K-EYE👀
banner
yuzuki.bsky.social
K-EYE👀
@yuzuki.bsky.social
Contact Improviser. 猫好きの甘党(粒あん派)
月餅って美味しいですよね。これはみんな大好き重慶飯店のやつ。
黒胡麻餡の香ばしさと、練り込まれたたくさんのフルーツとナッツの風味たまらんのです。
すぐ食べるともったいないからしばらくは眺めて味と香りを想像して楽しみます。みなさんもどうぞ。
(これは間違って隣の小豆のやつを買って来てしまったが想像ならどっちでも構わないので胡麻餡で想像する)
November 17, 2025 at 12:53 PM
アルバムが2つに分割されてしまう問題、どうやっても解消できなくてそれだけでApple Musicやめたいくらいなんだけど他に選びたいものもないので一生この小さな苦しみを味わい続けるのかと思ってしまう。
November 17, 2025 at 7:36 AM
赤旗日曜版は前からちょっと興味あったのだけど、いま無料お試しキャンペーン中というので開いてみたら、配信が毎週水曜日だと。当然、日曜日発行だと思い込んでいて混乱したけど、電子版だけ遅いのかな。
November 16, 2025 at 8:16 AM
ヌテラを塗ったドーナツ!と思ったらもうそろそろ終わりだった。間に合うか・・・?
November 15, 2025 at 8:31 AM
自民党の企業団体献金の使い方どうなってるの。
ある県議は2023年に自分が代表の地方支部から2600万円を自分の後援会に移動させ(支部に収入のうち企業団体献金は約1400万円)、その年の政治活動費の支出として明らかにされているのは車の購入費用約240万円のみ。それ以外の使途は収支報告書に記載なし。しかもこの2年前には400万円で車を購入したばかり。
3自民党の地方県議の例が出てたけど、使途が公開されてるのは0-2件と壊滅的。残りのお金は何に使ってるんでしょうねえ。
November 14, 2025 at 12:23 PM
漫画も紙に戻ろうと思って久しぶりに買ったのが、古本屋を舞台にした連作短編集の『本なら売るほど』。本が好きなひとたちのお話がたくさんあって、本好きなら間違いなく楽しめると思う。
本とのたくさんの出会いに触れて、今度は本と静かに過ごす時間のお話も読みたくなってきた。読書専門喫茶店の漫画とかないのだろうか。
October 17, 2025 at 10:49 AM
イープラスで複数公演に抽選で申し込んでいたので、当たったら「当選のご案内」、ダメなら「抽選結果のご案内」という題名であることがわかった。
今まで「抽選結果のご案内」とやんわり伝えられてたのに、そんなこと知らずにドキドキして開いてたよ!
October 10, 2025 at 2:12 AM
ゴーストオブヨウテイで、野営しているひとたちの定番謎ご飯の煮込み。
味噌煮込みっぽい感じなんだけど、アクがすごく、鍋があまりにも巨大。蝦夷地ではよほど人気なのかどこの野営でも見かける。
1枚目の浪人はひとりでこの巨大煮込みを2つも作っている。誰がこんなに食べるのか。
October 7, 2025 at 12:59 PM
ホーム画面のデザインを変えてみたのだけどなんだかアイコンもきちっと詰めたりせず適当にばらまけておくくらいのほうがよい気がしてきた。
あとバッジで溜まった通知の数を表示するのもやめた。ある、以上のことは伝わなくていいな。
October 2, 2025 at 10:28 AM
Apple Musicに歌詞の翻訳を表示する機能が追加されていたので、イ・ランのI’m All Earsでさっそく使おうと思ったら韓国語だから?か対応していなかった。歌詞の意味を味わって聴きたい曲なので悲しい。はやく使えるようになりますように。
October 1, 2025 at 1:53 PM
歴代首相の8月15日の行動ってどうなってたんだろうかと思ってちょっと調べてみた。民主党政権時代くらいからはもうアクセスが解放されている情報では追いきれないので、あくまで参考で。主に首相官邸、政府広報、報道の情報から。
基本的に8月15日にはみんな千鳥ヶ淵なり武道館での追悼式に参列していて、自民党でも玉串料を奉納するのみに留めていた。
September 27, 2025 at 3:40 AM
macOS 26 の文字変換の問題、真っ白で何も見えないと思ったら、変換候補リストが表示されたとき(左画像)は真っ白だけど、変換候補から選択するとき(右画像)は白地に白文字だからほとんど見えないけどうっすら表示されている文字が見えていた。
まあどっちにしても使い物にならないけど!
September 19, 2025 at 6:23 AM
iPhone を iOS 26 にしたらホーム画面のデザインが台無しになってしまった… バージョンダウンとかもめんどくさいしどうしよう。はやく新しいやつが来ればいいのだけど、いつまで経っても発送されない。
September 17, 2025 at 2:23 AM
シルクソング、シタデルの上にやっと到達したのだけど、敵が強すぎてぜんぜんたちうちできない。機敏で手数の多い敵は久しぶりなので歯応えあってよいのだけど。
どうやら後戻りできないところまで来ているらしいので先にやるべきことをやっておいたほうがよさそう。でも時間制限のある荷物運びとか苦手なんだよな。
動画は倒した敵が蟻のような小さなムシに巣に運ばれていくところ。こういう細かな演出が素晴らしいのだけど恐ろしい。
September 16, 2025 at 12:54 AM
シルクソング、2章も中盤を越えたかなという感じだけど、ここから先に行く手がかりがない。何か能力が必要そうなのだけど、あまり心当たりもないからどうしたものか。
ちょっとずつ増えてきた装備品もかなり色々手に入って敵に合わせて戦い方を考えるのも楽しい。
どうせ使わないシルクを使った攻撃より、武器を3種類装備できるクレストが手数も多いから最後のひと山越えるのにずいぶん助けられてきた。
ボスもきついのだけど、モンスターハウス的なところもかなりの難易度でもう大変。いまもハエみたいな敵の部屋で詰まっている…。
September 14, 2025 at 1:00 PM
行き詰まったのでホロウナイトをいったん置いてシルクソングを始めたら楽しすぎる。
まったく知らない世界が新鮮なのもあるけれど、ホーネットが素早く戦略が多彩なので、かなりホロウナイトと体験が違う。直線的で短い移動が多かった前作と違って、中長距離も対応しやすく敵の裏を取りやすい。攻撃を掻い潜って裏から当てるみたいなのが気持ちよい。
そして世界は相変わらず美しく、生き物たちがただの敵じゃなく、普段は何かを食べてたりと、生物らしい行動してるのがよい。
あと色々話せるムシや街があるのがとにかくいい。寂しくない。
いやこれはもう期待をグッと超えてきたのでは。ここからどうなるか楽しみ。
September 6, 2025 at 8:28 PM
手に入れづらかったオートの木軸シャープと違って、どこでも買える無印のこの木軸シャープペンを重宝しているのだけど、無印のほうは消しゴム部分だけ買うことができないのが困りもの。
税込690円だしそうそう気軽に買い替えはできないし。オートの交換用消しゴムが使えるかな。
どちらも気に入ってるだけに一長一短なのが困る。本の下線引くために使ってるからあちこち置いておきたいのよね。
August 18, 2025 at 11:01 AM
ちょっと前にはじめたものの不気味すぎて放置していたサイレントヒル2を再開。でもやっぱり不気味すぎてあまり気持ちが乗らない。

