Yohei Kanda
yoheikanda.bsky.social
Yohei Kanda
@yoheikanda.bsky.social
シンガポールでドラムを叩いています。
https://bento.me/yoheikanda
本当に酷い事件でCALL4を通じて寄付をしていた。司法が救済しなくて誰が救済するのか。
差別と向き合わない司法――南アジア出身の女性Aさんと3歳の娘さんが公園で突然、差別言動を繰り返す男に詰め寄られた上、警察は男ではなくAさんたちを連行。幼い娘ひとりが複数の警官に聴取された場面もありました。その上、警察は男にAさんの住所などを伝達。東京高裁は都に賠償を命じましたが、その額わずか66万円。違法と認めたのは個人情報の漏洩のみでした。取材報告記事です。
d4p.world/33660/
宙に浮いた差別の違法性――母子不当聴取裁判で何が見過ごされたのか | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
「なぜ裁判官たちは、小さな部屋で警官たちが3歳の少女をひとりで聴取し、脅すことが合法であると信じているのでしょうか。なぜ母親と罪のない子どもの平和な生活を破壊することが合法なのでしょうか」 事件から4...
d4p.world
October 17, 2025 at 6:10 AM
新しいPVを作りました。#newstreambrassband

m.youtube.com/@newstreambr...
October 7, 2025 at 3:37 AM
前作の出来に自分自身が納得できていなかったので、また新しいのを作りました。

第6作目
「かがみ」
yo-yohei.itch.io/a-mirror

こちらのほうが映画『国宝』に対して適切なアンサー作品になっていると思います。

#ゲーム制作 #自作ゲーム #フリーゲーム
#フェミニズム・ゲーム作り入門
かがみ by yo_yohei
Play in your browser
yo-yohei.itch.io
September 23, 2025 at 5:14 PM
これは朝日新聞だけに突きつけられた言葉ではなく、健常者全員に突きつけられた言葉だと思う。

『「共生」という語をめぐる思考の不徹底を問うているのです。』

www.asahi.com/articles/AST...
奪われた「共生」の言葉 障害者なき対話に市川沙央さんは思う:朝日新聞
■寄稿・市川沙央さん 小説家 「対話でさぐる 共生の未来」 昨年秋に東京ミッドタウン八重洲カンファレンスで開催された朝日新聞社主催の一大イベント「朝日地球会議2024」のテーマです。SNSでフォローす…
www.asahi.com
September 12, 2025 at 5:43 AM
4作目はエンディング有り!しかも、2種類!確実にゲームを作る技術が上がっている。

しかし、ゲームを作ることは、とてもセラピー的というか、自分で自分を治療するような不思議な感覚になるときがあります。

#ゲーム制作 #フリーゲーム #自作ゲーム

yo-yohei.itch.io/runaway
にげろ by yo_yohei
Play in your browser
yo-yohei.itch.io
August 30, 2025 at 4:56 PM
またゲームを作ってしまった。

しかも今回はエンディング有り。しかも、2種類!マルチエンディング!確実にゲームを作る技術が上がっている。

しかし、ゲームを作ることは、ときに、とてもセラピー的というか、自分で自分を治療するような不思議な感覚になるときがあります。

yo-yohei.itch.io/runaway
にげろ by yo_yohei
Play in your browser
yo-yohei.itch.io
August 30, 2025 at 4:30 PM
『GOAT meets 01』

まだ読んでいる途中だけど、金原ひとみさんの『海とか蝶とか怖い夢とか』が面白かった。

「自分は特定の国に対する帰属意識はない」「人間って誰でも加害的な側面は持ってるでしょ」と言えちゃう人が自国の圧倒的な加害性、暴力性に直面する話。
August 15, 2025 at 2:58 AM
『プロジェクトヘイルメアリー』上巻を読んで思うところがあったので書きました。英語がうまく話せないことや発音が拙いことで、相手に笑われたり、悲しげな表情をされたり、時に不快感を露わにされたりする経験を幾度もしてきた者として、割と許せなかったです。

