#節句
🗓️11月16日(日)
🗒️旧暦9月27日/ 己丑つちのとうし

語呂合わせで「色」の記念日が多い中、11116で「いいビール」と読ませるのが面白いです! アルコール関連問題啓発習慣は11月10日~16日、厚生労働省の主導です。

#拝啓暦の上から2025
November 15, 2025 at 3:15 PM
うちはここのロンパースにしました👶
少しお高めですが、別売りの兜もあるので節句にも着せました

mocmof 袴 ロンパース プレミアム 622-556002
#Rakutenichiba
item.rakuten.co.jp/favras/fn016...
November 15, 2025 at 2:43 PM
【テレビ】11/15(土)テレ朝 05時20分
民教協 日本のチカラ#451「甘い魔法にかかったボク-老舗人形店 若き四代目」
創業108年、徳島県の老舗人形店を支える四代目。ちょっぴり不器用で、ときどきロマンチストな男性の物語。衰退化する節句文化を未来へつなぐ日々を追いかた。
D森﨑菜月 四国放送
www.minkyo.or.jp/program/nipp...
November 14, 2025 at 12:54 PM
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/sankaku_chimaki_niigata.html
新潟のちまきといえばこれ。
あと新潟だと端午の節句って笹団子だと思います。甘いもの好きな家庭だと柏餅も食べるけれども…味噌餡だけは許さない(関東で食べて泣いた、しょっぱくて辛い)
三角ちまき 新潟県 | うちの郷土料理:農林水産省
www.maff.go.jp
November 13, 2025 at 7:47 AM
端午の節句に、西日本はちまきを食べるが、東日本では柏餅を食う。どういうわけか東日本でちまきというと中華ちまきになる。
November 13, 2025 at 7:43 AM
羽田プロジェクトPRESENTS
#Falcom 収穫祭&七五三 POPUPSHOP

本日の営業は終了致しました。
たくさんの方にご来店いただき誠にありがとうございました。

明日はフリー入店にて、11:00~営業いたします。

また、端午の節句
8cmアクリルキーホルダー
・ヴァン
が完売となりました。

明日も皆様のご来店心よりお待ちしております🍀
#ファルコム #羽田プロジェクト #羽プロ
November 11, 2025 at 11:17 AM
好きな女性と節句酢したい。もう他人の節句酢で過酷するのは嫌だ。
November 11, 2025 at 6:56 AM
節句酢しよう!
November 11, 2025 at 5:24 AM
節句酢とか以前に女に意味がないことに気づいた。
November 11, 2025 at 3:33 AM
ブログ更新しました。「菊に綿を着せ」は、菊の被せ綿(きくのきせわた)、着せ綿(被綿 きせわた)、菊綿(きくわた)ともいい、菊の花の露と香を染み込ませるために、綿を被せることをいう。九月九日の重陽の節句には、この綿で顔を拭いて、不老長寿を祈った。
ppnetwork.seesaa.net/article/5188...
菊に綿を着せ
かずしらず君がよはひをのばへつつ名だたる宿の露とならなむ(伊勢) の詞書(ことばがき 和歌や俳句の前書き)に、 となりに住み侍りける時、九月八日、伊勢が家の菊に綿をきせにつかはしたりければ、又のあした折りてかへすとて、 とある、 菊に綿をきせ、 は、 菊の花の露を染み込ませるために、綿を被せることをいう。九月九日の重陽の節句には、この綿で顔を拭いて不…
ppnetwork.seesaa.net
November 10, 2025 at 6:59 PM
節句酢の練習

意味ないです笑笑
November 10, 2025 at 3:31 PM
今日は日本で太陽暦が採用されたと布告された日なんだそうです。布告されたのは明治五年十一月九日(旧暦)の事でした。来る十二月二日を持って明治6年1月1日とする、と発表されたので、明治五年は11ヶ月しかなかったという事になります。

太陽暦が実施されてからは旧暦を使ってはいけない、と言われていたそうで、それまで旧暦で行われていたお盆やお節句のたぐいをどうするんだという事になって、

これは聞いた話で嘘か本当かちょっとわからないですが「もう古い祭りを行ってはいけないのでは」と思われて、ひな祭りや端午の節句が廃れかけた事もあったとか。
November 8, 2025 at 11:37 PM
バイト終わったので節句酢しよー。わら。
November 8, 2025 at 10:04 AM
一部の地域ではクマとの相撲で有名な金太郎に肖り、子供の成長や無病息災を祈り端午の節句に熊肉を食べる風習があることはあまり知られていない
November 7, 2025 at 1:25 AM
おはせかブルースカイ🌅
夜勤中!ストレス溜まりまくり!嗚呼節句素したい!
November 6, 2025 at 7:27 PM
情けない声をあげ、ただひたすら目の前の彼女と節句酢する人生が良かった。
November 6, 2025 at 3:53 PM
旧暦3月3日、“上巳の節句”に使われる流し雛です。現代では女の子の成長を祝い、華やかな人形を飾ります。ですが、元々は、人の形に切った紙に身の穢れを移し川に流すことで身を清め、健康に生活できるよう祈った儀式でした。中国から伝来し、やがて日本独自の祝い方をするようになりました。写真は、鳥取県の民芸品である流し雛です。鳥取県では、伝統的な祝い方が残っている地域があり、写真の流し雛を川に流すそうです。
November 5, 2025 at 11:06 AM
みんな、①②両方読んでね。よろしく。
やえぴがどういうこと考えているのかが読めるの、まーーじで嬉しいです。人のいい所を見つけるのが上手ないい子だ……。
保身って言ってる(思ってる)けど、やえぴ視点では保身でも、受け手は勝手に暖かく受け止めておりますよ。
やえぴがバランス取ろうとしてるところ、非現実的な絶望も無責任な希望も見出しすぎずに現実生きてる感じでとっても好きです。
やえぴの作品は大会でどんな評価だったかな🎶私(審査員)は高得点つけました。

全国決まった喜び、部員みんなで分かち合いましょうね!全国大会もがんばろう!
来年の節句祭も頑張ろうね😁😁😁😁😁

交流ありがとうございます🙏✨最高。
November 5, 2025 at 7:32 AM
亥の子節句だから暖房出そうと思ってたのに、昼食後から今まで爆睡してました

しもた…
November 2, 2025 at 11:09 AM
七五三は七五三なんだ。節句かなんかだと思ってた。
しかも由来は綱吉なんだね~。へ~。
November 1, 2025 at 12:54 PM
節句って年に5回しかないんだ……。たしかに五節句って言うわ。
七五三って11月だった気もするな? あれはなに?
November 1, 2025 at 12:50 PM
節句って奇数月にあるけど、11月はないのだろうか?
November 1, 2025 at 12:47 PM
11月の絵文字は紅葉と果物!
11月って節句とか季節の行事ないかもしれない?
wavebox.me/wave/1eyxc49...
緑いものWavebox👋
Wavebox(ウェーブボックス)は、匿名で絵文字のリアクションを届ける & 受け取るメッセージツールです。
wavebox.me
November 1, 2025 at 12:46 PM
ここでしか言えないけどmskdさんの血色の良さ、端午の節句の五月人形思い出すんですよ…(いい意味で)
ベースは心身健康な(はず)だったんだろうな………(遠い目)
October 31, 2025 at 11:07 PM
節句酢の練習終わったから大学行く
October 31, 2025 at 1:30 AM