ちょろ
ychoro1.bsky.social
ちょろ
@ychoro1.bsky.social
#多部未華子は美人です
#大垣千明は美人です
Reposted by ちょろ
与党自身が主唱してきた「公助の前に自助・共助」の呪いと、「男の沽券」のために妻が仕事と主婦業を両立しなければならないというジェンダー規範・伝統的家族観・性別役割分業の呪い、その両方に夫高市妻が絡め取られている状況から、高市が腹をくくって一歩踏み出す決意をした。それ自体は歓迎すべきこと。

であればなおさら、「なぜ日本初の女性首相になる可能性が高い人物が、同じ状況にある公助にアクセスできない家庭や、ジェンダー規範のもとで無理ゲーをやらされている女性ケアラーをエンパワーするような言葉でその決意を発信することができなかったのか」、ということを考えてしまう。
October 4, 2025 at 11:46 PM
Reposted by ちょろ
半身不随の男性の入浴介助を女性一人でやるのはとてつもない重労働で、事情を知る人々からは「その家庭状態で総理の椅子が務まるのか」という懸念や批判もあっただろうと想像する。

好意的に解釈すれば、そうした声を払拭するつもりで、今後は家族ケアを外部サービスに依存するという意味も含んだ「ワークライフバランス」発言だったのかもしれない。

仮にそうだとしたら、でも、決定的に言葉遣いを間違えてるよねと。(続
October 4, 2025 at 11:28 PM
Reposted by ちょろ
高市新総裁は旦那さんの介護などをしているからこそ「ワークライフバランス捨てます」という意気込みをもって自民初の女性総裁の意気込み表現したかったのは理解に難くない。が、世の中の経営者の大半は自分を政治的な権力を有した何かだと誤認しているフシがあるので「ほれお前ら、首相でしかも女性がワークライフバランス捨てる言うとるぞ」とイキり散らかすんは目に見えており、そうした一国の長になりうる人が与える影響力への想像力が足りない人なんだろうなあという印象が強くなり、やはり資質に疑義を唱えずにはいられない。
October 5, 2025 at 1:08 AM
その時に動物の骨を研究してるって男の子の話を聞いたのもめちゃくちゃ印象に残ってる(水族館なのに)
May 24, 2025 at 3:14 PM
カテーテル入れるんじゃないしまぁ普通は入院でやらない検査だけど、ちょろさんは腎臓がよくないのでねぃ
May 24, 2025 at 3:09 PM