ウリュウ ユウキ|Yuuki URYU
banner
yuukiuryu.com
ウリュウ ユウキ|Yuuki URYU
@yuukiuryu.com
"旅の途上"から発信するアーティスト(さまざまな事情と思いがあり発表はしばらく休んでいます)
●2冊目の作品集 『春になれば全ては消えてしまうのに』ウェブストア http://yuukiuryu.square.site で販売中
Artist with Designer,JPN
https://www.yuukiuryu.com/
https://www.instagram.com/yuukiuryu/
https://twitter.com/yuukiuryu/
今をときめくバンドのキーボーディストが我が母校の中学校の17期後輩(しかも強豪の吹部OB)と知りびっくりしている。長野市内の中心部から東寄りの子達は皆ここに通う伝統校。自主自律を尊び、普段は上のみ私服可能(スラックスやスカートは制服を穿く)。掃除の時は手拭いを頭に巻く、校歌は四部合唱、毎朝礼でも合唱をする、お辞儀は5秒首を垂れる…今も変わらずやっているのだろうか、彼もやったんだろうな。今思い出しても大好きな、僕が唯一"居場所"と心底思えた大切な母校。このドキュメンタリー、TVerでも見られないものだろうか。
sbc21.co.jp/tv/rasutowot...
ラストをトモに!~Mrs. GREEN APPLE藤澤涼架から後輩たちへ~ | :SBC信越放送
「ラストをトモに!~Mrs. GREEN APPLE藤澤涼架から後輩たちへ~」のページです。2025年11月19日(水曜日)20時放送。 - SBC信越放送
sbc21.co.jp
November 13, 2025 at 2:43 AM
他人の名誉を毀損した人物は、悉く制裁を受けなければならないんです。のうのうと公衆の面前で引き続き名前を出せるようなことは絶対に間違っている。どの業界世界でもそれは同じはず。
November 11, 2025 at 1:50 PM
作業がノッてきて夜になったけど宣言通り祝杯。あ~ちゃん結婚おめでとう!そして自分もますます青春謳歌、人生謳歌するぞ。乾杯!
November 11, 2025 at 12:44 PM
ますます青春謳歌、人生謳歌してほしいな!
November 11, 2025 at 3:45 AM
入力作業終わったら昼から祝杯上げてもよいですかね……
November 11, 2025 at 3:43 AM
Reposted by ウリュウ ユウキ|Yuuki URYU
㊗️Perfumeあ~ちゃんが一般男性と結婚💍
「ファンの人と結婚することは私の夢でした」

https://natalie.mu/music/news/647666?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#prfm
November 11, 2025 at 3:15 AM
[SapporoPhoto 2025]の公募展、当初の締切日を延長して、展示予定数に達するまで引き続きご応募を受け付けております。全点を札幌市民ギャラリーと本展サイトで展示、来春刊行の冊子に収録します。今回で9回目の公募展、札幌と北海道の身近な"いま"を写真で持ち寄っています。ぜひご参加ください(参加無料です)!
