You10032
you10032.bsky.social
You10032
@you10032.bsky.social
Rustで競プロに参加。AtCoder緑
AstroNvim, Wezterm, chezmoi, sheldon
Mac, ManjaroLinux
Affinityで血管の模式図をうまく作れないかな。とりあえずトレスはできるが、もっと綺麗にしたい
November 9, 2025 at 11:21 AM
pre-commitの代わりにlefthookが良さげ
・go製
・並列実行可能
・表示が比較的見やすい
github.com/evilmartians...
September 14, 2025 at 2:03 AM
pre-commitのPASSEDの色がすごい見づらいけど、アプリ側では変更する予定はないようだ。
自分でスクリプト組めばいいか

github.com/pre-commit/p...
September 14, 2025 at 12:40 AM
クイーンチャッピー
August 21, 2025 at 3:06 AM
趣味グラマー本を買う
August 10, 2025 at 1:55 PM
weztermでconfig.default_gui_startup_args = { "connect", "unix" } を使用した状態でneovimを起動すると終了時にneovimの一部が残ってしまう問題。
多分このIssueかな
github.com/wezterm/wezt...
July 30, 2025 at 2:20 PM
zeno.zshを使うと、zsh-autosuggestionsで表示されるvirtual textが表示上残存してしまう
ls ~/goまで入力してEnter→virtual textのbin/gomiが残ってしまう。コマンドとしてはls ~/goが実行されている。
July 26, 2025 at 2:17 AM
blink.cmpで検索時は補完が表示されないように修正
enable =のところではエラーで使えなかった return vim.fn.getcmdtype() ~= "/"がautoshow =のところでは使えるの不思議だ…
July 22, 2025 at 1:56 AM
April 20, 2025 at 12:54 PM
folke/snacks.nvimでchunk表示(矢印)
April 1, 2025 at 6:39 AM
blink.cmpは
ghost_text = true
preselect = false
auto_insert = false
にすると慣れた動作(候補をTabで選択、キャンセルしたら入力しない)になる
command lineでは選択してエンターで実行したいのでauto_insertをtrue
March 29, 2025 at 6:45 PM
・カスタムした自分のAstroNvim 50ms
・素のAstroNvim 40ms
・素のLazyVim 20ms
LazyVimがデフォルトでどれくらいプラグイン入ってるかにもよるが、ちょっと同じような設定になるようにやってみるか
March 29, 2025 at 3:46 PM
③解決
March 27, 2025 at 12:54 PM
この前足が180°曲がってるの可愛い
March 22, 2025 at 12:55 PM
よしよし
March 2, 2025 at 3:15 AM
AstroNvimでcompletionの上にfloating windowが被ってしまう問題。検証してみた結果、プラグインの干渉ではなく、rust_analyzerのlspからの情報がcmpに行くとcompletionのwindowが横に長くなってしまって次のwindowが左に押し出されてるっぽい。cmpの横幅を制限すれば直るかな
March 2, 2025 at 2:13 AM
とりあえず完成!
外勤表から各病院宛の勤務者をWordで作成するアプリ。GUIは適当に。
February 28, 2025 at 1:41 PM
rustでファイル選択ダイアログ出すやつ、昔かなり苦戦した記憶があったんだが、今やってみたらegui+rfdで割とすぐできた。
rfdがシンプルで使いやすいな
February 22, 2025 at 4:53 PM
現在のスクショ
- wezterm
- AstroNvim
- Catppuccin
February 22, 2025 at 2:58 PM
持ち運びに150wも要らなかったのでCIOの100w買ってみた
割と重い
February 17, 2025 at 9:22 AM
render-markdown.nvimの表示シンプルでいいな
eiji.page/blog/neovim-...
February 15, 2025 at 2:58 PM
ふとobsidianのディレクトリの内容をtokeiで表示してみたら行数が9999だった
February 14, 2025 at 11:29 AM
色味もちょい調整
February 1, 2025 at 5:11 AM
置き換えた
February 1, 2025 at 4:00 AM
私はvenv-selectorを使ってました。
venv, .venvを仮想環境として読み込むように設定しています。
github.com/linux-cultis...
January 20, 2025 at 4:38 AM