yukioino
banner
yukioino.bsky.social
yukioino
@yukioino.bsky.social
製薬業界を回遊する翻訳者(↑20)本と映画と虫と鳥と一次/二次創作をたしなむ。本棚の傾向はこちら: https://reads.jp/u/yukioino
通勤途中、朝の広場でヒッヒッヒッとさかんに鳴く声あり。ジョウビタキのお出ましか。双眼鏡の出番だな(と書いておきながら、またしばらく「今日も持ってくるのを忘れました」札を首から下げることになるのもわかっている…)
November 17, 2025 at 1:11 AM
Reposted by yukioino
マンガ「伏線浮遊」

#4コマ漫画
November 16, 2025 at 2:44 AM
いろいろ考えたあげくに先日見たコートをゲットしてから『プレデター:バッドランド』へ。バディものとして楽しく観た。
ウェイランド・ユタニ社はいわずと知れた『エイリアン』ワールドからの出演だが、昨今のフィンテック系の社是は、わりと近いうちにあの地獄レベルになるのでは。
November 16, 2025 at 11:40 AM
Reposted by yukioino
m.weibo.cn/status/52112...
映画羅小黒戦記2を見たフォロワーへ 絶対にこの8枚目の画像を絶対に見てください 絶対にだ 姉には弟と違って二段をすることができる
Sina Visitor System
m.weibo.cn
November 9, 2025 at 2:44 PM
㊗️剣盾発売6周年なので好きな動画を観にいった。いずれはリメイクされるんだろうか。

nico.ms/sm36813515?r...
【MMDポケモン】ヒバナ
【MMDポケモン】ヒバナ [エンターテイメント] 〇お借りした物は動画内クレジット/ツリーにて〇転載禁止///Reproduction is prohibited.〇お借りし...
nico.ms
November 15, 2025 at 10:25 AM
Reposted by yukioino
"アルコーヴ? プディング? ターキッシュデライト? マントルピース? 砂色の髪? オリーブ色の肌?"

"英米文学に登場する“わかるようでわからない”おなじみのアイテムや表現を、翻訳家・金原瑞人がひも解く!"

金原瑞人 『英米文学のわからない言葉』
www.amazon.co.jp/dp/4865285059
英米文学のわからない言葉 | 金原瑞人 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで金原瑞人の英米文学のわからない言葉。アマゾンならポイント還元本が多数。金原瑞人作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また英米文学のわからない言葉もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
www.amazon.co.jp
November 14, 2025 at 4:32 PM
Reposted by yukioino
こねこねこねほ
(コネホ……スペイン語でうさぎのこと)
November 14, 2025 at 12:57 PM
重ね着で対応してきたが、さすがに寒い。コートを新調したくて仕事帰りに店を流して良さげなものを試着させてもらった。あったかい。かっこいい。ついでなので、両の目玉が飛び出てどこかに転がっていくお値段のダウンも羽織らせてもらった。キルティングのデザインが菱形の大小で、ワニの鱗っぽいのが面白い。見た目に反してふわっと柔らかくて、着心地は軽く、素晴らしかった。手が届かないレベルのいいものを触っちゃうと欲が出るのが困りもの🥺もうすこし探すか…
November 14, 2025 at 9:57 AM
Reposted by yukioino
高級紅茶専門店『マリアージュフレール』から発売される、アドベントカレンダー。
そこそこの決心が必要なお値段ですが、いちど飛び込めば数々の紅茶、緑茶、ルイボスティー、etc...が最高の25日間を過ごさせてくれます。
日本未上陸の茶葉までたくさん味わえるのも魅力。
dailyportalz.jp/kiji/mariage...
November 13, 2025 at 5:24 AM
Reposted by yukioino
昭和のアナログ録音機器ロストテクノロジー的な話をTLで拝見した。今ならまだ収集展示してあるところを探せばペナペナソノシートもカセットレコーダーも蓄音機と同じレベルで現物を見ることができると思うけど、昨今の文化財保護を軽視する風潮や資料館など箱の維持ができずにデジタルデータに残して現物を破棄する流れになると、デジタルデータの永遠性の幻想の終わりを肌で感じている側として、あれだけあった豊かなものが後世に何も残らないね、と思ってしまう、50年先の文化史学者の人が空白に悩む姿に思いを馳せる。和紙と墨、石に刻まれるものが100年1000年残してきたものもいずれ途切れてしまうのかもなぁ。
November 14, 2025 at 3:48 AM
来年3月発売予定のポケモン新ゲームの設定がなんというか数値海岸的で(ヒトもポケモンもいなくなってる世界で、メタモンがいろいろ化けてがんばるらしい)やってみたくなってしまった…Switch2買わないとだめか…いや、そのまえにZAをどうにかしないと。相変わらず下手すぎてぜんぜん進まないよどうするんだ🫨
November 14, 2025 at 3:36 AM
Reposted by yukioino
「地上から美しいと思ったものを拾っておいで」命じられた天使たちはそれぞれのものを手に戻ってきました。ひとりが持ってきたものは、ひからびた蛙みたいな小さな黒い塊でした。契約で得た魂を相手に返し天国へ逃れさせ、もはや地獄へ帰れなくなった、低級悪魔の成れの果てでした。
#140字小説
再掲です
November 10, 2025 at 10:37 AM
Reposted by yukioino
子供達に「レコードという媒体に録音された音楽をレンタルしてきてテープレコーダーという装置でテープにダビングする」話をしていたんだけど、もちろんテープとかテープレコーダーとか見たことないし、レコードは「Dr.Stoneでみた」とかなので、もはや昭和とか大正が古いというレベルの話じゃなくて、文明崩壊後の新・石器時代みたいな話になっていた。
November 13, 2025 at 11:35 AM
先日、実店舗で履き試しして買ったスニーカーの箱に、veganと貼ってあった。animal freeが徹底してるな。毛皮を着ないのと同じだと考えれば納得だが…すみずみまで気をつけなきゃいかん時代か。
November 12, 2025 at 4:47 AM
渦中の人のインタビュー動画、ストレスに対する反応全開で見てるのが怖い…
November 11, 2025 at 3:45 PM
Reposted by yukioino
人喰いの怪物は銀に弱いから銀の品を身に付けるとよい。それは迷信だと、当の怪物である僕はよく知っている。が。……その女は何一つ銀など纏ってなかった。なのに腕の赤子はこれでもかとばかりの数の銀製品を付けていた。僕はその母子を見逃した。まあ怪物とて母の愛とやらには弱いのだ。
#140字小説
再掲です
November 11, 2025 at 11:20 AM
昼休みに偵察に出た。職場の窓からV字編隊で飛んでゆく水鳥の群れが見えたりして、そろそろまた川縁に戻ろうと思っていた。曇天だったが、トビとカモメとカワウを眺めて、満足して戻った。
途中の広場に植えられたオリーブにはたくさん実がついていた。ムクドリやヒヨドリ、メジロは熟した実を喜んで食べるという。どれもこのあたりではよく見かける鳥だ。特に春の子育てシーズンの頃、この広場にはにぎやかな雛連れの親ムクドリが多く居て、みんな大変そうだった…
November 11, 2025 at 12:35 PM
Reposted by yukioino
しばらく前に読んで考えさせられた記事。

