(ごめんなさい、いくつか加工が反映されてない事に気付き削除の上再掲しました🙇)
(ごめんなさい、いくつか加工が反映されてない事に気付き削除の上再掲しました🙇)
回鍋肉だよ!
やっぱり「切腹」か「人斬り」見ようかなぁ。あ、でも「大菩薩峠」にしよ。あれ、竜之介のボンボン時代の衣装が、目を剥くほど豪勢。
三島の島田虎之助もかっこいいしな!
回鍋肉だよ!
やっぱり「切腹」か「人斬り」見ようかなぁ。あ、でも「大菩薩峠」にしよ。あれ、竜之介のボンボン時代の衣装が、目を剥くほど豪勢。
三島の島田虎之助もかっこいいしな!
1950年代に流行してた物を意識してるらしいので割とシンプルですが、悪くはないと思って採用😸
1着目は普段着、2着目は魅惑の深海パーティーで着ていたドレス👗
一応、衣装プロンプト公開しときますね🤗
#AIイラスト
1950年代に流行してた物を意識してるらしいので割とシンプルですが、悪くはないと思って採用😸
1着目は普段着、2着目は魅惑の深海パーティーで着ていたドレス👗
一応、衣装プロンプト公開しときますね🤗
#AIイラスト
いつものように入口へ向かうと、ワクワク感が湧いて来ます。
企画展で「フォルモサ∞アート/台湾の原住民藝術の現在」が開催されていました。
台湾では先住民と言わず原住民と言うそうですが、作品にはそれぞれの民族が抱える歴史や特色を色濃く表現されていて、大変見ごたえのある展示でした。
シキ・スフィン氏の「高砂の翼」等の作品は高砂族と呼ばれた時代と旧日本軍との関わりから、現在の原住民の記憶を投影するような印象を受け、心に残りました。
そのあと通常展示の台湾のコーナーを観て、まだ見ぬ台湾に思いをはせました。
いつものように入口へ向かうと、ワクワク感が湧いて来ます。
企画展で「フォルモサ∞アート/台湾の原住民藝術の現在」が開催されていました。
台湾では先住民と言わず原住民と言うそうですが、作品にはそれぞれの民族が抱える歴史や特色を色濃く表現されていて、大変見ごたえのある展示でした。
シキ・スフィン氏の「高砂の翼」等の作品は高砂族と呼ばれた時代と旧日本軍との関わりから、現在の原住民の記憶を投影するような印象を受け、心に残りました。
そのあと通常展示の台湾のコーナーを観て、まだ見ぬ台湾に思いをはせました。
“世界に恥ずかしくないように民族衣装をきちんと着よう”
って大々的に宣伝しちゃったんですよね。
なのでこの時代以降のマダム達は真面目にきちんと着ないと恥ずかしいんだ、って刷り込まれてしまって、
昔のちょいとそこまでのジャージやスウェットみたいな着方は撲滅されてしまったんです。
冠婚葬祭やドレスコードのある場面ではきちんと着たいものですが、普段着としてはいろんなオシャレが見たいものです🥹🫶
“世界に恥ずかしくないように民族衣装をきちんと着よう”
って大々的に宣伝しちゃったんですよね。
なのでこの時代以降のマダム達は真面目にきちんと着ないと恥ずかしいんだ、って刷り込まれてしまって、
昔のちょいとそこまでのジャージやスウェットみたいな着方は撲滅されてしまったんです。
冠婚葬祭やドレスコードのある場面ではきちんと着たいものですが、普段着としてはいろんなオシャレが見たいものです🥹🫶
デル・トロ解釈大筋よかったけど、どうしても花嫁要素必要なの?とは思ってしまうね...(苦笑)(父と息子の話でよかったのでは)
とはいえ衣装とお屋敷が本当に本当に眼福でした。素晴らしかった。子供時代のお屋敷、あれ詳細じっくり30分くらい掛けて撮った映像とかないですかね?(あるいは写真集とか)
デル・トロ解釈大筋よかったけど、どうしても花嫁要素必要なの?とは思ってしまうね...(苦笑)(父と息子の話でよかったのでは)
とはいえ衣装とお屋敷が本当に本当に眼福でした。素晴らしかった。子供時代のお屋敷、あれ詳細じっくり30分くらい掛けて撮った映像とかないですかね?(あるいは写真集とか)
#PSO2NGS_SS
こんばんわ~!( ´∀` )ノ✨
皆さん、メンSSお疲れ様でした~♪
沢山のいいね・リポストありがとうございますっ!
さぁ、今日もSSやってきますよっ!
本日は、新スクラッチ「スタイリッシュオータム'25」より
「(Ba)ベアボディコン+(Ou)ショートファーコート」で・・・
ジュリアナ○○風コーデですっ!?(;´∀`)ノ
見た時から、いや着た時点でもう確信めいた事が・・・
これ着こなした人は、あの時代(バブリーな時代)を知ってる人だ(笑)
え?私ですか?
