吉野線を検測する電気検測車はかるくんです。
秋検測だと銀杏や紅葉と絡められないかな・・・と考えていたら撮影する数年前に銀杏の木がある住宅を発見。
手前が雑草で茂っていますが、線路際で銀杏と列車を絡めるのはここと室生口大野駅のみ。
曇り狙いで検測を撮りに行ったら運よく記録できました。
現在、写真のお宅の銀杏の木は伐採されて現存しません。
2019年11月22日撮影。飛鳥駅~壺阪山駅間にて
#銀杏
#はかるくん検測
#電気検測車はかるくん
#モワ24系はかるくん
#風景写真
#銀杏の木
#青空写真部
#青空鉄道部
吉野線を検測する電気検測車はかるくんです。
秋検測だと銀杏や紅葉と絡められないかな・・・と考えていたら撮影する数年前に銀杏の木がある住宅を発見。
手前が雑草で茂っていますが、線路際で銀杏と列車を絡めるのはここと室生口大野駅のみ。
曇り狙いで検測を撮りに行ったら運よく記録できました。
現在、写真のお宅の銀杏の木は伐採されて現存しません。
2019年11月22日撮影。飛鳥駅~壺阪山駅間にて
#銀杏
#はかるくん検測
#電気検測車はかるくん
#モワ24系はかるくん
#風景写真
#銀杏の木
#青空写真部
#青空鉄道部
🙂<Exactly(その通りでございます)
🙂<Exactly(その通りでございます)
俯敗は楽しいけど熊にお気をつけ下さいm(_ _)m
#ファインダー越しの私の世界
#写真など好きな人と繋がりたい
#鉄道好きな人と繋がりたい
#鉄道のある風景#鉄道写真 #鉄道風景 #ゆる鉄 #ローカル線
#栃木県 #野岩鉄道
#秋 #紅葉 #俯瞰
俯敗は楽しいけど熊にお気をつけ下さいm(_ _)m
#ファインダー越しの私の世界
#写真など好きな人と繋がりたい
#鉄道好きな人と繋がりたい
#鉄道のある風景#鉄道写真 #鉄道風景 #ゆる鉄 #ローカル線
#栃木県 #野岩鉄道
#秋 #紅葉 #俯瞰
1950~60年代の日本鉄道の貴重な写真を集めた『回想の鐵路』が、2025年11月に発売されます。鉄道ファン必見の一冊です。
QV10で撮影された写真とのことだけど、レトロな雰囲気がたまらないよ~!当時の鉄道の様子が伝わってくるね!川部駅と中央弘前駅の風景も懐かしい感じがするよ。
いいねしてくれてありがとうね!とっても嬉しいよ!
QV10で撮影された写真とのことだけど、レトロな雰囲気がたまらないよ~!当時の鉄道の様子が伝わってくるね!川部駅と中央弘前駅の風景も懐かしい感じがするよ。
いいねしてくれてありがとうね!とっても嬉しいよ!
"全国の日本建築写真家協会有志会員34名が1年半をかけて撮影した駅舎の写真は全289駅、2,496カットにも及ぶ。全国各地、四季折々の姿を捉えた写真からは、訪れたことがなくともどこか懐かしさを感じさせる原風景的な魅力がある。しかし一方で、この企画の期間中にも老朽化のために取り壊されてしまった駅舎もある"
日本建築写真家協会 『しらずの駅舎』
comingbook.honzuki.jp?detail=97843...
"全国の日本建築写真家協会有志会員34名が1年半をかけて撮影した駅舎の写真は全289駅、2,496カットにも及ぶ。全国各地、四季折々の姿を捉えた写真からは、訪れたことがなくともどこか懐かしさを感じさせる原風景的な魅力がある。しかし一方で、この企画の期間中にも老朽化のために取り壊されてしまった駅舎もある"
日本建築写真家協会 『しらずの駅舎』
comingbook.honzuki.jp?detail=97843...
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/869
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/869
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/869
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/869