寝落ち金魚
banner
zzzkingyo.bsky.social
寝落ち金魚
@zzzkingyo.bsky.social
お絵描き かわいいお魚 お布団
Xfolio: https://xfolio.jp/portfolio/zZZkingyo
よつべ: https://youtube.com/@zzzkingyo
私以外による使用、改変、氏名表示方法変更、転載禁止
Do not use my work
AI等機械学習への使用禁止 No Gen AI
作品や投稿は生成AI不使用 No Gen AI Used
使用者はブロック
絵はウォーターマークない場合リポストしません(無断転載に無防備なため
X,Meta snsなし
「改正著作権法第104条の35第1項の規定に基づく「確認等事務規程」の認可に係る審査基準及び標準処理期間(案)」に関するパブリックコメント(意見公募手続)の実施について
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...
12月11日23時59分まで

いわゆる未管理著作物裁定制度の登録確認機関は、104条の35などの規定に則らねばなりません
このパブリックコメントでは、その104条の35について、文化庁がこれらの機関を認可するにあたって、何を基準に審査するかを示しています。

改正後の著作権法
laws.e-gov.go.jp/law/345AC000...
November 13, 2025 at 7:45 PM
重要電子計算機に対する特定不正行為による被害の防止のための基本的な方針(案)に関する意見の募集について
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...
11月23日23時59分まで

このAIの活用、間違っても国民の権利を不当に侵害している生成AIなんかを使うわけじゃありませんよね?って釘を刺しておこうと思います
November 8, 2025 at 6:42 AM
「サイバーセキュリティ戦略(案)」に関する意見の募集について
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...
11月23日23時59分まで

これを実現するためにはまず、悪意ある利用をできない、悪意ある利用の摘発のための明確な法規制を行う必要があります。
悪意ある利用ができるのは、悪意あるデータや悪意ある開発によるものです。
EUのような包括的な用途別の罰則ある法規制を行なった場合でないと、さまざまな被害に対応できません。
November 8, 2025 at 6:30 AM
子供の自殺が起きたときの背景調査指針の改訂案に関するパブリックコメント(意見公募手続)の実施について
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...
11月28日23時59分まで
November 8, 2025 at 6:22 AM
投稿忘れてたrkgk
寿司が(美味すぎて)恐ろしい存在なので恐ろしい存在に仮装しますしました
November 1, 2025 at 12:03 AM
「サイバーインフラ事業者に求められる役割等に関するガイドライン(案)」に対する意見公募について
(e-Govパブリック・コメント)
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...
12月30日23時59分まで
AI活用がセキュア開発手法として紹介されているのに疑問が
コラムで紹介しているメリットが具体的でないが、デメリットは具体的であること、そのデメリットの具体例にセキュアとは程遠い側面が紹介されていることなど、資料中の矛盾が多く、結局事業者任せの無責任なガイドラインといえます。
紹介されているEUのように、ライン越えの無いように法整備が必要と思います。
October 30, 2025 at 4:54 AM
この内容を周知するために、意思表示の素材を作りました。
利用条件を読んで、賛同できる方はぜひ利用してみてください。

素材のダウンロード・利用条件↓
xfolio.jp/portfolio/zZ...

画像で投稿することで、Gramフィードのみしか見ない方も視界に入れることになりますので、周知するのに効果があると思います。
October 25, 2025 at 1:26 PM
Xに投稿した著作物、肖像がどう扱われても、投稿者は何も文句が言えません

x.com/ja/tos
こちら、Xの利用規約の著作権その他の許諾の項目です
「あらゆる媒体または配信方法を使って、あらゆる目的で、生成AIを含む利用がされることに同意する」というのが概要です
これがその他のプラットフォームと違うのは、「目的や用途の制限がないこと」「生成AIを例示していること」
です

これにより、どのような悪用、他ユーザーによるXの機能を介した利用であっても、「全て投稿者がそのように利用されることに同意している」ことになります
Xに投稿した著作物は、悪用されても、自身がそれを許可しているのです
October 25, 2025 at 4:34 AM
www.kantei.go.jp/jp/singi/tit...

クロスフォリオに要望送ってみるか、ポートフォリオを非ログイン状態で閲覧できないようにする設定を追加できないか、って
October 24, 2025 at 9:12 AM
まぐろの立ち絵を改めて描きました
おさかなと一緒の方がうれしいので
水着なので体のラインが出るのでsensitiveです

規約が権利者有利で法的保護が強いクロスフォリオにノイズ少なめを載せています
xfolio.jp/portfolio/zZ...
上着なし差分もあります

©︎2025 寝落ち金魚 All rights reserved
[ #生成AI不使用作品 #NoAI #Xfolio #illustration #illust #art #イラスト #イラストレーション #oc #original #originalcharacter #オリジナル #オリキャラ #一次創作 ]
October 20, 2025 at 9:38 AM
エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律施行規則の一部を改正する省令(案)等に対する意見公募
(e-Govパブリック・コメント)
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...
11月16日12時0分まで