November 10, 2025 at 1:04 PM
堪え難いパワハラをした者の名称や創作物がウェブ上やリアル空間でここしばらく挙がるようになっている。それだけで一気に体の奥が収縮するような事象が起きる。しばらく飲まずにいられた薬を頓服に飲むことが増えた。極力ミュートなどをしているが想像外のところからそれが流れてくるのは本当に精神的に"くる"ものがある。正直しばらくSNSを離れたいのだが、自分が関わっている仕事をしっかり伝えていくことも大事なのでしばらくは続ける必要もあり悩ましい。兎にも角にも、たった一言が誰かを精神的に殺めることがあるということだけははっきりと言い続ける。
November 5, 2025 at 6:41 AM
ご応募フォームが閲覧環境により不具合があったようで、該当される皆さまにはご不便をおかけして申し訳ありませんでした。不具合が解消しておりますのでアナウンスをいたしました。
ということで、引き続き是非ともご応募お待ちしております!今年も応募作品全点を会場とオンラインで展示、そして冊子に収録いたします。あなたがこの一年の間に感じた『新』しいこと、もの、何かを一枚の写真でお寄せください。
sapporophoto.northfinder.jp/opencall2025/
October 28, 2025 at 3:12 AM
僕が作ってきたもの、続けてきたこと、そして生き方そのものに至るまでを徹底的に全否定されるパワハラを受けてから一年が経った。僕の名前を付けての作品を世に出すことは結局できなかったが、それでもどうにか生き抜くことができた。未だに人に会うことへの恐怖心と作ることへの不安は拭えない。それでも生きていきたい。どんなに抜け殻のようになっても、生きていく権利、自己決定権はあるから。
いくら名を上げキャリアを持っているとしても、人としてやってはならないことをした人物の名や肖像がSNSやメディアに流れてくること、それを見ることはあまりにも辛い。
いま僕は診療と投薬で自分の内なるものを少しづつ取り戻し作り直す途中にあり、幸い薬も合っていて平穏を作り出していられているものの、本当に辛さと許せなさが湧き上がる。
October 27, 2025 at 2:40 AM
ここでだけ書くけれど、僕は選択的夫婦別姓の実現をずっとずっと待っている。寛容と包摂を旨とする内閣が誕生するのはもう当分、かなりの確率で無理なのではないかと相当に落ち込んでいる。この国のそこここに未だ蔓延る「いじめ根性」が断ち切られていないから、その鏡写しのような政権が出来る。でも、諦めてはならないと思う。
October 22, 2025 at 1:02 AM
クラファンですか(何か見た、一番見たくない人物の名前共々)。人を見下げて傷つけておいて、相も変わらずの自己顕示欲、自分可愛さ。実に醜態。"いつまでも10代の青二才"、熨斗付けて完全包装で謹んでお返しいたします。
October 20, 2025 at 11:33 AM
いよいよ本日金曜日から開催されています。素晴らしい3日間になりますように!
誕生日に直近のお仕事の紹介を。来週末に札幌で開催される日本放射線技術学会の秋季学術大会のポスター並びに大会新聞を制作しました。昨年の沖縄大会前からほぼ一年かけて無事完納できました。全国から参加される皆さまにとって実り多い大会となることを願っております。
ポスターのメイン写真は私の撮影です。大会新聞は主に完全原稿を頂く形で制作していますが、実行委員の皆さまのご要望にできる限りお応えし、読みやすく記念になるものをと願い編集しました。紙面版は会場参加者さまへの配布ですが、公式サイトでも全ページご覧いただけます。
www.jsrt.or.jp/gmeeting/shu...
October 17, 2025 at 3:02 AM
#シアターキノ 、20年振りに同じ場所で観る 『 #リンダリンダリンダ 』。映るモノに時代が感じられても、映るコトと映るみんなの心は全く古くならない。何も起きないみたいでそれぞれの心は確かに動いている…僕がそんな物語に惹かれ続けていることの原点のひとつは確実にこの一本にある。 #リンダ4K
October 15, 2025 at 1:30 PM
誕生日に直近のお仕事の紹介を。来週末に札幌で開催される日本放射線技術学会の秋季学術大会のポスター並びに大会新聞を制作しました。昨年の沖縄大会前からほぼ一年かけて無事完納できました。全国から参加される皆さまにとって実り多い大会となることを願っております。
ポスターのメイン写真は私の撮影です。大会新聞は主に完全原稿を頂く形で制作していますが、実行委員の皆さまのご要望にできる限りお応えし、読みやすく記念になるものをと願い編集しました。紙面版は会場参加者さまへの配布ですが、公式サイトでも全ページご覧いただけます。
www.jsrt.or.jp/gmeeting/shu...
