刑事法。法律雑学。
映画館。
マンガ。アニメ。(ポルプリ、すずめ、夏トン、ジョゼ虎、アイうた、ガルパン、青ブタ
こんばんは。
21時台からTwitterは調子悪くてほぼ何もできない感じですね。。
こんばんは。
21時台からTwitterは調子悪くてほぼ何もできない感じですね。。
映画館関係が主なのかなとは思っています。
映画館関係が主なのかなとは思っています。
春の部署異動で、休暇取れるタイミングは減ったなり。
平日夜の映画もちょと減りましたかね。
できる範囲で、なるべく行動していくことは変わりありません。
自分が良いと思ったことをしましょう。。
春の部署異動で、休暇取れるタイミングは減ったなり。
平日夜の映画もちょと減りましたかね。
できる範囲で、なるべく行動していくことは変わりありません。
自分が良いと思ったことをしましょう。。
2/16(金曜)20:10
『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』
ライティング上映.
チケット販売は、
「上映1週間前の0:00」からです。
金曜0時。
www.shin-bungeiza.com/schedule#d20...
2/16(金曜)20:10
『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』
ライティング上映.
チケット販売は、
「上映1週間前の0:00」からです。
金曜0時。
www.shin-bungeiza.com/schedule#d20...
左カラムのMy Feedのメニューから、右上の歯車マークを押すと、自分のHome画面に表示するfeedを編集出来るぞ。
何なら「Mentions」とか「Likes」すらDiscover Feedから探して追加してピン留めしないとHome画面に表示されないので、良い感じのfeedを探して追加して、自分好みのHome画面を作ろう。
なお、オススメのfeedは、この日本語のpostが全部出て来る奴。
https://bsky.app/profile/did:plc:kwibnjihi6sfdphwfzlogfwi/feed/jp-cluster
左カラムのMy Feedのメニューから、右上の歯車マークを押すと、自分のHome画面に表示するfeedを編集出来るぞ。
何なら「Mentions」とか「Likes」すらDiscover Feedから探して追加してピン留めしないとHome画面に表示されないので、良い感じのfeedを探して追加して、自分好みのHome画面を作ろう。
なお、オススメのfeedは、この日本語のpostが全部出て来る奴。
https://bsky.app/profile/did:plc:kwibnjihi6sfdphwfzlogfwi/feed/jp-cluster
2/23(金曜)
2/24(土曜)
開催。
第19回吉祥寺国際アニメーション映画祭。
2/23は
スペシャルトークショー&上映会
〜宮﨑アニメの原点と「動き」の魅力〜
(『ルパン三世 カリオストロの城』上映ほか)
2/24は、
青木純監督特集
『ポプテピピック』&青木純の世界
(短編等各作品上映、トークショーほか)
各日とも入場無料/予約制。
イベントプラットフォーム「TIGET」(チゲット)に会員登録の上サイトから申込が必要。
武蔵野公会堂パープルホール(吉祥寺)にて.
/吉祥寺国際アニメーション映画祭
www.kichifes.jp/animation/fe...
2/23(金曜)
2/24(土曜)
開催。
第19回吉祥寺国際アニメーション映画祭。
2/23は
スペシャルトークショー&上映会
〜宮﨑アニメの原点と「動き」の魅力〜
(『ルパン三世 カリオストロの城』上映ほか)
2/24は、
青木純監督特集
『ポプテピピック』&青木純の世界
(短編等各作品上映、トークショーほか)
各日とも入場無料/予約制。
イベントプラットフォーム「TIGET」(チゲット)に会員登録の上サイトから申込が必要。
武蔵野公会堂パープルホール(吉祥寺)にて.
/吉祥寺国際アニメーション映画祭
www.kichifes.jp/animation/fe...
2/11(日祝)
2/12(月振)
に開催。
『今年の「アニマン祭」はJ.C.STAFFとのコラボイベント! 2日間4部に渡ってJ.C.STAFFの名作をテーマ別に上映』
武蔵野スイングホール(武蔵境)にて。
入場無料だが、客席数は100数十席のみ。
公式HPの応募フォームから要申込。抽選。
1/31締切。
/アニマン祭2023特設ページ – アニメノマンガノムサシノ| 武蔵野商工会議所
animan634.com/animan_matsu...
2/11(日祝)
2/12(月振)
に開催。
『今年の「アニマン祭」はJ.C.STAFFとのコラボイベント! 2日間4部に渡ってJ.C.STAFFの名作をテーマ別に上映』
武蔵野スイングホール(武蔵境)にて。
入場無料だが、客席数は100数十席のみ。
公式HPの応募フォームから要申込。抽選。
1/31締切。
/アニマン祭2023特設ページ – アニメノマンガノムサシノ| 武蔵野商工会議所
animan634.com/animan_matsu...
ライティング上映(場内照明演出あり、拍手禁止、発声禁止)
は、
新文芸坐(池袋)にて、
2024年
2/16(金曜)20:10
に上映あり。
(上映1週間前の0時から販売.)
www.shin-bungeiza.com/schedule#d20...
