#黄表紙のぞき
📚いよいよ明日!

#文学フリマ東京41
べらぼうでも大注目の黄表紙を当時のレイアウトのまま現代語訳した『黄表紙のぞき』シリーズ、新刊出ます!

ほかにもオモシロ道中記や怪談、九鬼匡規の画集も👻
#文学フリマ東京
#文学フリマ 

📍大和堂
南1-2ホール  |  H-23〜24
November 22, 2025 at 11:15 AM
#文学フリマ東京41
『黄表紙のぞき』シリーズだけでない、魅力的な作品をnoteに紹介。
#文学フリマ東京 #文学フリマ 

✅江戸文学を気軽に読みたい
✅江戸時代の旅に興味がある
✅怪談や不思議な物語が好物
✅耽美や幻想的な世界に目がない

さあ、どれか一つでも当てはまったら
H25-24 大和堂へ🏃‍♂️

note.com/daiwadou/n/n...
文学フリマ東京41|耽美・怪奇!怪談集と妖怪美人画集|大和愛
11月23日、ビッグサイトで開催される文学フリマ東京41。 それぞれが文学と信じる作品を持ち寄るイベント、いよいよ迫ってきました。 ブース:H-23〜24 出店名:大和堂 ウェブカタログは下記👇 https://c.bunfree.net/c/tokyo41/1F/H/23 前回は、新刊『また出た!黄表紙のぞき』を紹介しました。江戸時代のコミック・黄表紙が、当時のままのレイアウトでまるっと...
note.com
November 21, 2025 at 10:39 AM
新刊では、なんと蔦重にキレられながら原稿を催促される喜三二が見られます…🤣
#文学フリマ #文学フリマ東京 #文学フリマ東京41

詳しくはnoteに書きました👇
#大河べらぼう ファンにもおすすめ!『黄表紙のぞき』新刊|文学フリマ東京41

note.com/daiwadou/n/n...
November 19, 2025 at 10:21 AM
#文学フリマ東京42 新刊》
江戸のコミック・黄表紙を現代語訳!
第4弾が完成しました。
当時の人と同じく寝っ転がって読める古典。カフェでもお布団でも通勤中でもいつでも江戸にひとっとび♪

お品書きできました。

■11/23(日) ビッグサイト
H-23〜24 大和堂

c.bunfree.net/c/tokyo41/1F...

#大河べらぼう #文学フリマ東京
November 19, 2025 at 10:15 AM
表紙できたーーー‼️

#黄表紙のぞき
#文学フリマ
#文学フリマ東京
#文学フリマ東京41
#大河べらぼう 

春町が描いた、天狗に乗った喜三二。
カッコいい!
November 15, 2025 at 11:53 AM
📚 #文学フリマ東京41
新刊は『黄表紙のぞき』第4弾。
大河べらぼうにも登場した喜三二『見徳一炊夢』ほか、春町・歌麿らの奇想天外な黄表紙を現代語訳でまるっと読めます!

🗓11/23(日) 東京ビッグサイト
H-23〜24 大和堂
👇ウェブカタログ

c.bunfree.net/c/tokyo41/1F...

#文学フリマ #文学フリマ東京 #大河べらぼう
November 13, 2025 at 9:20 AM
#大河べらぼう に登場した黄表紙が、当時のレイアウトのまま現代語訳で読める『黄表紙のぞき』を現在通販中です。

恋川春町や山東京伝、朋誠堂喜三二らが書いた黄表紙を実際に読んでみませんか?

alice-books.com/item/list/al...
November 9, 2025 at 12:57 PM
#文学フリマ東京41 に間に合うか?
本人がハラハラドキドキするだけの『黄表紙のぞき』4冊目の進捗情報をnoteにアップしました。

今回は『吉原大通会』のおもしろポイントについて。四方赤良の変な帽子の謎が解けました!

note.com/daiwadou/n/n...

