:18 AM
『都市伝説解体センター』をクリアした。
こういうノベルゲームは何を言ってもネタバレになるので言及しないが、大変良かった。
November 2, 2025 at 7:16 AM
私は都市伝説解体センターをクリアしたらアレフガルドに向かおうと思います
October 29, 2025 at 1:23 PM