山貂
banner
yamarten.bsky.social
山貂
@yamarten.bsky.social
一般atprotoオタク
投稿中の「#1234」のような数字は原則的にGitHub上のatprotoリポジトリのものを指す

atproto関連の資料等はlinkat参照
https://linkat.blue/yamarten.bsky.social
ちょっとこれを彷彿とさせる。 gitlab.com/bluesky-comm...
April 17, 2025 at 11:42 AM
画面共有テストで使った画像も一つだけ載っけておく。口頭説明が無いとあんまり伝わらないと思うのでこういう感じという記録だけ。最終的にはスライドにまとめたいね。 #ATプロトーク
April 13, 2025 at 1:11 PM
connector周りもちょっと触ったが、とりあえず指定したフィード取ってくるくらいの改造はドキュメント確認から始めても小一時間くらいでできた。書き出しでちょっとハマった(idとディレクトリ名を一致させる必要があった?)けど、とりあえずiOSアプリで読み込んで使うところまで確認。
February 6, 2025 at 1:35 PM
これは、なんか作ってみたはいいものの特に使い所が無くて手元で腐らせている図。歴史に沿った経過図があと4枚ある。もう何度も似たようなの描いたけど、毎回作り直したくなっちゃうんだよな。
November 13, 2024 at 3:39 PM
アンケート結果も一応残しておくか。最終的に1,3同数になってた。 #ATプロトーク
November 10, 2024 at 1:02 PM
以前描いた図、最近はこっちの方が実態に近いのではと思っている。元の図はサードパーティPDSを語るためのものなので、こっちの図は不適だけど。
利用者視点では巨大な単独のサービスがあって、内部で勝手に役割分担して繋がっている。このメタなサービスは複数のPDSやappviewやlabelerから構成されていて、bskyもchatもwhtwndも機能として内包している。利用者(クライアント)は内部のどの構成要素や機能を使うか選んでON/OFFする、という感覚。
October 7, 2024 at 11:00 AM
did:webだと日付が取れないっぽい。カウントはPDSでやってて日付はGetPlcAuditLogで取ってる感じなのかな。
September 17, 2024 at 12:17 AM
まだ端折ってるけど一旦こんなもんだろうか。面白ポイントは以下。
* uploadVideoは直接PDSにuploadBlobする(そのためのgetServiceAuth)
* video APIの叩き方が2種類ある(XRPCでないのも含めれば3種類ある)
* videoとbsky appviewの間に直接的な繋がりは不要(video#viewはrecordから一意に作れる)
September 14, 2024 at 5:21 PM
公式クライアントは一瞬表示できたものの、遷移か何かを契機にフィード丸ごと表示できなくなってすごいことになってた。
February 29, 2024 at 10:44 AM
これくらいの粒度で説明できないかって話なんだけど、何をどこまで書くかはもう少し詰めるべきだな。entrywayとかは余分そうだし、identityは心情的にはPLC以外のDIDを強調したい。etc.はfeed generatorとかあの辺。
February 27, 2024 at 9:59 AM
今のうちに供養しとこ。今回使おうと思ったけどやたら重いしけっこう見難いのでお蔵入りになった、スライドにBlueskyの検索結果流すやつ。改造rabbiterなんだけど、そもそもrabbitでPDF映すのが重いっぽい。
February 21, 2024 at 12:50 PM
勉強会用の図の2枚目。「連合の話をする時はIDとmoderationは一旦忘れよう」の図。
February 19, 2024 at 12:45 PM
以前に比べるとだいぶ感覚寄りだけど、今まで描いた中でもかなり満足度高い図。これ単体で伝わる気はしないけど、まあ雰囲気よ。
February 13, 2024 at 1:02 PM
federation実現にあたっては1つのPDSが複数appviewに繋がる必要は無いわけだから、1枚目はこう描いておいた方が良かったかもな。
January 25, 2024 at 5:43 PM
現状のbskyのfederation状況、1枚目のような認識。relayは割愛。公式が言うオープン・federationの開始は公式appviewがアクセス制限を解除してバツ印の部分が開通することを指す。開通しないままでも技術的には2枚目くらいまではいけると思うけど、試みてる人見たことない。
January 25, 2024 at 5:35 PM
「アイコン今のままが良いのに」みたいなコメントを見かける度にこの現状を受け入れられるのか疑問に思っていたけど、ここが蝶になって問題が解決するかというと、それも怪しいかもな。結局あれが何にロゴなのか次第? github.com/bluesky-soci...
December 19, 2023 at 3:36 PM
はい、通知来てます。
November 28, 2023 at 1:01 PM
ちなみにactivitypub版はこう。まあ現実の実装がこんなかは怪しいけど。outboxとかc2s APIあんまり使わない現状だと送信ログみたいな扱いらしいし。nostr版とかmatrix版とかも作ってはみたけどあんまり面白味無かったので没。
November 24, 2023 at 8:02 AM
ネットワークとか無視してatprotoのデータモデル見た時どうなるか考えてた図。ここで上半分を比較的簡単に切り替えたり複数使ったりできるところが強み、という話に持っていきたい。
November 24, 2023 at 8:00 AM
ところで、app password取得のためにクライアントの設定開いたら、気になる項目があるな。PCブラウザのみ?
June 27, 2023 at 3:33 AM
参考までに。did部分はどちらもhandleでも通るはず。
June 10, 2023 at 1:11 PM
概念描いてたけどZotが本当に分からん。誰か完成させといてほしい。
May 5, 2023 at 6:38 AM
なんか、ATPの見てる世界は思った以上にbig-world主体なんじゃないかみたいな話をしようと思ったんだけど、なんか途中で面倒になってしまったので、妄想で作った未来のATP図だけ放流しておく。少なくとも現状は明らかに誤った図なので、誤解招きそうな気もするけど。
April 22, 2023 at 9:28 AM