ほそかわ
banner
zillisan.bsky.social
ほそかわ
@zillisan.bsky.social
自主制作アニメとか作ってたら人生が詰み始めた可哀想な懐古趣味の中年男性
悪いお店では無いんで名は伏せるけどピルスナー呑める隣駅のお店…今回飯も食ったけどやっぱりちょっと割高だなぁ。新宿のいつものお店でビール呑んだ方が飯は安いし(さすがに昨今のアレで高騰はしてるけど)美味いし腹も膨れる。
November 22, 2025 at 9:13 PM
キネ旬シアターで『パーフェクトブルー』観てきた
演出の素晴らしさが際立つ映画だけど、ストーリー自体は凡というか「あれ?読み通り?」と肩透かしを食らったのも本音
中盤まで引が弱い&個人的に嫌悪感の強い場面が多いので以前家で観ようとして序盤でギブアップしちゃった本作。映画館で通しで観るべきという認識は正しかった
まああと90年代ってエヴァムーブ含めてこういう作風流行ったよねとか、俺の苦手な90年代流行のアニメの空気だねとか、色々個人的にネガティブに思う苦手要素はそこそこあるけど、それでも終盤の引きは中々凄かった。それだけに最後にストーリー的なもう一捻りが欲しかった、というのは贅沢だろうか…
November 22, 2025 at 12:53 PM
夜勤明けに久々にサクラカフェで朝バイキング&ビール(ビアラオラガー)という素っ頓狂な組み合わせよ
やっぱし一仕事終えた後のビールって美味えな…
November 21, 2025 at 9:06 PM
ここに母親の文句吐いても際限なく語っちまうししょーもないしではあるんだけど、マジでタイムマシンがあったら戦前や80年代に行くよりもまず俺が小学生の頃に空手にハマりそうになってる母親を殴り〇してでも止めたい
アミバみたいな稚拙なオタク親のせいで学生時代の俺がどんだけ余分なストレスを被ったことやら
空手やらされてたエピソードの数々を思い返すたびに「母親にはもう一生会わなくていいや」て思う
November 2, 2025 at 8:49 PM
瀬谷に行ったついでに横浜へ寄り道して、開国博Y150のタネマルくんの石碑も見てきた。
イベントの失敗のせいで一部からお墓と言われているそうな。象の鼻パークにあります。横浜行くたびに近くを通ってはいたんだけど絶妙に視界に入らないところにあるので今まで気付かなかった。
ほら、先輩と後輩がお参りに来てくれたよ…

開国博Y150は親と行ったけどホント微妙だった…
November 2, 2025 at 3:27 PM
昨日は横浜園芸博開催予定の最寄り駅である瀬谷のイベントに行ってみた。松戸からだとほぼ2時間は結構キツい。
帰ってから調べたところ、松戸からだと南町田から行くルートが1番安泰かも。
南町田は実家在住時代の15〜20年前、グランベリーモールのガーリックジョーズというお店によく家族で食いに行ったトコだ。今はグランベリーパークに改装してるらしい。
来年辺りルート確認がてら行ってみようかな。
November 2, 2025 at 3:22 PM
買ってきたレタスから青虫が出てきてヒェッとなるも、戯れに飼ってやることにした。運のいい奴だ。
どうやらオオタバコガという蛾の幼虫らしく、レタスの結球前から中に潜むので発見し辛いそうだ。クレーム&交換案件なのかもだけど、たかだか100円のモンだしなぁ。

昔蚕飼ってたので蛾は概ね可愛いと思える方だったりする。いや急に視界に入るとそりゃビビるし可愛くないのもいるけど。以前育ててた小松菜に湧いたヨトウガの青虫は好みじゃなかったんで、殺めはしなかったが全員庭に投げた。
October 28, 2025 at 10:21 PM
万博携わった皆様もミャクミャクもお疲れさまでした。
関東勢&ボンビー期と重なって数回しか行けませんでしたが楽しかったです。
最終日の夜がドンチャン騒ぎだったようで「やっぱり無理してでも最終日に行くべきだったかなぁ」なんて思いました。
October 14, 2025 at 7:01 AM
よこはまコスモワールドのスーパープラネット…記事中にもある通りYES'89 横浜博覧会の時に作られて、コスモロック21と共にずっと稼働してきたのね。横浜博の残滓がまた減ってしまうのう…

よこはまコスモワールドのスーパープラネット 36年の歴史に幕で惜しむ声 | カナロコ by 神奈川新聞 www.kanaloco.jp/news/life/ar...
September 28, 2025 at 9:31 AM
高校時代は例のすずさんソックリな同級生に片思いしてて(フラれた)、こちらのキモムーブの数々で色々迷惑かけたとか嫌な記憶の方が多いわけですが、3年の文化祭の後の後夜祭…の更に後にクラスで公園まで移動するという機会に自分のチャリに乗ってくれて"好きな子と2ケツした"という数少ない良い思い出もあるんですけど、今回帰りにその公園の脇をレンタサイクルで通過してたら「ああそうか、あれからジャスト20年経つのか」なんで気が付いたりしていた。
September 28, 2025 at 7:51 AM
昨年撮った写真に色々と足らない部分が多かった(遠景に映ってる建物のディティールが分からなかったりした)もんで、今年も母校の文化祭へ資料写真を撮りに来た。今年は早起きしたので、かつて自分が居た演劇部を観劇することもできた。
しかしまぁ秋の気候と合わさってか、高校時代のこととかその後の自分の人生思い返して少なからずアンニュイになりますな。今回は資料写真撮るという明確な目的がありましたけど、頻繁に訪れるべき場所ではないな、とも思う…🫩