note.com/yo_yohei/n/n...
『プロジェクトヘイルメアリー』を読んで 無自覚な特権性と安易な物語|Yohei Kanda
『プロジェクトヘイルメアリー』上巻を読んだ。SNS上での大絶賛とは裏腹に、またしても私には全く合わなかった。世間で絶賛されている作品はもはや見ないほうが良いのではないかと思いつつ、以下、気になった点を挙げる。 マイクロアグレッションと植民地主義的態度 本作には、マイクロアグレッションが頻出する。 マイクロアグレッションとは、思い込みや偏見によって無自覚に相手を傷つける言動。マイクロアグ...
note.com
August 12, 2025 at 9:03 AM
「新しい憲法にするために、一旦、大日本帝国憲法に戻して•••」と謎の手続き論を展開する参政党。多くの人が憲法を知らないからって、めちゃくちゃなことを言っている。
July 2, 2025 at 12:28 PM
日本学術会議が唯一の諮問機関ではないし、日本の学問の全てを担っているわけではないけど、学術会議の民間法人化は、政府の資金支配を強め、資金の使途の審査等から政府の基準や方向性に沿う必要が出てくる。これは確実に学問の自由の一部が切り崩されている。

#日本学術会議への介入に反対します
May 9, 2025 at 5:27 AM
『アントンが飛ばした鳩』読了。衝撃的な作品だった。

同一人物が同時期のことを別角度から何度も描くことで、主人公の人生が立体的に浮かび上がり、と同時に、この時代のことが立体的に浮かび上がっている。

戦争文学と括られるのかもしれないけど、この作品には“それ以上のもの”を感じる。
April 30, 2025 at 1:34 PM
ニューオリンズ生まれニューオリンズ育ちの15才ピアニスト。もちろん他の演奏者が素晴らしいのもあるけれど、この人は近い将来に大物として登場するかもしれない。

open.spotify.com/track/0bDXRQ...
Hey Hey Hey (Fi Nah Nay)
River Eckert · Hey Hey Hey (Fi Nah Nay) · Song · 2025
open.spotify.com
April 29, 2025 at 3:58 PM
『うちらがエンタメ語って光になるまで』
一人喋り回だけど、この回で語られている芸術論(というか、芸術に対する考え方)がとても良いなあと思った。

open.spotify.com/episode/6DoC...
#107 映画「シンシン/SING SING」~こんなにもひとりでしゃべっていいのかな~
ウチらがエンタメ語って光になるまで · Episode
open.spotify.com
April 29, 2025 at 3:51 AM
April 14, 2025 at 12:13 PM
まだ読んでいる途中だけど、これはめちゃくちゃ凄い作品だと思う。「今まで読んだ中で一番面白かった本は?」と聞かれたら、「そんなの一つには決められないよ」とか言いながら、この本をベストの中の一冊にあげると思う。

『アントンが飛ばした鳩』バーナード・ゴットフリード/柴田元幸・広岡杏子訳

#アントンが飛ばした鳩
March 20, 2025 at 8:42 PM
「韓国籍の〜」って必要ありますか?ニュースが差別を煽ってはいけない。
January 10, 2025 at 4:33 PM
Reposted by Yohei Kanda
署名しました。
chng.it/pcXnJcvrSK
大阪高裁の“医大生による性的暴行”逆転無罪に対する反対意思を表示します。おかしいことには、おかしいと声をあげていきたいです。
署名をして変化を起こそう
大阪高裁の“医大生による性的暴行”逆転無罪に対する反対意思を表明します。
chng.it
December 21, 2024 at 5:54 AM
ドラムソロ #ドラムソロ #drumsolo
November 20, 2024 at 2:21 AM
『庭に埋めたものは掘り起こさなければならない』読了。

自身が抱いている希死念慮について、よくここまで言葉にできたなと思う。文章の上手さと、なにより、著者の真摯な態度を感じた。著者と一緒に嵐を潜り抜けたような、嵐の中に踏みとどまる決意ができたような読後感がある。

#庭に埋めたものは掘り起こさなければならない
November 17, 2024 at 12:48 AM