ライティング上映(場内照明演出あり、拍手禁止、発声禁止)
は、
新文芸坐(池袋)にて、
2024年
2/16(金曜)20:10
に上映あり。
(上映1週間前の0時から販売.)
www.shin-bungeiza.com/schedule#d20...
新文芸坐(池袋)にて、
2024年
2/3(土曜)
2/9(金曜)
2/10(土曜)
2/11(日曜)
に上映あり。
(2/10土曜13:10回では、立川譲監督トークあり。
予約は、各1週間前の0時から.)
www.shin-bungeiza.com/schedule#d20...
新文芸坐(池袋)にて、
2024年
2/3(土曜)
2/9(金曜)
2/10(土曜)
2/11(日曜)
に上映あり。
(2/10土曜13:10回では、立川譲監督トークあり。
予約は、各1週間前の0時から.)
www.shin-bungeiza.com/schedule#d20...
新海誠監督が、
『言の葉の庭』(2013)
につき、
「十年後にはなくなっているかもしれないこのアスファルトの上」
「今この揺れる大地の上にある日常を、画面の上に留めておきたい」
と述べておられて、
はっとした覚えがあります。
(引用の文章は、
2014年の
「新海誠展 ―きみはこの世界の、はんぶん。―」
展示から.)
新海誠監督が、
『言の葉の庭』(2013)
につき、
「十年後にはなくなっているかもしれないこのアスファルトの上」
「今この揺れる大地の上にある日常を、画面の上に留めておきたい」
と述べておられて、
はっとした覚えがあります。
(引用の文章は、
2014年の
「新海誠展 ―きみはこの世界の、はんぶん。―」
展示から.)
新しい年が、できるだけ健康であり、心が満ちる年となりますように。
2024年の抱負.
・自分が良いと思ったことをしよう
・関心を示して、関わろう
・より自分なりに表現をしよう。短くてもよいから
・腹筋背筋などの運動をしよう
新しい年が、できるだけ健康であり、心が満ちる年となりますように。
2024年の抱負.
・自分が良いと思ったことをしよう
・関心を示して、関わろう
・より自分なりに表現をしよう。短くてもよいから
・腹筋背筋などの運動をしよう
TOHOシネマズ日比谷にて、
映画『リバー、流れないでよ』
を観ましたー。
(スクリーン10)
---
ヨーロッパ企画の劇作家・上田誠さんが書くSFコメディ。監督は山口淳太さん。
ふと2分前の状態に戻ってしまう。2分がループする!
そんなお話しなれど、面白い。
演劇的。
加速感。
心地良い快作。
貴船の雪景色も綺麗。
舞台装置としての
料理旅館 ふじや
が良くて、構造や動線が面白かった。
ん。いまこの場にいて。自分はこれが良いという思いがあって、進んでいく。
思いがあって、試行錯誤があって、積み重ねがあって。。やっぱり歩んでいく。
自分が良いと思ったことをしよう。
TOHOシネマズ日比谷にて、
映画『リバー、流れないでよ』
を観ましたー。
(スクリーン10)
---
ヨーロッパ企画の劇作家・上田誠さんが書くSFコメディ。監督は山口淳太さん。
ふと2分前の状態に戻ってしまう。2分がループする!
そんなお話しなれど、面白い。
演劇的。
加速感。
心地良い快作。
貴船の雪景色も綺麗。
舞台装置としての
料理旅館 ふじや
が良くて、構造や動線が面白かった。
ん。いまこの場にいて。自分はこれが良いという思いがあって、進んでいく。
思いがあって、試行錯誤があって、積み重ねがあって。。やっぱり歩んでいく。
自分が良いと思ったことをしよう。
シネマ・チュプキ・タバタ(田端)にて、
『BLUE GIANT』
を観ましたー。
(So Blue TABATA サウンド)
---
「成長するドラムを〜」
言われたらとても嬉しいでしょうね。腕に触れる作画も良い。
雪祈の部屋での3人の会話は、それぞれの人物が出てますね。
劇伴も綺麗。
「バラバラでもあいつとやりたい」のところのSax良い。
最後のピアノソロから静かに合わさるところは、
出逢い、想い、やってきたことや切なさを感じてふるえる。音は、誰がということでなく調和が良かった。
素敵な上映でした。
シネマ・チュプキ・タバタ(田端)にて、
『BLUE GIANT』
を観ましたー。
(So Blue TABATA サウンド)
---
「成長するドラムを〜」
言われたらとても嬉しいでしょうね。腕に触れる作画も良い。
雪祈の部屋での3人の会話は、それぞれの人物が出てますね。
劇伴も綺麗。
「バラバラでもあいつとやりたい」のところのSax良い。
最後のピアノソロから静かに合わさるところは、
出逢い、想い、やってきたことや切なさを感じてふるえる。音は、誰がということでなく調和が良かった。
素敵な上映でした。
そういえば書いていませんでした。。
鑑賞した映画を書きましょうか。
そういえば書いていませんでした。。
鑑賞した映画を書きましょうか。
Blueskyを始めることができました。
映画館に出没するひとです。
どうぞよろしく。
2023年7月15日
Blueskyを始めることができました。
映画館に出没するひとです。
どうぞよろしく。
2023年7月15日