https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014987271000
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014987271000
今後は無いようにしてほしいけど、高市さんずーっと発言危ういからなあ。
総務大臣の時の、捏造された〜みたいな発言の時から言葉選びのハンドリングが危なっかしいと思ってるから、「そんなとこ」で「他人の機嫌を損ねる」の、単に損だと思うから改善されてほしいんだよな。
今後は無いようにしてほしいけど、高市さんずーっと発言危ういからなあ。
総務大臣の時の、捏造された〜みたいな発言の時から言葉選びのハンドリングが危なっかしいと思ってるから、「そんなとこ」で「他人の機嫌を損ねる」の、単に損だと思うから改善されてほしいんだよな。
やっぱ危うかったのねー
やっぱ危うかったのねー
でもコレ自分の話をするための質問をしてるような、日常の雑談だとあんまり気にならないことなんかな。
(なお、日常の中ではその質問がそんなすごい悪いわけでもない。国会でやられると、質問の意図が見えづらくて ん? となったりはするんだけど)
でもコレ自分の話をするための質問をしてるような、日常の雑談だとあんまり気にならないことなんかな。
(なお、日常の中ではその質問がそんなすごい悪いわけでもない。国会でやられると、質問の意図が見えづらくて ん? となったりはするんだけど)
それで、急に定数の話に持っていって、やりましょう!! とか野田総理とか言い始めるの、やっぱ話のそらし方としても不誠実に見えちゃうのだよな。
党首討論は逆質問ありと言っても、今その話じゃなかったでしょうに。というか。
あれって話逸らしている意識ないのかしらん。どうなんだろう。
それで、急に定数の話に持っていって、やりましょう!! とか野田総理とか言い始めるの、やっぱ話のそらし方としても不誠実に見えちゃうのだよな。
党首討論は逆質問ありと言っても、今その話じゃなかったでしょうに。というか。
あれって話逸らしている意識ないのかしらん。どうなんだろう。
国会で党首が約束した相手って、野田さんとか立憲民主党とかの狭い範囲じゃなくて、国民に対しての約束だと思ってたよ。
そこを内部調査だから示さないって方向に舵切るの、自民党の内向き後ろ向き姿勢がわかりやすくはあったけど、大変残念。
国会で党首が約束した相手って、野田さんとか立憲民主党とかの狭い範囲じゃなくて、国民に対しての約束だと思ってたよ。
そこを内部調査だから示さないって方向に舵切るの、自民党の内向き後ろ向き姿勢がわかりやすくはあったけど、大変残念。
答弁側の力量、やっぱり問われるよなあ。
そりゃそうなのだけど。
答弁側の力量、やっぱり問われるよなあ。
そりゃそうなのだけど。
後、高市さん「も」安倍そーりと同じく敵意モードがわかりやすいなあ(苦手)
後、高市さん「も」安倍そーりと同じく敵意モードがわかりやすいなあ(苦手)
「貧困の原因は何だと思いますか?」
「バブルが弾けたことかなと」
で時間がきちゃうのは流石にそれでいいのかいという気がする。質疑応答として……
「貧困の原因は何だと思いますか?」
「バブルが弾けたことかなと」
で時間がきちゃうのは流石にそれでいいのかいという気がする。質疑応答として……
自民支部の実態調査の話って、党首討論でやった話だったと思うのだけど、その話を党としてお約束したわけじゃ無いって言っちゃうのかい高市さん。
「党首討論」なのにねえ。
それでそこへの返しが野田総理の頃の安倍さんとのやりとりを引っ張り出しての話になっちゃうと、葉梨そらしとるように見えちゃうで印象よくねいなあ。