よしログ
banner
yoshilog.bsky.social
よしログ
@yoshilog.bsky.social
日米英の教育機関で放蕩した。P2からD1まで連合国で26年働いた。仕事のほとんどは戦場だった。難民保護、人道支援、平和維持活動、対テロ対策、平和安全保障センター長、DLT顧問などの仕事を経て、 2019年連合国を退職した。YouTube:https://www.youtube.com/@RayofLetters 著書『カブールノート』幻冬舎2001年。noteメンバーシップ:https://note.com/yoshilog/membership
スタバは行かないけど、これはわりと好き😂
November 13, 2025 at 8:06 AM
彼女が「イスラエルに反発する流れ」と言うのは、世界の構造がもはや欧米覇権ではなくなってきた流れのことだ。それを食い止めるために最も有効な手段として、欧米は「イスラム憎悪」を煽り、「そうか、イスラエルが悪いのではなく、イスラムが悪いのだ」と思わせる。
note.com/yoshilog/n/n...
October 28, 2025 at 9:34 AM
何国人か分からんが、東洋顔の40代くらいの男がずーっとKindleで本を読んでいる。ソファに深く座ってTシャツの胸の辺りを掴んで鼻と口を覆ったまま。目が見開いてるように見えたが何度目かに彼の前を通り過ぎた時に彼の目に光るものが見えた。何も分からないが全てが分かるような気がする。クワイ河。
October 7, 2025 at 4:21 AM
性犯罪は「心の殺人」ではないのか、一人の人間の一生を奪ったのと同等ではないのか、刑が軽いと再犯の抑止効果がないのではないか、心を殺された子どもの一生の価値は、性加害者の人権(名前や写真の公開、居場所の特定など)を守る価値よりも低いと考えているのか・・・
amyna.jp/amyna-update...
October 3, 2025 at 8:49 AM
『中国縦横の旅――日中戦争の影をたどる』
一年間の調査旅行から、支援者限定の映像と歴史紀行本をお届けします。
👉 詳しくはこちら: www.indiegogo.com/projects/jou...

ハッシュタグ:
#中国縦横の旅 #歴史紀行 #日中戦争 #クラウドファンディング #Indiegogo
September 25, 2025 at 2:25 PM
うんまっ。
35は、35,000 Kip=238円。
July 24, 2025 at 2:09 AM
9/9
【2025年参院選】戦場マップまとめ
note.com/yoshilog/n/n...
July 14, 2025 at 5:31 PM
8/9
体制権力の支配構造を攻撃するポピュリズムであったが、右派ポピュリスト政党は権力の配分に屈し、攻撃の矛先が急旋回し、同じ大衆に向けられるようになった。体制権力による巧妙な大衆動員に巧みに取り込まれた一般の人々は、右派ポピュリスト政党への支持に熱狂するが、それが自らへの攻撃であることには気づいていない。
July 14, 2025 at 5:31 PM
7/9
「低所得者、女性、子ども、外国人、被災者、高齢者、障害者等」が社会の負担とされるナラティブが現れ、それを鵜呑みにし、彼らの排除や放置を支持する人々が現れる。
July 14, 2025 at 5:31 PM
6/9
このチャートは、経済的中流層や政治的中道層が、「自分だけは助かる」ことに成功したごく少数派と、「生活が苦しい」と感じる大多数に分かれ、消滅してしまったことを示唆している。
July 14, 2025 at 5:31 PM
5/9
このチャートは、伝統的な右派に分類される政党に、右派ポピュリズムの政党が取り込まれ、つまり横の連携ではなく、縦の連携により、社会全体が右傾化している様子を示している。また、かつては一つの大きな勢力であった経済的中間層と政治的中道層が、全体として消失したことも示唆している。
July 14, 2025 at 5:31 PM
4/9
このチャートは、同じ「ポピュリズム」という言葉で呼ばれるものの、右派ポピュリズムと左派ポピュリズムが全く異なる志向を持っていることを示している。ポピュリズムは分断され、一つの力になり得ていない。
July 14, 2025 at 5:31 PM
3/9
このチャートは、いわゆるポピュリズムと称される傾向がどのように存在しているかを示した。長期間続いた伝統的選民体制への不満は、右・左関係なく、ポピュリズムの増大として現れている。
July 14, 2025 at 5:31 PM
2/9
このチャートでは、伝統的に右翼や左翼と呼ばれる傾向を重ね合わせて示した。かつて左派であったはずの政党が右派に入っているのが特徴的に現れている。
July 14, 2025 at 5:31 PM
1/9
現状を簡単に説明する道具を考えてみた。 横軸は国家重視(右端)と個人重視(左端)の思潮、縦軸はエリート重視(上端)と一般人重視(下端)の価値観を示す。このチャートは各政党のナラティブに基づく位置付けであり、厳密な科学ではなく、多様な解釈が存在する。
July 14, 2025 at 5:31 PM
西側諸国でパレスチナ解放のためのデモをしている何十万、何百万という人たちには敬意しかないが、同時に彼らの自国に対する絶望の深さを「日本の財政はギリシャより悪い」という石破発言を一蹴したヤニス・ヴァルファキスは感知する。60 /70年代の若者の叛乱を知っている世代にはピンとくる話だろう。
June 29, 2025 at 12:21 AM
シンガポールの著名な外交官が、現在起きている西から東へのパワーシフトをとても平易に説明している。ヨーロッパへのアドバイスはそのまま日本にも当てはまるので、字幕を付けた。「G7は黄昏、BRICSは夜明け」というフレーズは小気味良い。

