半分くらいは Twitter (X) にいます。
『ダッハウ強制収容所自由通り』より
『ダッハウ強制収容所自由通り』より
なお quantum leap が何なのかはよく分からんかった
なお quantum leap が何なのかはよく分からんかった
さて、Megastructure の探索はまた次にしよう。おかしな空間が多いから酔うんだよね
さて、Megastructure の探索はまた次にしよう。おかしな空間が多いから酔うんだよね
①垂線の上下が 2:1 に分割される
②直角三角形である
だけで比の計算をすると、1:√2:√3 という数字が出てくる。鋭角の計算すると arcsin(1/√3) ≒ 35.26° となる。確かに、人間は角度の感覚が鈍いので、30° と 35° はあまり見分けられそうにない。また、前進時の cosine loss も √2/√3 = 0.8165 なので、18% くらいである。公表されている質量比から計算した Δv が 400m/s くらいなので、0.8 を掛けるとシャトルやソユーズ並みの 300m/s になり、許容範囲ではありそうだ
①垂線の上下が 2:1 に分割される
②直角三角形である
だけで比の計算をすると、1:√2:√3 という数字が出てくる。鋭角の計算すると arcsin(1/√3) ≒ 35.26° となる。確かに、人間は角度の感覚が鈍いので、30° と 35° はあまり見分けられそうにない。また、前進時の cosine loss も √2/√3 = 0.8165 なので、18% くらいである。公表されている質量比から計算した Δv が 400m/s くらいなので、0.8 を掛けるとシャトルやソユーズ並みの 300m/s になり、許容範囲ではありそうだ
切り欠きがあるので正しい比率を求めるのがちょっと難しいんですけど。
切り欠きがあるので正しい比率を求めるのがちょっと難しいんですけど。
humans-in-space.jaxa.jp/htv/mission/...
拡大して補助線を引くと…
下が 24px、上が 33px です。多少誤差はあるはずだけど思ってたよりずっと均等に近いな。
humans-in-space.jaxa.jp/htv/mission/...
拡大して補助線を引くと…
下が 24px、上が 33px です。多少誤差はあるはずだけど思ってたよりずっと均等に近いな。
中世の日本人、対馬の人に限らず「外交文書の偽造改竄」に全然ためらいがない。意識が違いすぎる
中世の日本人、対馬の人に限らず「外交文書の偽造改竄」に全然ためらいがない。意識が違いすぎる
画像は昨日の飯
画像は昨日の飯
うーん。やはりタイトル通り色々無理のある本なので微妙だな。そして著者が貴族が嫌いで武士が好きなのがよくわかる。
「民衆の守護者としての武士」「争いを嫌う武士」というのはいささか理想化しすぎであろう……
うーん。やはりタイトル通り色々無理のある本なので微妙だな。そして著者が貴族が嫌いで武士が好きなのがよくわかる。
「民衆の守護者としての武士」「争いを嫌う武士」というのはいささか理想化しすぎであろう……
null/health/status Service health - Oct 20, 2025 | AWS Health Dashboard | Global
null/health/status Service health - Oct 20, 2025 | AWS Health Dashboard | Global
しかし欧米人(というよりアブラハムの宗教なんだろうが)はやはり「創造主と被造物の関係」というテーマが大好きである。
イスラム教徒の作るフィクションは全然知らないので、そこでのテーマについては全くわからないが、どうなんですかね
しかし欧米人(というよりアブラハムの宗教なんだろうが)はやはり「創造主と被造物の関係」というテーマが大好きである。
イスラム教徒の作るフィクションは全然知らないので、そこでのテーマについては全くわからないが、どうなんですかね
家へ持ち帰るまでの時間が長いからもうここで食べちゃえ
家へ持ち帰るまでの時間が長いからもうここで食べちゃえ