#文学フリマ東京 #大河べらぼう
『黄表紙のぞき』4冊目進捗②|『吉原大通会』四方赤良の謎を解く!|大和愛
東京ビッグサイトにて、11月24日に開催される文学フリマ東京41。 新刊『黄表紙のぞき』4冊目の制作が果たして間に合うのか? 本人がただただハラハラドキドキするだけの進捗状況の二回目です。 今回は訳し終わった黄表紙『吉原大通会』から、四方赤良(大田南畝)の帽子の謎など、おもしろポイントを紹介します。 ✅ 1回目はこちら👇 ✅ 『黄表紙のぞき』シリーズは、江戸のコミック・黄表紙を当時の...
note.com
October 23, 2025 at 7:36 AM
【おかげさまで爆速の売れ行き!】
#復刊ドットコム で「#黄表紙のぞき 」の通販がスタートしています。

お声がけいただいた経緯や現在通販していただいているサイトをnoteにまとめました。
ぜひ気軽に寝っ転がって読める古典をお楽しみください♪
#大河べらぼう

note.com/daiwadou/n/n...
復刊ドットコムで『黄表紙のぞき』通販がスタート!|大和愛
と~ってもうれしいことがありました。 なんと復刊ドットコムさんからご連絡をいただき、拙作『黄表紙のぞき』シリーズを取り扱っていただけることに! すでに通販スタートしていますので、ご興味ある方はぜひのぞいてみてくださいね。👇 「黄表紙のぞき」の検索結果 ショッピング一覧 (関連度順) 復刊ドットコムで販売中の商品一覧(黄表紙のぞき)をご覧いただけます。 www.fukkan.co...
note.com
October 16, 2025 at 7:37 AM
なんと復刊ドットコムさんで「黄表紙のぞき」を取り扱っていただけることになりました。

とっても光栄です。これも今まで応援してくださった方のおかげ。
ありがとうございます😊

さらに新しい読者の方に届きますように🙏

#復刊ドットコム #黄表紙のぞき #大河べらぼう

www.fukkan.com/list/isearch...
October 15, 2025 at 10:39 AM
11月の文学フリマ東京に向けて、『黄表紙のぞき』4冊目を制作中!

今回は春町・喜三二・歌麿(絵)の作品を掲載予定です。
果たして間に合うのか…?

まずは作品ラインナップをnoteに紹介しました。

note.com/daiwadou/n/n...

#文学フリマ #文学フリマ東京 #大河べらぼう
『黄表紙のぞき』4冊目進捗①|掲載する作品を決める|大和愛
11月23日に、東京ビッグサイトで開催される文学フリマ東京41。 新刊『黄表紙のぞき』4冊目の制作が果たして間に合うのか? 本人がただただハラハラドキドキするだけの進捗状況をお知らせしていこうと思います。 寝っ転がって楽しむ古典「黄表紙のぞき」シリーズ ✅ 『黄表紙のぞき』シリーズは、江戸のコミック・黄表紙を当時のレイアウトのまま現代語訳した本です。詳しくは下記の記事をどうぞ👇 ✅ 既刊の通...
note.com
October 9, 2025 at 2:01 PM
大河ドラマ「べらぼう」。悪玉と善玉がついに出てきた。こちら「続 黄表紙のぞき」を入手しておいて良かった。学習漫画?
September 28, 2025 at 12:01 PM
【告知】本日の21時〜。
古典Vtuber・よろづ萩葉さんのYouTubeにお招きいただき、黄表紙の現代語訳をした「 #黄表紙のぞき 」についてコラボ対談いたします。
事前のお便りもたくさん頂いてありがとうございました。ライブ配信お楽しみに🤗
詳しくはnote記事をご覧ください。

note.com/daiwadou/n/n...
9/27(土)古典Vtuberと語る「黄表紙のぞき」の魅力!|大和愛
🎉お知らせです! 9月27日(土)21時より、古典Vtuber・よろづ萩葉さんとライブ配信で対談することになりました。 内容は私が制作している黄表紙の現代語訳「黄表紙のぞき」シリーズについて。 制作のきっかけや、現代語訳・デザインなどのこだわり、おすすめの黄表紙作品など、たっぷり語ります。 ✅ 配信はこちらからご覧いただけます→https://youtu.be/LVsTIF6TqV4 ...
note.com
September 27, 2025 at 12:35 AM
🎉【告知】9/27(土)21時~ライブ配信!
古典Vtuber・よろづ萩葉さんと「黄表紙のぞき」について語ります。