全編はこちら。
www.youtube.com/watch?v=Qkbq...
June 27, 2025 at 9:21 PM
イラン議会は2025年6月22日にホルムズ海峡の封鎖を承認する決議を行ったが、この決議の実行には国家安全保障最高評議会(SNSC)または最高指導者ハメネイ師の最終決定が必要。
一方、アメリカ国務長官マルコ・ルビオは、ホルムズ海峡封鎖を阻止させてくれと中国に助けを求めに行った。
June 25, 2025 at 2:20 AM
自分が何をやらかしたか全然理解していない口ぶりだ。とんだドンキホーテだ。皆さん、WWIIIの準備を。と言っても、もう防空頭巾を作ることくらいしかできんわな。

訳:我々は、イランの3つの核施設(フォードウ、ナタンズ、イスファハン)に対する非常に成功した攻撃を完了した。すべての航空機は現在、イランの空域外にいる。主要な施設であるフォードウには、爆弾の全搭載量が投下された。すべての航空機は安全に帰還中だ。偉大なアメリカ軍人たちに祝辞を。世界中で、このようなことを成し遂げられた軍隊は他にはない。今こそ平和のときだ!この件に注目していただき感謝する。
June 22, 2025 at 1:05 AM
注文が入るたびに一個ずつ土器で炊く米を食べた。表面と土器に接触してる部分がカリッとしていて香ばしい。しゃもじを入れてごそごそしてたら、米全体がまるッと取れた😂。中は柔らかくもちっとしていた。ベトナム高地人はこんな美味いもの食ってんのか。
May 26, 2025 at 8:10 AM
パレスチナ人を強制的に飢えさせる強制収容所の隣でバーベキュー・パーティをやるイスラエル人。こいつらは、人間ではない。ゴミ虫以下の存在だ。

x.com/suppressednw...
May 26, 2025 at 3:42 AM
遭難して南へ南へ流された遣唐使たちもこの海を見たんだなあと感慨深くビーチ沿いにずっと歩いていたら真っ暗になってしまった。今日測ってみると10キロも歩いていた。ふくらはぎ痛い😆
April 28, 2025 at 5:52 AM
「トランプ政権の国家安全保障会議(NSC)のイスラエル及びイランを担当する責任者に、イスラエル国防省の元高官を採用した。」

ん?

自分の耳を疑った。少し戻してもう一度聞いた。ナポリターノ判事とジェフリー・サックス教授のかなり熱いやりとりが続く。
note.com/yoshilog/n/n...
April 23, 2025 at 11:44 PM
抜粋:あなたが人生の中で教えられてきた中国に関するすべてのことを疑ってほしい。もしあなたが誠実に、自分が誤っていた可能性に対して心を開くことができるなら、中国についてあなたが刷り込まれてきた多くの信念が誤解に基づいていたと気づくことになるだろう。
note.com/yoshilog/n/n...
April 19, 2025 at 10:47 AM
トランプ大統領はスティーブ・ウィトコフをベンヤミン・ネタニヤフに送り、ネタニヤフの鼻を殴り、顔面に頭突きをして、椅子に座らせて、「今すぐガザへの封鎖を解除しろ」と言えばよかったのです。(スコット・リッター氏)

そだね。
note.com/yoshilog/n/n...
April 15, 2025 at 9:56 AM