🤦
October 17, 2025 at 8:29 PM
上記と同条件、テキストカラーをカラーノイズにした場合の検証
1枚目:500×500px、不透明度100
2枚目:500×500px、不透明度50
3枚目:1000×1000px、不透明度100
4枚目:1000×1000px、不透明度50

私は改変対策にカラーノイズを使用することがあるためこちらも検証しました
カラーノイズを適用する場合は、18px以上相当でないと、500pxに縮小した時に可読性への影響が強い
カラーノイズはクリスタノイズによる可読性低減効果の影響を非常に強く受ける
不透明度の影響も強い
大きく表示する前提でないと、カラーノイズの使用は非推奨、普通に黒を使うのがいいと思います
October 13, 2025 at 12:14 PM
キャンバスサイズとテキストサイズの検証
ヒラギノ角ゴシックW5を黒で表示、フチ1.5
クリスタのノイズを90で適用後、
NightshadeをHIGH、Fasterで、
GlazeをHIGH、Fasterで適用したもの
1枚目:500×500px、不透明度100
2枚目:500×500px、不透明度50
3枚目:1000×1000px、不透明度100
4枚目:1000×1000px、不透明度50

結論、文字を黒で書く時にキャンバスサイズを500相当にする場合は、最低限12px相当以上の比率で文字を表示しないと、特にアルファベットが潰れる可能性が高い
不透明度50程度なら、可読性への影響は軽微
October 13, 2025 at 12:14 PM
保険って大事だよね
October 12, 2025 at 10:56 AM
「電波有効利用委員会報告(案)」に対する意見募集
(e-Govパブリック・コメント)
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...
11月10日0時0分まで
資料の「概要」の方にだけ利用シーン:AI・IoTとしてAIの文字がありました。
人権侵害AI群と直接関わるわけでは無さそうですが、備忘録的な意味で置いておきます。
October 11, 2025 at 1:26 PM
なお、この案件は、全く同じ内容で「司法」と「民事」で分かれていますが、意見入力ページは同一のURLでした
October 8, 2025 at 6:45 AM
「民事裁判情報の活用の促進に関する法律施行規則案」及び「民事裁判情報の活用の促進に関する基本的な方針案」に関する意見募集
(e-Govパブリックコメント)
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...
2025年11月7日0時0分まで

気になる文言があったので共有します
画像は基本方針案の2ページ
『デジタル社会の進展に伴い、大量の情報を処理する技術を用いて多数の裁判例の横断的分析を行うなど、』

これがもし機械学習を指すなら、情報信頼性を揺るがすハルシネーションなどの副作用について、釘を刺しておく必要があると思います
October 8, 2025 at 6:40 AM
まあそもそも遵守しないクライアントもあるとはされてるからなあ
それでも遵守しない奴にいい気分しないけど
October 3, 2025 at 9:53 AM
「ビジネスと人権」に関する行動計画改定版の原案についての意見募集
(e-Govパブリックコメント)
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...
10月31日23時59分まで

AI・テクノロジーと人権という項目があります
著作権が、
世界人権宣言
www.unic.or.jp/activities/h...
にも採用される人権であること、現状それが侵害され続けていること、さらにAIによる侵害は著作権に留まらないこと、日本政府のこれまでの対応は諸外国に比べなんら効力を発揮していないことなど、「人権」を標榜した以上指摘することが多くなっています
September 30, 2025 at 6:29 PM
やけざけをするさけ
September 23, 2025 at 8:18 AM
総務省 サイバーセキュリティタスクフォース AIセキュリティ分科会(第一回
www.soumu.go.jp/main_sosiki/...

AIセキュリティに関する検討の進め方について
www.soumu.go.jp/main_content...

なんかこの資料だと🍆Nightshadeや🍆Glazeが「データポイズニング攻撃」扱いされてる
収集利用自体が権利者への攻撃だから、どんどん🍆使っていこう
なんてったってノイズの付与は著作権法に基づいた権利者の権利であり合法だからね
September 22, 2025 at 1:21 AM
プロクリのブラシはアプデで追加こそされますが既存のブラシはそのままです
自身で追加されてるものもそのままです
ライブラリというフォルダが上位に作成され、既存のものと追加分を切り替えて使うことができます
September 21, 2025 at 12:01 PM
スパチャ農家が丹精込めてスパチャを育てております
※寝落ち金魚は収益化していません
September 21, 2025 at 9:41 AM
試験的に作成しました

イラスト系タグ投稿(非生成)
bsky.app/profile/did:...

過去に作ったフィード
bsky.app/profile/did:...
の全言語版です
全ての言語の投稿を表示するためには、
設定→言語→コンテンツの言語から、全てのチェックを外す必要があります
これはディスカバーフィードなどを使っていると不都合があるかもしれません(私は使ってないからわかんないですが)

フィードで使用させていただいているモデレーションリストが主に日本語圏の方が作成しているもののため、海外の投稿はAI生成物がすり抜けやすいことにご留意ください
September 18, 2025 at 10:42 AM
ラベラー戻ったわね
September 17, 2025 at 2:32 PM