いや~、私のお父さんの時代なので聞いたことがある位
ですかねぇ・・・(´ε`;)ウーン…💦
#PSO2NGS_SS
こんばんわ~!( ´∀` )ノ✨
皆さん、メンSSお疲れ様でした~♪
沢山のいいね・リポストありがとうございますっ!
さぁ、今日もSSやってきますよっ!
本日は、新スクラッチ「スタイリッシュオータム'25」より
「(Ba)ベアボディコン+(Ou)ショートファーコート」で・・・
ジュリアナ○○風コーデですっ!?(;´∀`)ノ
見た時から、いや着た時点でもう確信めいた事が・・・
これ着こなした人は、あの時代(バブリーな時代)を知ってる人だ(笑)
え?私ですか?
いや~、私のお父さんの時代なので聞いたことがある位
ですかねぇ・・・(´ε`;)ウーン…💦
相田洋 集広舎
19世紀中華世界の「絵入り」風俗新聞記事がたっぷり集められた珍本。
日本の明治時代の新聞にも通じる雑駁さで、事件記事なのに「仙人」も登場するよ。
店、民家、里の風景、各種登場人物の衣装など豊富な挿絵は、写真と違って、水墨風味のある優れた筆致の白黒線画なので形状が把握しやすくて便利!
中華系創作の庶民建築や風俗参考資料に良さげなのだ。
sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-4...
相田洋 集広舎
19世紀中華世界の「絵入り」風俗新聞記事がたっぷり集められた珍本。
日本の明治時代の新聞にも通じる雑駁さで、事件記事なのに「仙人」も登場するよ。
店、民家、里の風景、各種登場人物の衣装など豊富な挿絵は、写真と違って、水墨風味のある優れた筆致の白黒線画なので形状が把握しやすくて便利!
中華系創作の庶民建築や風俗参考資料に良さげなのだ。
sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-4...
幼い見た目の中学生男子キャラに乳首描いてたらSNSでアカウント凍結かシャドウバンされそうって心配はあるメポね。
今の時代は男の乳首にも厳しくなってるからな。
て感じで男子キャラの衣装を考え中。
まあ規制、凍結の心配があるので男キャラでも乳首見えない衣装にするほうが無難ではあるが。どうすっかな~🥷
幼い見た目の中学生男子キャラに乳首描いてたらSNSでアカウント凍結かシャドウバンされそうって心配はあるメポね。
今の時代は男の乳首にも厳しくなってるからな。
て感じで男子キャラの衣装を考え中。
まあ規制、凍結の心配があるので男キャラでも乳首見えない衣装にするほうが無難ではあるが。どうすっかな~🥷
連休中に明治神宮へお散歩に行ったところ、ちょうど秋の大祭の式典が行われており、境内は賑わっていました。
いつもとは違う本殿の様子を眺めていると、大変大きな賽銭箱が移動され(可動式だったのですね)、その後に平安時代の衣装を身にまとった御一行が現れました。
鎮座記念祭では、宮中(皇室)から勅使が参向し、天皇陛下からの「御幣帛(ごへいはく)」が奉納されるそうです。勅使は衣冠束帯(平安時代の貴族の…
michikom1996.com/blog/meiji-2/
#明治神宮
#神社
#奉納
#漫画
#イラスト
うまはくさんのこちらの投稿を見て、馬車道に馬車を走らせるイベントに行ってきました!
明治時代を再現した馬車・人力車・衣装を着た人々が往来する様子を、みんなでスマホで撮影するという違和感がすごかったです笑
x.com/hanimakun/st...
うまはくさんのこちらの投稿を見て、馬車道に馬車を走らせるイベントに行ってきました!
明治時代を再現した馬車・人力車・衣装を着た人々が往来する様子を、みんなでスマホで撮影するという違和感がすごかったです笑
x.com/hanimakun/st...
江戸時代の名残で、上着のボタンには葵の御紋が刻まれているそうです。
江戸時代の名残で、上着のボタンには葵の御紋が刻まれているそうです。
(遅刻😅)
マフォクシーはカロス時代のイチオシ。
ZAでメガシンカもらえて嬉しい!
童話にでてくる魔女(女の子ではなくおばあさん)のニュアンスがあるのが好きなんですが、メガシンカでお顔は美人のまま白髪のような髭のような、老人的なモチーフが大きく表現されてるの私にめっちゃ刺さっています〜!
衣装の裾のように見える部分がギザギザなのも、ぼろぼろの魔女のローブ感があって良き...🥰
ディズニーヴィランズみたいな雰囲気で描きたい!
(遅刻😅)
マフォクシーはカロス時代のイチオシ。
ZAでメガシンカもらえて嬉しい!
童話にでてくる魔女(女の子ではなくおばあさん)のニュアンスがあるのが好きなんですが、メガシンカでお顔は美人のまま白髪のような髭のような、老人的なモチーフが大きく表現されてるの私にめっちゃ刺さっています〜!
衣装の裾のように見える部分がギザギザなのも、ぼろぼろの魔女のローブ感があって良き...🥰
ディズニーヴィランズみたいな雰囲気で描きたい!
