ウリュウ ユウキ|Yuuki URYU
banner
yuukiuryu.com
ウリュウ ユウキ|Yuuki URYU
@yuukiuryu.com
"旅の途上"から発信するアーティスト(さまざまな事情と思いがあり発表はしばらく休んでいます)
●2冊目の作品集 『春になれば全ては消えてしまうのに』ウェブストア http://yuukiuryu.square.site で販売中
Artist with Designer,JPN
https://www.yuukiuryu.com/
https://www.instagram.com/yuukiuryu/
https://twitter.com/yuukiuryu/
今年も[SapporoPhoto]を開催する時期となりました(主催の"THE NORTH FINDER"の事務局のひとりです)。「あなたとつくる、写真の祭り」。企画している我々は微力ですが、公募展やこども写真教室を通して沢山の方々とご一緒に毎年続けています。私たちの身近なところで今を記録し共有したい…その想いを大切に開催します。来週末、ぜひお越しください。
sapporophoto.northfinder.jp/news/4066/
November 23, 2025 at 7:23 AM
#シアターキノ#水の中で深呼吸 』。札幌上映を待っていた。学校と自分の街が世界のほぼ全てという時期。「私って普通じゃないのかな…」。誰にもわかってもらえないのかもと息が詰まりそうになる、でも水の中では素直になれる。プールの澄んだ水も雨の夜の田んぼの泥水も悩める彼女を受け入れる。
November 22, 2025 at 12:13 PM
今年の我がベストの一本、いやベストエンタメに間違いなく入れる映画『 #この夏の星を見る 』、物語の中の大切な一日・12月1日の夜に全国で #良いお年を上映 が実現することに。札幌でもセカンドランをしてくれた #サツゲキ で。予定はもちろん空けた。2025年の冬を迎え撃ちに、集え星仲間!
x.com/konohoshi_mo...
November 21, 2025 at 1:11 PM
#シアターキノ#東京予報 』。『はるうらら』『forget-me-not』『名前、呼んでほしい』…三つの短編に東京暮らしの頃を思い出す。隣の駅は違う街、そして皆が孤独の影を持っている。日常を自分から、或いは受け身で少し離れ、そしてまた日常に戻る心情のすくい方。景色の余韻がはっきりと三つ残る。
November 21, 2025 at 12:44 PM
#サツゲキ#代々木ジョニーの憂鬱な放課後 』。『違う惑星の変な恋人』に次ぐ、めんどくさ系会話劇。運動部モノなのにこんなに低温…と思いきやちゃんとアツくなる。この"スカッシュ部室部"があったら僕も入ってたな。皆マジメで融通効かなくてどこか面倒で、そんなヤツらのための場所。大好きだ。
November 21, 2025 at 12:31 PM
#シアターキノ#旅と日々 』。僕は何かを、誰かを訪ねる旅を基本的にはしない人間で、そもそも日常を離れた所で触れることの全てが結果的に旅の目的になるのかもしれない。なかなか理解されない僕の旅の感覚がここにあった。でも僕の旅にはない"可笑しみと哀愁"との邂逅が、少し羨ましくもあった。
November 21, 2025 at 12:08 PM
TVerで配信されて、僕の母校でもある長野市立柳町中学校の今を遥か離れた地で観ることができた。通った期間は短かったのだけどここで卒業証書をいただいたことは生涯の誇り。藤澤さんも言っていたのだけど、皆が大事にしていることが一緒だと自ずと同じ方向を向いていけるというのは柳中の大切な校風だった。彼も僕も今の後輩たちもそれを手渡されてきたんだなって思えて、心震えるものがあった。
tver.jp/episodes/ep2...
November 20, 2025 at 11:16 AM
タッチ決済実証実験中の札幌の地下鉄、11/29・30と12/6・7の両土日にいわば「オートドニチカキップ」サービスの試行提供を実施。同じカード(板カード/スマフォ/スマートウォッチ)を一日中改札機にタッチイン→タッチアウトして乗れば一日上限520円で打ち止めとなるもの。福岡や神戸の地下鉄、ゆりかもめやゆいレールで既に好評のサービス。みんなで使えば本格導入が早くなるかも。…しかし交通局のウェブサイトのトップページのスライダーにタッチ決済の告知バナーを載せていないのはどうかと思う(サイト自体が全体的にリニューアルどきかも)。
www.city.sapporo.jp/st/josyaken/...