October 12, 2025 at 1:02 AM
この一年は正直しんどかった。あまり撮れなかったし、さまざまな展示も見に伺えなかったりした。個展も4年できていない。この生き方を選んで初めて、違う生き方の選択肢を考えたりもした。それでも、何かを作り続けていたい。1mmでも1cmでも前に進めた自分を精一杯褒めようと思う。
49回目の誕生日の今日を期して、肩書きを「アーティスト」に改めます。無理に急ぐことなく、何よりこれからは、自分を縛り付けることなく。今更なのかもしれないが、今がその時だと思いました。
変わらないこと/変えないことと、変わっていく/変えていくこととの間で、常に新しく、気がつけば前に進んでいると自分自身が思えるよう、生きていきます。
October 11, 2025 at 4:23 PM
ウリュウも写真家会員/事務局として携わっております"THE NORTH FINDER"主催の市民参加型写真フェスティバル #SapporoPhoto の季節が今年もやってきます。今年の公募展は『新』がテーマ。私たちの毎日は常に何かが"新"しい。新しく始めたこと、見つけたもの、新しい何か…あなたの身近な視点で撮った『新』を写真で持ち寄る、私たちの写真展です。今年もリアル(11/27~30 札幌市民ギャラリー)とオンライン(~来年3月末)で全作品を展示。ご応募お待ちしております!(11/10締切)
sapporophoto.northfinder.jp/opencall2025/
October 10, 2025 at 2:11 PM
…と気持ちが沈み気味でも仕事の話をしたり考えていると落ち着く。やっぱり何らかの形で作り続けていたいんだな。
October 8, 2025 at 12:30 PM
大好きだったものに、実はいちばん縛られていた。その結末にどこぞのお山の大将気取りから"辞職勧告"を投げつけられて、僕の心は完膚なきまでに殺められた。それによってなんだか自分の先が見えてしまった。このまま何も残せず、何者にもなれず、老いてその日までただ生きているだけになるのか。そんなことを考え続けていた2024年秋からの約一年。
もうすぐ誕生日が来る。逆風を全身に受けてきた肉体をこの先も生きて、僕を僕にしている心の部分を生き直したい。そのためにひとつの踏ん切り/区切りをつけたいと、ずっと考えている。
October 8, 2025 at 10:49 AM
ここ数年毎年僕が唯一引き受けている写真審査の仕事。評価するということは度を過ぎれば土足で他人の心に踏み込むことになりかねない。他者への想像と敬意を忘れずにと肝に銘じながら拝見した作品はどれも地に足の付いた素晴らしいものばかり。今年も全点にメッセージを書いた。喜んでもらえたら幸い。
October 4, 2025 at 1:18 PM
6年半前に偶然の出会いで手に入れたロイヤルメールのバッグ。ほぼ毎日背負って、北は宗谷岬から南は阿蘇まで連れていった。内側のビニールコートが限界になり、角部分や反射材もボロボロになったので感謝を込めて退役。イギリスでも日本でもものすごい距離を旅したと思う。Thank you, mate!
October 3, 2025 at 4:40 AM
札幌・北一条地下駐車場連絡通路("チ・カ・ホ"に直結)にある『北一条さっぽろ歴史写真館』、1年振りにウリュウがディレクションを担当しました。昭和51年生まれの僕にとって昭和の記憶はかなり小さなものですが、その昭和時代からの延長線上に私たちは立っているという視点で作品を選びました。終幕から36年、昭和を知らない世代も増えてきましたが、懐かしさの中にそんなことも感じていただけたら幸いです。
northfinder.jp/info/2025/23...
北一条さっぽろ歴史写真館 Vol.29「昭和100年 札幌の昭和時代 あの時・その光景」 | THE NORTH FINDER
弊法人が企画と運営を担当しております「北一条さっぽろ歴史写真館」は、年に2回展示の入れ替えを行っております。 その第29回の企画展として、2025年が「昭和100年」にあたることから、札幌の昭和時代を彩り形作ったさまざまな出来事と光景をテー
northfinder.jp
October 3, 2025 at 12:28 AM
バイク屋さんにオイルとオイルフィルターの交換に来たら早くも除雪機が並んでいる。あと…否、まだ2ヶ月乗れる。
September 28, 2025 at 5:17 AM
函館から噴火湾の夜景がはっきり望めて、霧もなく千歳に無事降りられた。月曜から木曜まで、長く聴いてきたアーティスト、長くつながってきた友人と会ってきた、実に濃い4日間。お互い元気でできれば笑顔で、そしてまた会いたい…そんな存在が遠くにも近くにもあることを噛み締めた旅。
September 27, 2025 at 4:27 AM
まる2日いろいろと案内してくれた友人と平塚駅で別れて、東海道線で横浜、京急で羽田へ。なんと千歳が霧のため条件付き運航に。
September 27, 2025 at 4:12 AM