Toshimitsu Yamaguchi
banner
yamaguchitoshi.bsky.social
Toshimitsu Yamaguchi
@yamaguchitoshi.bsky.social
支援技術のエンジニア.AT(Assistive Technology)に関連する研究や開発,現場への普及活動を行っています.教育やリハビリテーションに支援機器を活用するお手伝いをしています. #AssistiveTechnology #ATech

@attvJp.bsky.social
#ATティービー
久しぶりに工作
@makersmakingchange.bsky.social の「Interact Switch」を作った
#ATIA2025 で教えてもらってからずっと気になってて、ようやく作れた

素敵な感じでお気に入り
これから特別支援学校なんかで紹介していくつもり
November 11, 2025 at 10:08 AM
ちょうどこの写真を撮った直後に流れたんだよね
昨晩の冬の大三角
October 15, 2025 at 3:20 PM
#国際福祉機器展 、終了
今年はセミナーCでアシスティブテクノロジーに関する講演を2回させていただいて、講演で紹介した機器を展示させてもらいました

セミナーCはどの回も満員でAI関連の講演では立ち見も出てた
新しいテクノロジーもベーシックな支援技術も伝えて伝えていきたい

#HCR
hcr.or.jp/seminar/4
October 10, 2025 at 3:37 PM
今夜は中秋の名月ということで…
雲間から見えたタイミングで撮ってみた
October 6, 2025 at 11:53 AM
今夕は月とアンタレスが並んで西の空に沈んでいった
いよいよ夏終わり
September 27, 2025 at 5:27 PM
ChatGPT5が分析したXの #potp#PickOfThePops の投稿数推移
BBC Soundsが地域制限かけてから投稿数が減ってる感じ
まぁ,受信料払ってないから仕方ないんだけどね

アプリ内課金でまた聴けるようにならないものかな...
August 31, 2025 at 1:54 PM
ChatGPT5になって、星空をちゃんと認識できるようになった

撮影地と時刻を教えて生成されたのがこの写真のALTに書いてある説明文
自分が認識できたのと同じくらいの精度で説明できてる
夜空のお供にも頼れるようになってきた
August 14, 2025 at 2:17 PM
ひとつ前に試作で作ったやつ
こちらは触覚インタフェースじゃなくて、普通にWebインタフェースから入力する
August 13, 2025 at 7:24 AM
Geminiを使ったコミュニケーションエイド

Project Voiceのコードを手許の環境で動かしてみた
AIを使った支援技術は国内初かも

先行するSmartboxのGridがかなり控えめなAIの使い方をしているのと対照的にこちらはかなり積極的な提案を行う
Smartboxは本人が綴ることにこだわったから,ユーザを誘導するようなUIにせず『修正だけ』をAIでする実装になったのだろう
修正だけでもアシストしてくれればかなり入力時間は節約できる

どんなバランスでAIを導入していくか,ユーザが選んでいくことになるんだろうね

thinksmartbox.com/news/new-fix...
August 11, 2025 at 3:42 PM
突然こいつが同じエレベータに乗り込んでくると驚くよね
どうやらルームサービスの配達用らしい
August 11, 2025 at 9:54 AM
#CSUNATC25 終了
日本に戻って今日から普通にお仕事

Title IIの話はあまりちゃんとフォローできなかったからとても勉強になった

政権交代後、アメリカのアクセシビリティ業界を取り巻く雰囲気も感じられた。大きな変化のときを迎えているようだ

「Staying the accessibility course is resistance right now」

とても強いメッセージだった
March 17, 2025 at 5:44 AM
March 12, 2025 at 10:09 PM
Hello #ATIA2025
January 31, 2025 at 3:49 PM
関東地方に入ると天気が良くなってる
冬らしい天気
December 14, 2024 at 2:08 AM
すばらしい速度で点字も点図も出せるディスプレイ、Monarchを初めてじっくり触らせてもらった
複数行を同時に出せるし、数式を入力するとすぐにグラフを描いてくれる

点字を使う学生がいる大学では重宝されそう
November 27, 2024 at 1:24 PM
本日は読み書きの道具を体験するミニイベントを特別支援学校でやってきました

まずは身近なところから工夫してみては?という提案
November 26, 2024 at 5:39 PM
難病相談支援センターと県作業療法士会が共催する研修会で機器展示と講義をしてきた
写真に写ってる機器,ご存知でしょうか?
#AssistiveTechnology
November 24, 2024 at 4:12 PM