November 19, 2025 at 6:48 AM
ありがとう、イラレの「オブジェクトの整列」。今日ずーっとこればかり使ってる。
November 14, 2025 at 7:27 AM
今年もたくさんの皆さまにご参加いただくことができました。ありがとうございます。先程募集が締切となりました。会場、ウェブ、冊子でぜひご覧ください!
[SapporoPhoto 2025]の公募展、当初の締切日を延長して、展示予定数に達するまで引き続きご応募を受け付けております。全点を札幌市民ギャラリーと本展サイトで展示、来春刊行の冊子に収録します。今回で9回目の公募展、札幌と北海道の身近な"いま"を写真で持ち寄っています。ぜひご参加ください(参加無料です)!
November 14, 2025 at 4:50 AM
おそらくは札幌で初めての、文化の現場のハラスメントおよび、いわゆる"ギャラリーストーカー"への対策に関するトークの場(オンライン配信)が設けられるとのことです。
表現をする者としても、観に行く者としても、今こそ知って聞いておきたい、そして実践していかなければならない大切なことだと思います。
docs.google.com/document/d/1...
文化の現場の安全のために──ハラスメント/ギャラリーストーカー対策の現状と実践
トークイベント 文化の現場の安全のために ──ハラスメント/ギャラリーストーカー対策の現状と実践 アートの現場では、権力の偏りや不均衡な関係性を背景にしたハラスメントや、作家へのつきまとい・境界侵犯が起こりやすい土壌があります。本イベントでは、この問題へ継続的に取り組んできた彫刻家・評論家の小田原のどかさん、写真作家の寺田健人さんをお迎えし、これまでの知見と実践をご紹介いただきます。後半では、事...
docs.google.com
November 14, 2025 at 3:09 AM
今をときめくバンドのキーボーディストが我が母校の中学校の17期後輩(しかも強豪の吹部OB)と知りびっくりしている。長野市内の中心部から東寄りの子達は皆ここに通う伝統校。自主自律を尊び、普段は上のみ私服可能(スラックスやスカートは制服を穿く)。掃除の時は手拭いを頭に巻く、校歌は四部合唱、毎朝礼でも合唱をする、お辞儀は5秒首を垂れる…今も変わらずやっているのだろうか、彼もやったんだろうな。今思い出しても大好きな、僕が唯一"居場所"と心底思えた大切な母校。このドキュメンタリー、TVerでも見られないものだろうか。
sbc21.co.jp/tv/rasutowot...
ラストをトモに!~Mrs. GREEN APPLE藤澤涼架から後輩たちへ~ | :SBC信越放送
「ラストをトモに!~Mrs. GREEN APPLE藤澤涼架から後輩たちへ~」のページです。2025年11月19日(水曜日)20時放送。 - SBC信越放送
sbc21.co.jp
November 13, 2025 at 2:43 AM
他人の名誉を毀損した人物は、悉く制裁を受けなければならないんです。のうのうと公衆の面前で引き続き名前を出せるようなことは絶対に間違っている。どの業界世界でもそれは同じはず。
November 11, 2025 at 1:50 PM
作業がノッてきて夜になったけど宣言通り祝杯。あ~ちゃん結婚おめでとう!そして自分もますます青春謳歌、人生謳歌するぞ。乾杯!
November 11, 2025 at 12:44 PM
ますます青春謳歌、人生謳歌してほしいな!
November 11, 2025 at 3:45 AM
入力作業終わったら昼から祝杯上げてもよいですかね……
November 11, 2025 at 3:43 AM
Reposted by ウリュウ ユウキ|Yuuki URYU
㊗️Perfumeあ~ちゃんが一般男性と結婚💍
「ファンの人と結婚することは私の夢でした」

https://natalie.mu/music/news/647666?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#prfm
November 11, 2025 at 3:15 AM
[SapporoPhoto 2025]の公募展、当初の締切日を延長して、展示予定数に達するまで引き続きご応募を受け付けております。全点を札幌市民ギャラリーと本展サイトで展示、来春刊行の冊子に収録します。今回で9回目の公募展、札幌と北海道の身近な"いま"を写真で持ち寄っています。ぜひご参加ください(参加無料です)!