10年前の物はジェンダー観が酷過ぎて(女の子は常にヒーローを助ける可愛こちゃん)あと衣装や舞台もダサい感じ。
ガヴはその点ヒーローが天然で菓子好きと言う有毒な男らしさから解放されているし見た目も韓流アイドルっぽくスタイル良し、衣装やなんかもカラフルで可愛いんですよね、脚本家見るとやっぱり女性。
子供向けの大いなる予定調和なのにちゃんと時代に合わせて変えてるんだなと感心しました。
って私たちはなぜこんなに真剣にライダー論議を😅😅
10年前の物はジェンダー観が酷過ぎて(女の子は常にヒーローを助ける可愛こちゃん)あと衣装や舞台もダサい感じ。
ガヴはその点ヒーローが天然で菓子好きと言う有毒な男らしさから解放されているし見た目も韓流アイドルっぽくスタイル良し、衣装やなんかもカラフルで可愛いんですよね、脚本家見るとやっぱり女性。
子供向けの大いなる予定調和なのにちゃんと時代に合わせて変えてるんだなと感心しました。
って私たちはなぜこんなに真剣にライダー論議を😅😅
皇子、衣装を見てもらえればわか……
すいません、画力がなくて描き分けできてないのですが、一応盛唐時代あたりの衣裳のつもりです
つまり天平時代にいる厲鬼の皇子です
正気、って皇子にとってどの状態が正気なのか不明な状態なのが悩ましくありますが、学生面で外を歩き回ってる時の姿ですね
皇太子を除く皇親最上位である一品しか袖を通すことのできない深紫の袍を着ているので、大君(聖武天皇)激怒案件
ラピスラズリの装飾がついた革帯は存在しますが、皇子が締めてる革帯のようにトルコ石の装飾がついたものは日本にないみたいで、不思議です
皇子、衣装を見てもらえればわか……
すいません、画力がなくて描き分けできてないのですが、一応盛唐時代あたりの衣裳のつもりです
つまり天平時代にいる厲鬼の皇子です
正気、って皇子にとってどの状態が正気なのか不明な状態なのが悩ましくありますが、学生面で外を歩き回ってる時の姿ですね
皇太子を除く皇親最上位である一品しか袖を通すことのできない深紫の袍を着ているので、大君(聖武天皇)激怒案件
ラピスラズリの装飾がついた革帯は存在しますが、皇子が締めてる革帯のようにトルコ石の装飾がついたものは日本にないみたいで、不思議です
まさかの目の前の席で
演者さんの衣装がよくわかる席でした。
マッティアの上着どうなってんの??って、めっちゃ面白い形してるし
ブルロちゃんの靴に白い大きなローズが付いてるし、遊佐さんのお靴はベロアっぽい生地だし……
あとあと、まさかのゴロてつさんと同席でした
マハラジャてつさんにも
お会いできたし
知り合いにお会い出来る機会でもありますね😊
お隣もえっすす時代のフォロワーさんでしたし
今回のバニ誕
遊佐さんのお声をいっぱい浴びれた印象🙏
まさかの目の前の席で
演者さんの衣装がよくわかる席でした。
マッティアの上着どうなってんの??って、めっちゃ面白い形してるし
ブルロちゃんの靴に白い大きなローズが付いてるし、遊佐さんのお靴はベロアっぽい生地だし……
あとあと、まさかのゴロてつさんと同席でした
マハラジャてつさんにも
お会いできたし
知り合いにお会い出来る機会でもありますね😊
お隣もえっすす時代のフォロワーさんでしたし
今回のバニ誕
遊佐さんのお声をいっぱい浴びれた印象🙏
レイアコインとチャダコインで作れる衣装は中々見栄え良いので、ハロイベ終わったらハンマーと太刀用に訓練所に籠る羽目になるかねえ。
レイアコインとチャダコインで作れる衣装は中々見栄え良いので、ハロイベ終わったらハンマーと太刀用に訓練所に籠る羽目になるかねえ。
1920年代ウズベキスタンを舞台にした、一夫多妻の老人と妻たちの物語。
ロシアの支配下に入りはじめた頃という時代的な大きな変化と、家庭における変化を同時に描き、当時の女性にしっかり焦点を当てていて私は上映時間の半分を泣きながら観ていた思い出。(分からなかったとこも多いので解説の場もほしかったが)
民族衣装や風景の美しさも良
これは中央アジア関係者とかかかわらず色んな人に見てほしいし、これまでに観た映画として普通に良かった作品だと思ってる
youtu.be/viYdEDZmzTs?...
1920年代ウズベキスタンを舞台にした、一夫多妻の老人と妻たちの物語。
ロシアの支配下に入りはじめた頃という時代的な大きな変化と、家庭における変化を同時に描き、当時の女性にしっかり焦点を当てていて私は上映時間の半分を泣きながら観ていた思い出。(分からなかったとこも多いので解説の場もほしかったが)
民族衣装や風景の美しさも良
これは中央アジア関係者とかかかわらず色んな人に見てほしいし、これまでに観た映画として普通に良かった作品だと思ってる
youtu.be/viYdEDZmzTs?...