『戦争の始まりに共通するのは「外国を敵視しあおること」と「思ったことが言いづらくなること」だと考えます。』とおっしゃるのにも、「まじめなことを話しても引かれない場所」が揺らぐのではないかと感じてらっしゃることにも同意せざるを得ない。

11月10日 20:09まで全文お読みいただけます
本と対話でつむぎ、守りたい「まじめなことを話しても引かれない場」:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
本と対話でつむぎ、守りたい「まじめなことを話しても引かれない場」:朝日新聞
「まじめなことを話しても引かれない場」をめざして、2017年にオープンした広島市の「Social Book Cafe ハチドリ舎」。社会とつながる本に囲まれた手づくりの空間で毎月約30本のイベントを…
digital.asahi.com
November 9, 2025 at 11:29 AM
Reposted by yukioino
これなんですわ。私がAdobe社の人間なら、InDesign(とIllustrator)だけのプランを作る。そこそこ高額でも忠誠誓いますよ。英語版も日本語版も使ってAffinityも触る身だが、みんながこぞって脱Adobeした結果としてここまで積み上げられてきた日本語組版システムまで足を切られてアップデートされなくなり、視覚的に「日本語が亡びる」未来は、本当に困るので。

Affinity アプリが永久無料と聞いてこれで脱 Adobe できるかと思ってるあなたに、Affinity 歴約 5 年の私から伝えておきたいこと jeffreyfrancesco.org/weblog/20251...
Affinity アプリが永久無料と聞いてこれで脱 Adobe できるかと思ってるあなたに、Affinity 歴約 5 年の私から伝えておきたいこと
新しい Affinity が永久無料ということで話題になってますが、どうやら「これで Adobe 不要や!」みたいな極端なこと言ってる方もおられるようなので、両方使った経験から「そんな簡単にはいかないっすよ…」というのをお伝えしておきたいと思います。
jeffreyfrancesco.org
November 9, 2025 at 11:53 AM
ケーブルTVのアニソン特集をつけっぱなしで弁当を錬成。曲ごとに放映当時の日常や懊悩が思い出されて「何もかも皆懐かしい…」と真顔でつぶやきそうになった。ケツメイシのPVでD倶楽部が三人そろってネタをやっていてる…悲しい🥺
November 9, 2025 at 11:55 AM
Reposted by yukioino
12歳の子供が働かされてた件で、買った方の60人は未成年と言われず提供されたサービスを受けただけ、誰も悪くない、という主張が、多数派ではないと信じたいが、かなりの量存在してるのを目にして、さすがにもうXは封鎖して地中深くに埋めた方がいいと思った。
November 7, 2025 at 11:51 PM
栗を剥いているうちに時間が過ぎていた。ナイフの刃の背がこすれて、指に水膨れができてしまったが、新米でつくる栗ご飯は最高なので無問題🙏
November 9, 2025 at 5:46 AM
Reposted by yukioino
www.aba-net.com/news/news-16...

クマは栗のイガを剥く気になるんだろうかと思ったらめっちゃ剥いて栗農園に被害出てた。
収穫量は半分以下 クリ農園は落胆 “相当いる”取材中にもクマに遭遇/青森市 | ABAニュース
ABA青森朝日放送のニュースサイト。青森県内の最新ニュース。
www.aba-net.com
November 9, 2025 at 4:44 AM
Reposted by yukioino
考古学者が遺跡から発見したのは、もしかすると『神』だった。王の棺の横で膝を抱えて座っていたのだ。何百年も。学者は彼を自宅にひきとり、風呂に入れてやり、食事を与えた。彼は見た目はただの青年だった。そして心細い子供みたいに言うのだ。「お前は死なないでいてくれるか?」
#140字小説
再掲です
November 7, 2025 at 11:03 AM