制作のきっかけから、裏話、黄表紙のイチオシ作品までもりだくさん。
ただいまお便りも募集中です!(24日(水)23:59まで)

📍詳しいnote記事はこちら
note.com/daiwadou/n/n...

📍お便りフォームはこちら👇
docs.google.com/forms/d/e/1F...
9/27(土)古典Vtuberと語る「黄表紙のぞき」の魅力!|大和愛
🎉お知らせです! 9月27日(土)21時より、古典Vtuber・よろづ萩葉さんとライブ配信で対談することになりました。 内容は私が制作している黄表紙の現代語訳「黄表紙のぞき」シリーズについて。 制作のきっかけや、現代語訳・デザインなどのこだわり、おすすめの黄表紙作品など、たっぷり語ります。 ✅ 配信はこちらからご覧いただけます→https://youtu.be/LVsTIF6TqV4 ...
note.com
September 24, 2025 at 7:40 AM
【通販のお知らせ】
📚江戸のコミック、黄表紙の名作が現代語訳でまるごと読める!「黄表紙のぞき」シリーズの1巻の<紙の本>は残りわずかです。お早めに(通販再開は12月予定、金額変更予定)!

📷グルメや名所情報がいっぱい!江戸初期の道中記「東海道名所記」の現代語訳「江戸の旅ガイドを読む」の通販も再開しました。

■紙の本
alice-books.com/item/list/al...

■電子(黄表紙のぞき1巻のみ、PC・タブレット推奨
ebooks.alice-books.com/book/965

#文学フリマ #文学フリマ大阪 #文学フリマ大阪13 #大河べらぼう
September 21, 2025 at 9:09 AM
大和愛氏の黄表紙のぞき 
とても読みたかったので
現代語訳されていて
ありがた山でございます。
撫子凛氏の
おいらんファッション帖も
時代の変化がじっくり見れて
楽しや〜眼福
カストリ書房さんでの「遊郭文学マーケット」は明日までとのこと。
August 23, 2025 at 11:36 AM
🏮 『黄表紙のぞき』電子版が登場!
手軽に楽しみたい方、お試ししたい方もぜひ。
※見開き仕様のためPCやタブレット推奨。

✅ 続編も順次電子化予定
📌 紙の本・電子版・イベント等で価格は異なります。

#黄表紙のぞき #アリスブックス

ebooks.alice-books.com/book/965
黄表紙のぞき(電子版)
電子版閲覧について 電子版はタブレットやPCでの閲覧を推奨します。スマホでも読めますが、画面が小さいため見えにくい場合があります。 【お江戸のコミック「黄表紙」の快作選を現代語訳!】 「黄表紙」とは、草双紙の一ジャンル。 それまで赤本、青本、黒本などと呼ばれる子供向き、女性向きだった草双紙に、 安永四(1775)年、大人の男性を意識した一冊が登場します。 これが恋川春町という、まるで少女漫画...
ebooks.alice-books.com
August 19, 2025 at 11:55 AM
9月14日開催の文フリ大阪、ブース位置が発表になりましたねー。
私、大和堂は「す-55〜56」でした。スイスイGOGO!と覚えてください🐟🐟🐟

また近づいてきたら詳細告知しますが、ウェブカタログ更新しました。気になるボタンぽちっとしてもらえましたら嬉しいです。
#文学フリマ #文学フリマ大阪 

c.bunfree.net/c/osaka13?s=...
August 16, 2025 at 7:25 AM
✨今までの記事をまとめて黄表紙の魅力がまるごとわかる保存版ガイドを公開しました!