それはそれとして今の高校生たちには伸び伸びと過ごして欲しい。
September 28, 2025 at 7:39 AM
ラスト万博のラストのラストは、早割期間の最初に真っ先に向かったチェコ館で締めた。
帰りは泣きそうになった…
September 25, 2025 at 8:20 PM
7年前に描いた『つくば万博に行った唯ちゃんとと千恵ちゃんにお土産のTシャツを貰った奇面組』の続き的な絵です。
September 10, 2025 at 8:18 PM
大阪・関西万博に来た奇面組
September 10, 2025 at 8:17 PM
ミャクミャク「阪神優勝おめでとう‼︎」
September 8, 2025 at 8:15 PM
東京慰霊堂、今年もなんとか日中の発生時刻に来れました。
102年となると、もう当時の記憶を持つ人もほぼいないだろうか、風化してしまうのかな、と少しアンニュイになりつつ、朝鮮人虐殺の展示を見て「どいつもこいつも成長してねえなぁ」と頭を抱える気分にもなる。そんな日。
September 1, 2025 at 2:54 AM
毎年恒例の東京慰霊堂の秋季大法要へ。公園併設の資料館の展示を見る。

関東大震災の避難中に行方不明なった大学生の定期券が震災の数年後に発見された…というものらしい。
横書き文字のせいか102年前のものとは思えない、もう少し最近のものにも見える。
September 1, 2025 at 2:46 AM
先日友人♂から「チケット間違えて2枚買っちゃってさ…♡」と、ベタベタな♂デート♂の誘いをいただいたので、今日はしごおわから帰らずに大戦隊展へ直行することに。
で時間どう潰そうか一考して、よく行くサクラカフェが24時間営業なのを思い出した。
朝食ビュッフェのスープがうんまい…!😋
メニューは豊富かというとそうでもないんですがそこは値段相応。
「パン馬鹿喰いしてやるぜぇ〜〜」とトースターにパン放り込みつつ「食い過ぎて店員さんに怒られないかな…」とビビる(じゃあすんな)
なんだかんだでお腹はあっという間に膨れた。紅茶やコーヒーも飲み放題なので結構ゆっくりできるわね。
August 8, 2025 at 10:00 PM
とりあえず日暮里へ降り立つも暑すぎて敵わずサクラカフェへ直行。
ドレハーというビールとタコライスを食べる。
August 5, 2025 at 8:12 AM
副業バイトを探して三河島で面接。ずっと夜勤だったので久々に日中でて焼けそうになる。
で、10年くらい前から気になってた三河島の喫茶店ウィーンに入ってみたり。程々の人でまったり。クリームソーダが美味しい…新聞読んでゆっくりしつつ、仕事までどこ行こうか一考…
話し声を聞いてると、この辺はお客さんもお店の人も外国人に対しては寛容みたいだ
August 5, 2025 at 7:07 AM
押し入れの段ボールに雑に突っ込んであった古着を整理したら、高校の文化祭で作ったクラTやらジャージやら出てきた。白いのは21年前、ポロシャツはジャスト20年前…。
ジャージとポロシャツは案外シッカリしてるので部屋着として着れそうだ。Tシャツは真っ黄っ黄だなー。どうしよう(笑)
それにしても00年代当時から懐古趣味こじらせて「20年前(80年代)サイコー」言ってたもんだから00年代なんて最近な気がしてたけど、気が付けば00年代が"20年前"なのか。なんだか不思議な感覚だ。
年齢相応の人生を歩みたかったなぁ……
August 2, 2025 at 10:10 PM
昼間に近所の緑地の広葉樹を軽く捜索して、やっとアゲハの幼虫を見つけたので拾ってきた。先程帰宅して虫籠覗いたら、葉っぱを多少齧った後に籠の天井まで移動してた。終齢期っぽいのですぐ蛹になっちゃうかも。
July 26, 2025 at 5:13 PM
オートパーラー上尾行ってきた
今月末で閉店と聞いて飛んでくのはあまり良い仕草ではないのだけど困窮期ということで勘弁してほしい
お客さんの8割くらいが常連の走り屋さんぽい方々で、自分みたいな一見さんぽい人の方が少数だった。この手のスポットがいまだ活況というのも魅力的なので余計に惜しいスポットですわな

行く途中で高崎線遅延して電車内ずっと立ちっぱだわ現地に20分しか滞在できないわちょい大変だった…到着時はもちづきさんみたく「オナカスイタ」と脳内で連呼してトースト2枚も食っちった
July 26, 2025 at 5:10 PM
さすがの猿飛とヤダモンのDVDを宅配レンタルで借りたんだけど、本命だったハズの猿飛よりヤダモンの方が当たりくさい…
July 22, 2025 at 11:59 PM
神奈川~~
July 20, 2025 at 7:47 PM