■website https://801.std201.com/
■ブルースカイにも twilog 的なものがあるといいな
■novelist https://novelist.jp/member.php?id=10403
二元論をよく用いる人間は率直に言って浅い。
二次元並であり、厚さ0なので、三次元に存在できない。それくらい浅い。
もちろん思考実験として、論理を道筋立てる手段としての二元論はあり得ると思うが、結論としての二元論はあり得ない。
ただ問題は、その3割のあなた方を苦しめているのはあなた方が支持している人たちなんですわってことですね。
なので、どうして定量的に物事を判断できないのか、どうして敵味方などというあり得ない二元論にこだわるのか、そのあたりを解決しないことにはこの溝は埋まらないなと思うばかり。
ただ問題は、その3割のあなた方を苦しめているのはあなた方が支持している人たちなんですわってことですね。
なので、どうして定量的に物事を判断できないのか、どうして敵味方などというあり得ない二元論にこだわるのか、そのあたりを解決しないことにはこの溝は埋まらないなと思うばかり。
大容量HDDとポータブルSSDがどれくらいセールされるのか。
年単位で見れば確実にストレージは値上げされているけど、ストレージは使うからと言って塩漬けする意味がないから、使うものを使うときに買うしかないのよな。
もっと大きな10年スケールで見れば確実にバイト単位では単価は下がっているので、ストレージは早く買う意味があまりない。
大容量HDDとポータブルSSDがどれくらいセールされるのか。
年単位で見れば確実にストレージは値上げされているけど、ストレージは使うからと言って塩漬けする意味がないから、使うものを使うときに買うしかないのよな。
もっと大きな10年スケールで見れば確実にバイト単位では単価は下がっているので、ストレージは早く買う意味があまりない。
国内でスマートフォンすら作れない日本と比較するとかなり厳しい。技術立国とかいうなら国内だけでスマートフォンくらい作れるようになってから言えって話で。
国内でスマートフォンすら作れない日本と比較するとかなり厳しい。技術立国とかいうなら国内だけでスマートフォンくらい作れるようになってから言えって話で。
そう簡単には切られないという甘えがあるのだろうけど、その閾値を間違えたらもう死ぬしかないからね。
そう簡単には切られないという甘えがあるのだろうけど、その閾値を間違えたらもう死ぬしかないからね。
arrows We に戻そうかなとか思ってしまうのだけど、なんかそれも悔しいというか、FCNT がアップデートでそのうち解決してくれるか? とかも思ってしまう。
arrows We に戻そうかなとか思ってしまうのだけど、なんかそれも悔しいというか、FCNT がアップデートでそのうち解決してくれるか? とかも思ってしまう。
無罪というのは裁判で争って無罪確定しないと無罪とはなりません。
まぁそもそも「李下に冠を正さず」ということからすると、政治家は疑われた時点で終わりだろって思ったりはしますけどね。
無罪というのは裁判で争って無罪確定しないと無罪とはなりません。
まぁそもそも「李下に冠を正さず」ということからすると、政治家は疑われた時点で終わりだろって思ったりはしますけどね。
曲になりにも日本は民主主義国家なので、有権者が当事者意識を持っていないとあっという間に瓦解するのよ。
曲になりにも日本は民主主義国家なので、有権者が当事者意識を持っていないとあっという間に瓦解するのよ。
まぁ意味はわかる。でも定量的にこれが成り立つ式を提示してもらわないと何も検討できねぇって意味で、今の高市内閣は「何も回答していない」に等しい。
これのツケを払うのって高市内閣じゃなくて日本国民全員ってわかってるのかな。
まぁ意味はわかる。でも定量的にこれが成り立つ式を提示してもらわないと何も検討できねぇって意味で、今の高市内閣は「何も回答していない」に等しい。
これのツケを払うのって高市内閣じゃなくて日本国民全員ってわかってるのかな。
労働というのが「苦労を伴う」ということ自体が問題の本質であって、それが解決しないといけない目下の問題だと思う。
