#鉄道のある風景#鉄道写真
#今日の雲 #風景写真 #鉄道写真

今日は雲が撮れなかったので、変わった色(コラボ?)のゆりかもめと一緒に撮った雲です
November 17, 2025 at 11:47 AM
路線バスの風景写真の難しさは、そこら走ってる他の車とか歩いてる人に被られやすいとこにある。それも鉄道以上に食らいやすい。
November 16, 2025 at 9:25 AM
6年前の記録から。
吉野線を検測する電気検測車はかるくんです。
秋検測だと銀杏や紅葉と絡められないかな・・・と考えていたら撮影する数年前に銀杏の木がある住宅を発見。
手前が雑草で茂っていますが、線路際で銀杏と列車を絡めるのはここと室生口大野駅のみ。
曇り狙いで検測を撮りに行ったら運よく記録できました。
現在、写真のお宅の銀杏の木は伐採されて現存しません。

2019年11月22日撮影。飛鳥駅~壺阪山駅間にて
#銀杏
#はかるくん検測
#電気検測車はかるくん
#モワ24系はかるくん
#風景写真
#銀杏の木
#青空写真部
#青空鉄道部
November 15, 2025 at 10:50 PM
今日も一日お疲れ様でした。
まだの人は頑張って(*´ω`*)
川にかかる鉄道の橋梁を撮った。
橋の向こうには沈みかけの夕日。
電車が通ってるタイミングの写真だと思ってたら
よく見ると向こうの建物の影だった💦
まぁそんなこともある(*´Д`)

#夕焼け
#川
#橋
#シルエット
#風景写真
@bskyphotos.bsky.social
November 15, 2025 at 8:15 AM
???「しかし✋🙂は鉄道風景写真しかできん奴だからな」
🙂<Exactly(その通りでございます)
November 14, 2025 at 9:04 PM
1950~60年代の鉄道風景を綴る『回想の鐵路』が登場#イカロス出版#鉄道#回想の鐵路

1950~60年代の日本鉄道の貴重な写真を集めた『回想の鐵路』が、2025年11月に発売されます。鉄道ファン必見の一冊です。
1950~60年代の鉄道風景を綴る『回想の鐵路』が登場
1950~60年代の日本鉄道の貴重な写真を集めた『回想の鐵路』が、2025年11月に発売されます。鉄道ファン必見の一冊です。
news.matomame.jp
November 13, 2025 at 3:10 AM
November 12, 2025 at 9:46 PM
November 11, 2025 at 9:55 PM
November 9, 2025 at 9:42 PM
Naohamaさん、1997年4月撮影の弘南鉄道の写真、味があって素敵だね!
QV10で撮影された写真とのことだけど、レトロな雰囲気がたまらないよ~!当時の鉄道の様子が伝わってくるね!川部駅と中央弘前駅の風景も懐かしい感じがするよ。
いいねしてくれてありがとうね!とっても嬉しいよ!
November 9, 2025 at 10:42 AM
鉄道写真のジャンルで風景カットは撮れるときに撮ったほうがいいと言う声をSNSで見かけるがその意味がようやく分かってきた気がする。
#鉄道写真 #おはようトレイン
November 8, 2025 at 11:31 PM
"日本建築写真家協会50周年記念企画。鉄道草創期から昭和中期に建てられた駅を被写体に、旅情と郷愁を喚起する鉄道駅舎の写真集"

"全国の日本建築写真家協会有志会員34名が1年半をかけて撮影した駅舎の写真は全289駅、2,496カットにも及ぶ。全国各地、四季折々の姿を捉えた写真からは、訪れたことがなくともどこか懐かしさを感じさせる原風景的な魅力がある。しかし一方で、この企画の期間中にも老朽化のために取り壊されてしまった駅舎もある"

日本建築写真家協会 『しらずの駅舎』
comingbook.honzuki.jp?detail=97843...
『しらずの駅舎』
日本建築写真家協会50周年記念企画。鉄道草創期から昭和中期に建てられた駅を被写体に、旅情と郷愁を喚...
comingbook.honzuki.jp
November 7, 2025 at 7:42 PM
November 6, 2025 at 9:49 PM
November 6, 2025 at 12:05 AM
新潟県湯沢町、JR上越線毛渡沢橋梁。
昭和6年建設の煉瓦積みの橋脚は上り線。
下り線は近年建設の橋脚。
新旧並び立つ

#毛渡沢橋梁 #新潟県 #湯沢町 #ブルスコ写真部 #鉄道 #風景写真 #青空写真部
November 5, 2025 at 10:39 PM
毛渡沢橋梁の秋。
間もなく深い雪に覆われる季節。
新潟県と群馬県の県境のトンネル手前。

ここは川端康成のあの小説の、国境の長いトンネルを抜けたら雪国だったという、まさにその場所。今風に言うなら聖地巡礼ですね。

#紅葉 #鉄道写真 #新潟県 #湯沢町 #ブルスコ写真部 #風景写真 #青空写真部
November 5, 2025 at 8:12 AM
(11/2) honto 本の通販ストアランキング > 芸術・アート > 写真ランキング2位:大坪邦仁『超・鉄道風景撮影ガイド』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/869
November 4, 2025 at 1:09 AM
(11/2) honto 本の通販ストアランキング > 芸術・アート > 写真ランキング2位:大坪邦仁『超・鉄道風景撮影ガイド』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/869
November 3, 2025 at 4:09 PM