uı̣ɹɐʞnʎ🐸< Hell Near
banner
10yukarin10.bsky.social
uı̣ɹɐʞnʎ🐸< Hell Near
@10yukarin10.bsky.social
ツイッタ村から焼け出されてきた。現状は青鳥と青空で半々。私事も含め雑多に呟きます。誤字脱字誤訳がデフォルト。踊:北印度古典。遊:原神(垢分けました)。お里は伊達藩。アイラブ東京。はたらきたくない。🍄puffball
カンフー・スタントマン 龍虎武師
中国ドキュメンタリー映画祭にて。元は2023年に日本公開だった作品。私にとっては今年上映だった武替道の答え合わせのような映画で、あのシーンもこのシーンも武替道で見たやつ〜!と心で叫びながら鑑賞。実際、制作や出演者たちが武替道に関係しているそうな。香港アクション映画にはどんな下敷きがあり、いかにして巨大に過激になったかがよくわかった。過去作品の映像は1フレームに至るまできちんと許可取しており、とてつもない労力と、もちろん費用もかかっているそう。盥回しにされた話とか兎に角しんどそうだったわ…。 #映画みた
November 20, 2025 at 5:30 PM
今買わないとたぶんしばらくガジェットの値段高止まり、って考えると焦る焦る😓 iPadいちばんお安い現行品買おかな、手持ちのFIREもまだ現役だけど画質どうでもいいツベ見るくらいしか活用できない...
November 20, 2025 at 4:39 PM
ここ数日の不眠と過眠の原因が判明。この体と付き合うのほんとめんどいなぁ。
November 20, 2025 at 2:24 PM
物理sim復活しないかなー。しないか。
November 20, 2025 at 10:30 AM
来年あいぽんの新作がいくらになっているかわからないけど、カメラ性能的にコンデジも要らん気がしてきたので(あくまで個人的な使用頻度的に)今年の色々はレンタルで済ませよう。
November 20, 2025 at 10:29 AM
私は1日が24時間ではない星の生き物なんじゃないかな?ってよく思う。
November 20, 2025 at 8:36 AM
もう何もできんがコメ的なものを食べたい!雑炊とかでいい! カップラの残り汁を吸わせる存在でもあると助かる!!ってなった時用に、今までビーフンのでかい袋を買い置きしていたんですが、代替としてポハにしたんすよ。かなりいいですね… 麺はツルッといっちゃうけどふやかし具合によっては適度に粒状感があり、ふやければほぼ飲み物なので食べる気なくてもいくらでも啜れる(でぶフラグ)。
November 19, 2025 at 6:18 PM
昨日はほうれん草一把とにんじん1本をクミンとメティとニンニクでネパール風炒めしたんだけど、2日目で早くも飽きたのでそのまま汁物にぶちこんでいる。冬は汁物がいい。いや、年中汁物が簡単でいい。
November 19, 2025 at 5:06 PM
なんかさみーなと思ったら室温13度ですね。座布団サイズのホカペで満足してたわ。
November 19, 2025 at 5:00 PM
積みゲー、特に洋ゲーだとお得になるのが早めだしお出しされる金額もえぐい。私は自分がすぐ詰むのを知ってるからすぐ買わない。まあまあ底値になってからお得じゃん!って買うだけ買ってから積む。
November 19, 2025 at 4:43 PM
たまに見てるパルクールのdom🍅、日本にきてるのか。みんなお安い日本においでよ…
November 19, 2025 at 4:39 PM
今回の黒金でほしいハード全部揃えておかないとこの値段が戻ってくることは二度とない、って見かけて、デスヨネーってなったので急いで各種通販カートと価格どとこむを見直している。要らんものまで買ってしまいそうでもある。
November 19, 2025 at 4:16 PM
来年あいぽん新しいproに買い換えるとして、それが一体いくらなのかは考えたくもないけど… と考えると超ズームコンデジでもいい気がしてきたな。優柔不断。
November 19, 2025 at 12:54 PM
結局ミラーレス買っちまいそうな気配なんだけど、ちょっとした望遠と思っても見た目がかなり長ーい伸びーるって具合なんだな。コンデジってあんなに小さいのに倍くらい望遠できてすごいな??
November 19, 2025 at 12:53 PM
あ、🦀のひとだ。ちょっと血色悪そだけど大丈夫かな。
November 19, 2025 at 5:34 AM
チキチキ席取りチキンレース。
November 19, 2025 at 3:10 AM
しゃーなき、布団から出てサマハン飲むか。
November 18, 2025 at 8:52 PM
寝れんな。
November 18, 2025 at 8:48 PM
あーー これだこれ。ぐるじーの食べ物シリーズ。子供教える時に鉄板という。おれは永遠のビギナーだから覚えとかないとだ。

www.instagram.com/reel/DKWRU-H...
Sharangadev School of Music and Culture on Instagram: "This is an excerpt from a series created by Dr. Sangeeta Shankar. @sangeetashankarcreations has always believed in inculcating the key values an...
355K likes, 1,286 comments - sharangadev.school on May 31, 2025: "This is an excerpt from a series created by Dr. Sangeeta Shankar. @sangeetashankarcreations has always believed in inculcating the ke...
www.instagram.com
November 18, 2025 at 7:14 PM
日本のこういったサービスの話は随分前にいくつかweb上で目にしたことがあるが、さすがにボランティアではなくお金が発生していたような気がする。最近は女風も色々あるみたいだから、女子もそこそこ安心してサービス受けられる時代が来てるんだろうかね。
November 18, 2025 at 2:29 PM
私の愛のかたち
TIFFで。身体の不自由と向き合うラブストーリー。身体に不自由があるが前向きな女子と、身体の不自由を扱うことに慣れはあるが前向きな理由が見当たらない男子と。性的サービスにおいて、筋力由来という理由が完全に除外されたところで、男より女のほうが執着湧いちゃう(或いは抵抗感が強い)のは、本能由来なのか文化由来なのかって考えちゃった。
監督は小説も書かれるので物語の設計がしっかりしており、自身のボランティア経験も生かして映画を作られたそう。役者たちの準備もきちんとされていたおかげでとても良い作品になっていたと思う。 #映画見た
November 18, 2025 at 2:24 PM
フランケンシュタイン
デル・トロ監督版を劇場で。美術全般が素敵だった!!!けどちょっと画面暗かったな。オスカーアイザックが長い巻き毛を振り乱しながら大量の仏さんを切り刻んで怪人を作るわけだけど、残骸の生ゴミ感がリアルだったし、怪人を動かすために出資者の金を湯水の如く使って大掛かりな装置ぼんぼん建ててるところは気持ちよさがありました。仏さんたちには敬意と合掌を。怪人さんを見てると、弱者を労わることができるのは弱者の気持ちがわかる者だけなのかもねって思えた。見た目がアレだと損が大きいが、筋力体力に加えて知力も強ければかなり挽回できる(一つでも欠けると悲惨)ってのは恐ろしい真実である。 #映画見た
November 18, 2025 at 2:04 PM
オタ垢はペケッターの方で育てているので、一応直って欲しい気持ちはある。ブルスコにいないリア友いつメンもおるし。
November 18, 2025 at 1:43 PM
Reposted by uı̣ɹɐʞnʎ🐸< Hell Near
別荘族があちこちでガタガタと雨戸を開け始めた感(それを眺めて「夏がきたわねえ」と頷きあう地元住民感)。
November 18, 2025 at 1:31 PM