労働というのが「苦労を伴う」ということ自体が問題の本質であって、それが解決しないといけない目下の問題だと思う。
潔白を証明するのはそもそもN国側の仕事だということが前提の上で、乱暴な言葉はいずれ自分に必ず返ってくるんだよということを他山の石としてほしいなと思うばかりです。
潔白を証明するのはそもそもN国側の仕事だということが前提の上で、乱暴な言葉はいずれ自分に必ず返ってくるんだよということを他山の石としてほしいなと思うばかりです。
そういう人たちは当事者意識皆無だろうからそうなったら無責任に「なんとかしろ」とか言うんだろうな。
そういう人たちは当事者意識皆無だろうからそうなったら無責任に「なんとかしろ」とか言うんだろうな。
前の仕事で食えなくなるんだから基本的に仕事が出来ないということなんだけど、そんな人間が政治だけはできるなんてことがあるだろうか。ないとは言わないけど大多数は難しいよね。
前の仕事で食えなくなるんだから基本的に仕事が出来ないということなんだけど、そんな人間が政治だけはできるなんてことがあるだろうか。ないとは言わないけど大多数は難しいよね。
恥ずかしいことだけど、人間恥を捨てればこれくらいの詐欺行為と犯罪行為はできるということで、立花孝志の支持者も当事者意識をもって意思を表明してほしい。
恥ずかしいことだけど、人間恥を捨てればこれくらいの詐欺行為と犯罪行為はできるということで、立花孝志の支持者も当事者意識をもって意思を表明してほしい。
無断がそもそもダメ、借名もそもそもダメというところに目的外融資とこれ以上の金融犯罪ないだろ。
これが許されるならもう金融機関自体が反社会的勢力として社会から切り離されないといけない組織になる。
無断がそもそもダメ、借名もそもそもダメというところに目的外融資とこれ以上の金融犯罪ないだろ。
これが許されるならもう金融機関自体が反社会的勢力として社会から切り離されないといけない組織になる。
日本はまだ知事が県のことをすべて決められる権限があるわけではないというのが救いと言うか、これからもっと権力者の権限分散が必要だと感じてしまう。
リスク分散とともに権力分散も目標にするべきですね。
日本はまだ知事が県のことをすべて決められる権限があるわけではないというのが救いと言うか、これからもっと権力者の権限分散が必要だと感じてしまう。
リスク分散とともに権力分散も目標にするべきですね。
まぁこれって要は維新の会って大人子供が運営している組織独特のニオイがあるよねとは思う。
まぁこれって要は維新の会って大人子供が運営している組織独特のニオイがあるよねとは思う。
普通、自社の自動メールが Gmail でどう表示されるかくらい確認するくらいするだろうにな。
しかもこれが IT商品も扱っているプライム上場企業だったりするかわ終わっているというか、日本語を扱っているんだから文字エンコードは一番気にするところだろと言いたい。
普通、自社の自動メールが Gmail でどう表示されるかくらい確認するくらいするだろうにな。
しかもこれが IT商品も扱っているプライム上場企業だったりするかわ終わっているというか、日本語を扱っているんだから文字エンコードは一番気にするところだろと言いたい。
この「守る気ないなら意味ないじゃん」というものをどうやって取り締まっていくのか、この方法は一筋縄ではいかない。でもそもそもとして「守る気ないなら意味ないじゃん」が表面化したこと自体が大きいのは大きい。
この「守る気ないなら意味ないじゃん」というものをどうやって取り締まっていくのか、この方法は一筋縄ではいかない。でもそもそもとして「守る気ないなら意味ないじゃん」が表面化したこと自体が大きいのは大きい。
基礎からのアナウンスメント技術ができていないからだろうと思うけど、もう余程声優のほうがアナウンス技術は上と思うくらいなので、放送局はアナウンサーの採用をやめて声優を使えばいいのではと思っている。
基礎からのアナウンスメント技術ができていないからだろうと思うけど、もう余程声優のほうがアナウンス技術は上と思うくらいなので、放送局はアナウンサーの採用をやめて声優を使えばいいのではと思っている。