November 10, 2025 at 1:04 PM
堪え難いパワハラをした者の名称や創作物がウェブ上やリアル空間でここしばらく挙がるようになっている。それだけで一気に体の奥が収縮するような事象が起きる。しばらく飲まずにいられた薬を頓服に飲むことが増えた。極力ミュートなどをしているが想像外のところからそれが流れてくるのは本当に精神的に"くる"ものがある。正直しばらくSNSを離れたいのだが、自分が関わっている仕事をしっかり伝えていくことも大事なのでしばらくは続ける必要もあり悩ましい。兎にも角にも、たった一言が誰かを精神的に殺めることがあるということだけははっきりと言い続ける。
November 5, 2025 at 6:41 AM
ご応募フォームが閲覧環境により不具合があったようで、該当される皆さまにはご不便をおかけして申し訳ありませんでした。不具合が解消しておりますのでアナウンスをいたしました。
ということで、引き続き是非ともご応募お待ちしております!今年も応募作品全点を会場とオンラインで展示、そして冊子に収録いたします。あなたがこの一年の間に感じた『新』しいこと、もの、何かを一枚の写真でお寄せください。
sapporophoto.northfinder.jp/opencall2025/
October 28, 2025 at 3:12 AM
僕が作ってきたもの、続けてきたこと、そして生き方そのものに至るまでを徹底的に全否定されるパワハラを受けてから一年が経った。僕の名前を付けての作品を世に出すことは結局できなかったが、それでもどうにか生き抜くことができた。未だに人に会うことへの恐怖心と作ることへの不安は拭えない。それでも生きていきたい。どんなに抜け殻のようになっても、生きていく権利、自己決定権はあるから。
いくら名を上げキャリアを持っているとしても、人としてやってはならないことをした人物の名や肖像がSNSやメディアに流れてくること、それを見ることはあまりにも辛い。
いま僕は診療と投薬で自分の内なるものを少しづつ取り戻し作り直す途中にあり、幸い薬も合っていて平穏を作り出していられているものの、本当に辛さと許せなさが湧き上がる。
October 27, 2025 at 2:40 AM
ここでだけ書くけれど、僕は選択的夫婦別姓の実現をずっとずっと待っている。寛容と包摂を旨とする内閣が誕生するのはもう当分、かなりの確率で無理なのではないかと相当に落ち込んでいる。この国のそこここに未だ蔓延る「いじめ根性」が断ち切られていないから、その鏡写しのような政権が出来る。でも、諦めてはならないと思う。
October 22, 2025 at 1:02 AM
クラファンですか(何か見た、一番見たくない人物の名前共々)。人を見下げて傷つけておいて、相も変わらずの自己顕示欲、自分可愛さ。実に醜態。"いつまでも10代の青二才"、熨斗付けて完全包装で謹んでお返しいたします。
October 20, 2025 at 11:33 AM
いよいよ本日金曜日から開催されています。素晴らしい3日間になりますように!
誕生日に直近のお仕事の紹介を。来週末に札幌で開催される日本放射線技術学会の秋季学術大会のポスター並びに大会新聞を制作しました。昨年の沖縄大会前からほぼ一年かけて無事完納できました。全国から参加される皆さまにとって実り多い大会となることを願っております。
ポスターのメイン写真は私の撮影です。大会新聞は主に完全原稿を頂く形で制作していますが、実行委員の皆さまのご要望にできる限りお応えし、読みやすく記念になるものをと願い編集しました。紙面版は会場参加者さまへの配布ですが、公式サイトでも全ページご覧いただけます。
www.jsrt.or.jp/gmeeting/shu...
October 17, 2025 at 3:02 AM
#シアターキノ 、20年振りに同じ場所で観る 『 #リンダリンダリンダ 』。映るモノに時代が感じられても、映るコトと映るみんなの心は全く古くならない。何も起きないみたいでそれぞれの心は確かに動いている…僕がそんな物語に惹かれ続けていることの原点のひとつは確実にこの一本にある。 #リンダ4K
October 15, 2025 at 1:30 PM