「黄表紙って何?」という方から、江戸の出版文化を深掘りしたい方、現代語訳で読みたい方まで。記事が増え次第更新しますので、ぜひチェックを♪
#大河べらぼう #黄表紙 #黄表紙のぞき

note.com/daiwadou/n/n...
【保存版】黄表紙とは?江戸のコミック完全ガイド|大和愛
黄表紙とは? 江戸時代の絵入り大人向け小説で、お江戸のコミックともいわれます。この記事は、大河ドラマ「べらぼう」でも注目されている黄表紙の名作・作家紹介記事や、現代語訳『黄表紙のぞき』の購入ガイドをまとめた保存版です。 #古典がすき #黄表紙 #江戸時代 #べらぼう ◎記事が増え次第、随時更新! 江戸時代後期に大流行した「黄表紙(きびょうし)」は、全ページ絵入りのユーモアあふれる読物。現代...
note.com
August 13, 2025 at 3:00 PM
\23週連続note「特スキ」/

📌Vtuberさんの『黄表紙のぞき』紹介動画記事
📌静岡市歴史博物館の講演まとめ記事

が、たくさん読まれたそうで嬉しいです🙏

詳しくはnoteへ!

note.com/daiwadou/n/n...
23週連続!note公式《特スキ通知》がいつにもまして嬉しかった件|大和愛
【23週連続!note公式から特スキ通知いただきました】 いつも読んでくださる皆さま、スキを押してくださる皆さま、本当にありがとうございます。 おかげさまで、note公式から「先週特にスキを集めた記事【略して特スキ】」の通知が今週も届きました。これで23週連続!しかも3つの記事にそれぞれ通知が来ました。 ✅特スキとは毎週月曜午後に、その前の週にスキが多かった記事の該当者にnote公式から届く通...
note.com
August 12, 2025 at 6:06 AM
お江戸のコミック「黄表紙」には吉原や遊女を描いたものがたくさんあります。
コミカルだけどリアルな姿がわかる3作品をnoteに紹介しました。
「黄表紙のぞき」シリーズ、8/9〜カストリ書房の遊廓文学マーケットに登場です!

📚記事はこちらから👇

note.com/daiwadou/n/n...
吉原と遊女を描いた黄表紙3選|コミカルな中のリアルな姿|大和愛
江戸時代の「コミック」とも言われる、全ページ絵入りの草双紙・黄表紙。 その中には吉原を舞台に、遊女が登場する作品が数多くあります。黄表紙はコメディ作品ですから戯画化されてはいるものの、当時のリアルな遊廓・遊女たちの姿がよく分かる貴重な史料ともいえるでしょう。 今回はそんな「黄表紙に描かれた吉原と遊女」の中から、3作品をピックアップしてご紹介。 美しく装った浮世絵には描かれていない、リアルな吉原や...
note.com
August 6, 2025 at 11:03 AM
【感謝!】
学術系Vtuber・よろづ萩葉さんが『黄表紙のぞき』を動画で紹介してくださいました✨
現代の感覚でも「ちゃんと笑えました」って…うれしすぎます…!
#大河べらぼう で黄表紙気になっている方、ぜひご覧ください🤗

🔽記事はこちら

note.com/daiwadou/n/n...
なんとVtuberさんが紹介! 現代語訳「黄表紙のぞき」ってどんな本?|大和愛
江戸時代の黄表紙を、当時のレイアウトそのままに現代語訳で読める本「黄表紙のぞき」。 なんと学術系Vtuber・よろづ萩葉さんが動画で紹介してくださいました! よろづ萩葉さんは、学術系Vtuberとして主に古典の世界を楽しく伝える動画をアップされています。 私が嬉しかったのは、「黄表紙のぞき」の特長をとらえてうまく説明してくださったこと。 ☑️当時のレイアウトのままでわかりやすい現...
note.com
August 4, 2025 at 12:38 PM