はらよしかず
banner
yoshikazuya.bsky.social
はらよしかず
@yoshikazuya.bsky.social
「超音戦士ボーグマン」のファンブログ運営中。そのネタメモ中心。
昭和漫画感想のネタメモも兼ねます。
【よしかず屋Retro】http://usausacafe.sblo.jp/
Reposted by はらよしかず
ゲスト陣は知る人ぞ知る方々が寄稿して下さいました。特に長年男性向けで活動されている、美作氏の色っぽいリョウが見れるのはこの本だけと思います。原稿のデータ受け取った時は(アニスだろうと思っていたので)その意外性にひっくり返りそうになりました。他のゲスト様にも「この本でしか見れない」原稿を描いていただけました。
April 29, 2025 at 12:49 PM
わたしは歯並びがものすごく悪いんです。昔虫歯で飛び込んだ歯医者がドン引きして「何で矯正しなかったの!」と理不尽に怒られたぐらいに。家庭のどうしようもない事情でそんな金なかったんだよ! 母親が離婚云々で地獄の毎日を送ってて、子供の口の中まで考える余裕が微塵もなかったんだよ!
November 21, 2025 at 10:46 AM
あれではタツキの悪魔が特典で描き下ろしている存在しないEDルートに行ってしまうじゃない…! でも存在しないEDルートだと、本編より悲惨な地獄がデンジを待っているので喜べない。マキマさんはそういう人だ。
November 18, 2025 at 1:13 PM
Reposted by はらよしかず
ついでに、修正版を入れるボックス間違えてたリョウのも再度登録しておきました
bsky.app/profile/rebe...
November 11, 2025 at 12:10 AM
ナンバー12で、下ネタとはいえ突然恥じらいの表情を見せた美乃で萌えざるを得なかった。下ネタではなかったけど。
ロカと美乃は百合というより、共依存一歩手前だったよね。ヘスス・マリア賞というきっかけがなく、あのまま美乃にすぐ電話してしまう関係を続けていたら、ロカはどこかで躓いてダメになっていたと思う。美乃という「いつでも帰れる(甘えられる)場所」がなくなったから、腹をくくれたと思う。最後は異国の地でのライブで怖い思いをしても、笑顔でいられたぐらいに自立していたのが頼もしくもあり寂しい。
ノザキさんたちにとって、ロカは「美乃を解釈違いに持っていく友達」で、離れてくれて安心してたのは悲しい。
October 21, 2025 at 1:00 PM
美乃がロカに決別のメールを送った後に弟のマジキチ発覚、そして悲劇が見開き二連発で描かれ…で美乃のその後は描かれなくなったので、宗勝がすべてを燃やしてしまったのか(お爺ちゃんの出社がわざわざ描かれてたし)と暗澹たる気分でいたのですが、白玉さんのポストにあったグッズのカットでめちゃくちゃ安心しました。美乃は北港で元気に暮らしてたのね。例えロカが凱旋ライブやったとしても、自分からは絶対に会いにいかないんだろうし、ロカも会わないようにするんだろうな。
でもロカが「下積み時代を支えてくれたそのスジの友達」の存在の発覚を恐れずに済むぐらい、歌手として盤石の地位を得たら会いに行くと信じてる。
October 21, 2025 at 12:48 PM
Reposted by はらよしかず
逆にコミュニティを離れても好きで居続けられることはあるし、私は人の二次創作を見ずに自分の中で描きたいものが煮詰まるのを待つのが多分楽しい…ということに気付いたりもした マジで人それぞれ ジャンルと自分の適切な距離感を掴んで体幹ゲージを削れ
October 13, 2025 at 2:49 PM
本編の話をしてる(したい)のに、本編に関わってない界隈の御本尊をどう褒めろというのかというハナシ。もうブログ再開しても見に来ないで下さい。界隈の方々にとって地雷なアレの話題も増えますし。おすし。
October 13, 2025 at 3:21 PM
あの界隈では、ビジュアルを褒めないと総スカン食らいます。普通にやりとりしてたのに突然ああ、これはミュートされたな…と交流を断ち切られましたね何人も。本編をまともに見てる人はそんなにいないしいても流し見で、本編を語れる人はごく少数だと思う。
それはともかく、あまりにも態度変わりすぎで(いくらネット上だけの付き合いだったとしても)ちょっと失礼すぎないか…? とモヤってる方がいて、その人とはきちんとケリつけたい。プライベートのアレコレでMP足りない状態が続いてて、なかなか行動に移せてないけど。
October 13, 2025 at 3:07 PM
過去作にまで遡及して、漫画家としての江口先生まで叩くのはさすがにどうかと思いますよ。ジャンプ時代の江口先生のギャグセンスは抜きんでてたと思います。だからこそパイレーツは後半で力尽きて失速して、ひのまる劇場は途中で崩壊したとも思ってますが。そういえば満次が定食屋のメニュー全制覇して去っていく話、あれ筒井康隆先生だったかな? の短編であっ…(察し)になった記憶。
October 5, 2025 at 2:52 PM
お返事ありがとうございます。えっくすでもリョウを描かれる方は少ないので(今年のリョウ誕は特に寂しかったです)、お言葉を信じてお待ちしております。
September 30, 2025 at 1:34 PM