yukioino
banner
yukioino.bsky.social
yukioino
@yukioino.bsky.social
製薬業界を回遊する翻訳者(↑20)本と映画と虫と鳥と一次/二次創作をたしなむ。本棚の傾向はこちら: https://reads.jp/u/yukioino
いろいろ考えたあげくに先日見たコートをゲットしてから『プレデター:バッドランド』へ。バディものとして楽しく観た。
ウェイランド・ユタニ社はいわずと知れた『エイリアン』ワールドからの出演だが、昨今のフィンテック系の社是は、わりと近いうちにあの地獄レベルになるのでは。
November 16, 2025 at 11:40 AM
来年3月発売予定のポケモン新ゲームの設定がなんというか数値海岸的で(ヒトもポケモンもいなくなってる世界で、メタモンがいろいろ化けてがんばるらしい)やってみたくなってしまった…Switch2買わないとだめか…いや、そのまえにZAをどうにかしないと。相変わらず下手すぎてぜんぜん進まないよどうするんだ🫨
November 14, 2025 at 3:36 AM
昼休みに偵察に出た。職場の窓からV字編隊で飛んでゆく水鳥の群れが見えたりして、そろそろまた川縁に戻ろうと思っていた。曇天だったが、トビとカモメとカワウを眺めて、満足して戻った。
途中の広場に植えられたオリーブにはたくさん実がついていた。ムクドリやヒヨドリ、メジロは熟した実を喜んで食べるという。どれもこのあたりではよく見かける鳥だ。特に春の子育てシーズンの頃、この広場にはにぎやかな雛連れの親ムクドリが多く居て、みんな大変そうだった…
November 11, 2025 at 12:35 PM
栗を剥いているうちに時間が過ぎていた。ナイフの刃の背がこすれて、指に水膨れができてしまったが、新米でつくる栗ご飯は最高なので無問題🙏
November 9, 2025 at 5:46 AM
パッケージがかっこいいなと思って買ったスパイスカステラ、とてもおいしかった。
ディンブラ茶葉にシナモン、カルダモン、ジンジャー、ナツメグ、黒胡椒にティムットペッパーも。カカオニブが底に入っているが、全体として甘さひかえめ🫶
November 5, 2025 at 1:15 PM
のんびりDAYだったので、子供に勧められていた短編連作『ミルキーサブウェイ』を履修。3Dなのにレトロで面白かった。
美味しい紅茶をいただきたいスイッチが入った家族がクスミティー「サンクトペテルブルク」ほかを出してくれた。初めて飲んだが、香りがよいんだな…✨
November 2, 2025 at 3:41 PM
おかき屋さんのハロウィン箱をいただいた。クッキーに見えるが、優しい味のたまご煎餅である。ボックスの金箔押しのデザインが渋くて可愛らしい。
October 31, 2025 at 2:21 AM
憂鬱を洗い流すために志摩醸造のゴールデンエールを開けた。
今年3月にオープンしたそうで、親会社の近鉄各駅のファミマで買える。さっぱりして美味しい…🫶
October 30, 2025 at 10:53 AM
🇺🇸FDAのacetaminophen&自閉症のリリースは世界中のお仲間機関に速攻でボコられていたが、それからひと月近く経って、🇯🇵のそちら系からも「妊娠中の薬」ページの情報を更新しましたというお知らせが出た。

FDAも10年前のレビューでは冷静に「関連は確定的ではない」って言ってたのになあ。トップがアレな間は、ちょっとどころでなく目が離せない…大丈夫かな…😑

www.ncchd.go.jp/kusuri/proce...
October 20, 2025 at 7:40 AM
試食させてもらって美味しかったもみの木の蜂蜜miel de sapin サパンを持ち帰った。お店の人の説明によると、もみの木の花…ではなく木につく虫(帰って調べた。半翅目のCinara confinis モミアブラムシのようだ)が分泌する甘露を蜂が集めて蜜にしたもの(なので花蜜でなく甘露蜂蜜honeydew honeyに分類される)で、ヨーロッパでは珍重されているらしい。
ヨーグルトのお供にいろいろな蜂蜜を試してきたけど、甘露蜂蜜は初めてだ🍯
October 19, 2025 at 3:42 AM
家族の外出に同行。待機時間のあいだに青山界隈を散歩して、素敵な店構えの蜂蜜屋さんでお茶を頂いた。お店の人と話していると、地元の常連さんらしきハイセンスな親子連れがやってきて、蜂蜜をかけたアイスクリームを手に出ていった。住むところで日常の質がぜんぜん違ってくるってのはこういうことかと羨ましくなった。また行けたらいいな。
October 18, 2025 at 4:28 PM
関東で逃した川瀬巴水の展覧会を追っかけて長野県上田市立美術館へ。すばらしいボリュームと内容だった。図録を買いに寄ったミュージアムショップで「巡回、ここがラストみたいですよ」と教わって震えた。思い切って来て良かった…🙌
昼は地元クラフト🍺の「天神ブルワリー」へ。鹿と猪のソーセージに香ばしく焼いた鳥皮がついて、信州サーモンなどをバゲットで。ビールには真田十勇士の名前がついている。料理も🍺もたいへんおいしかった。