ちょっとだけやっただけなので物語はまだよくわかりません。とにかく不気味で薄気味悪い体験を求めているなら間違いない。

よい
・アメリカの小さな街の雰囲気(霧でよく見えないけど)
・ダイナーやレコード店のような店を見るのが楽しい(廃墟だけど)

よくない
・常に不気味すぎる
・主人公の暴力性が極まっていて怖い
・ゲームでしかないことを常に意識させるパズル
・美しいとも言い難い映像表現
・いつも同じ怪物が出てくる
August 18, 2025 at 10:18 AM
The Mobius Machineをはじめた。

見捨てられはずの星から届いた救難信号の源を探る、メトロイドよりのメトロイドヴァニア。
射撃中心の攻撃は苦手ながら、3Dの映像表現も美しく広大(過ぎるくらい)な世界の探索がやりごたえあり。
たったひとりの探索は明るい雰囲気の世界なのに少々さびしく、かわいげな美術なのにイモムシ的な気持ち悪い敵が多くて思ったより怖い。
特に主人公が小さいので高いところから落下すると、他のゲームで味わったことのない恐怖感。
売れていないらしいのが惜しい。かなり面白いのにな。
August 16, 2025 at 2:57 AM
ボウと月夜の碧い花(2024)をクリア。ぜんぜんタイトルがおぼえられないが、なかなかよいゲームだった。タイ・チェンマイのインディースタジオのスクイッドショックが手がけた中規模で日本の伝承を題材にした手書き風(?)のメトロイドヴァニア。

攻撃を当てるとジャンプやダッシュが空中でもう1回できるようになるので、なるべく着地せずに連続で攻撃を当てていくという趣向のプラットフォームアクションがなかなか楽しかった。

途中ひっかかったところもあったけど、難しすぎず、大きすぎず、長すぎないちょうどよい感じで楽しく遊べたな。
May 27, 2025 at 11:26 AM
クリプトカストディアンをクリア。めずらしい見下ろし方の平面メトロイドヴァニア(画像は公式より)。
最後まで物語を見るのに必要だったのもあってめずらしく100%クリアしてしまった。
死後の世界でひたすらゴミ掃除をさせられることになってしまったネコが、同じように虐められた動物友だちを作って脱出するという話。
軽快な操作性と意外と歯応えある難易度で、中盤くらいまでは結構何度もやられた。探索含め難しすぎないのがよい。
MVって暗くて重い雰囲気が多いけど、これは死後の世界でもかわいくて皮肉の効いた味わいで気持ちが重くならずよかった。
明るく楽しいMVをもっとやりたい。
April 18, 2025 at 1:31 AM
RedditのDAPサブでやたら人気のSnowsky(Fiio)Echo miniがカセットテーププレイヤー風のデザインで結構かわいいのだけど日本では販売されてないのかな。1万円以下だし値ごろでよいのにな。
April 16, 2025 at 1:18 PM
Nintendo todayが最初のロゴから何も変わらないのだけど。待ってたら何か変わるんだろうか?
March 28, 2025 at 9:34 AM
昨年秋の青空。空の写真はこれくらい遡らないとなかった。
March 21, 2025 at 4:32 AM
サッカー批評の携帯用サイトって画面が広告に埋め尽くされすぎていてまったく記事が読めない(手順を踏めば読めなくはないが)。

この画像だと一番下の黒いところに記事の題名が一部見える。ときどきうっかり開いてすぐ閉じるのだけど、いくら広告がないと収入が確保できないにしても、ここまで読めなくしなくてはいけないものなんだろうか。

もうサッカー批評だと気づいたら開かなくなったけどな。
March 12, 2025 at 11:24 PM