山に囲まれた市街のいたるところで六文銭マークが目を引く。今週末は上田真田祭が開催されて、赤い鎧の人たちが街を練り歩くらしい。見たかったな。
October 8, 2025 at 11:57 PM
駅舎のドームがすこしだけ見えるので、広大な駅構内で自分のいる位置がなんとなくわかる。
ホームドアがないのは、超速で列車がすり抜けていくことがないターミナル駅だからか。と思ったら、これから順次設置予定と発表が昨日出ていた。列車の編成を自動で判断する賢いドアらしい。
www.jreast.co.jp/press/2025/2...
October 8, 2025 at 12:29 AM
元気がどうにも出ないので秋っぽいおいしいものを。あとは焼き芋とか?🤔名鉄の地下では中津川の栗きんとんが買えたらしいが、並ぶのがな…
October 5, 2025 at 9:07 AM
おまけ。藤田嗣治『神兵の救出至る』の部分。日本兵がオランダ人邸宅に踏み込む場面を描いた大作だが、藤田の絵なのでやっぱり猫がいる…
October 1, 2025 at 9:47 AM
東京国立近代美術館へ。戦争画の迫力に胸を打たれた。上手い人は何を描いても魅せるから恐ろしい。「進め一億火の玉だ」標語ポスターの実物ほか多数の展示物や印刷物にこもる、大本営発表を信じて一喜一憂した当時の空気にアテられて、とても良い展覧会だったという感想とは別に胸が黒く塞がる思いで見終わった。
今からでもいいから図録を作ってもらえないだろうか…
October 1, 2025 at 9:33 AM
実吉達郎先生、亡くなられたのか…。ずいぶん昔、シャーロキアンの集まりでご一緒したときは柔和なお話しぶりが印象的だった。子供の頃にひょんなことからゲットした彼の著書『世界の怪動物99の謎』は今も大切にしている。どうか安らかに。
September 24, 2025 at 1:39 AM
ミシシッピ州のhanging のニュースを見かけてheart wrenchingな気持ちになったが、きのう拾ったセスジ芋子の尾角のぴこぴこ動き(とてもかわいい)を思い出してなんとか自分を宥めている。
歴史とは、繰り返すばかりでなく、無限にスパイラルを描いて無明の奈落へと沈んでいくものなのか。
September 19, 2025 at 4:03 AM
倉庫から📦が届いて、開けて思わず「アッ🫨」となった。そろそろスペースも埋まってきているというのに稀覯本と化したサンリオさんたちが群れを成していて、これはどうすれば…
September 17, 2025 at 11:00 AM
大きくなってきたビカクシダを吊るすために室内スタンドを探していたら、「脊柱用スタンド」を紹介された。えらいシンプルだがお値段お高め、しかも脊柱用?🤔と好奇心に駆られて見に行ったら本当に脊柱模型を吊るすための製品で、おすすめ欄に骨格標本群がずらりと並んだ。
いや、そうじゃないんだ…
September 13, 2025 at 3:25 AM
帝都でタスクをこなして、🇦🇹カフェでひと休み。6月に逆戻りしたような湿気から逃れて甘い癒しを楽しんだ。
金曜は眼科。今回は静的視野検査で居眠りが出ないようにしないと。仕事帰りなのが響きがち…
September 10, 2025 at 1:05 PM
今日みたいな夕焼けの日に河岸を歩きたかった。
September 3, 2025 at 11:22 AM
乃原美隆『祝福のチェスカ』(一迅社)も、なにげなく読んだらとても読み応えがあってびっくりした。続きが楽しみ。

冲方丁『スプライト・シュピーゲル』のどこかで出てきた世界政府樹立TRPGが面白かったひとには刺さるのでは(ピンポイントすぎるお勧めだが)
最初の方に出てくる通訳さんあるある、笑えるけど実際はとても大変らしい。(致命的な誤字のため再投稿😭)
September 3, 2025 at 8:00 AM
忙しかった八月が終わってひと息。ここから転げ落ちるように時が過ぎて、あっという間にハロウィンがくるんだよな…怖っ🎃
September 1, 2025 at 2:15 PM
August 27, 2025 at 11:55 AM