wx257osn2.template.typena.me
I
@wx257osn2.template.typena.me
twitter.com/wx257osn2
github.com/wx257osn2
C++ Advent Calendar 2025,残り9枠です!皆様ご参加よろしくお願いします! qiita.com/advent-calen...
C++ - Qiita Advent Calendar 2025 - Qiita
Calendar page for Qiita Advent Calendar 2025 regarding C++.
qiita.com
November 24, 2025 at 12:32 PM
というわけで会場です 今年も皆様ご参加よろしくお願いいたします qiita.com/advent-calen...
C++ - Qiita Advent Calendar 2025 - Qiita
Calendar page for Qiita Advent Calendar 2025 regarding C++.
qiita.com
November 9, 2025 at 2:32 AM
学習自体はCCならまぁ文句は言えんのかなという気持ちがあって,ところで既存の成果物を断り無しに粗製乱造な内容で上書きしたらそりゃ信用失うでしょという気持ち…
November 7, 2025 at 2:24 AM
Reposted by I
悲しい悲しい。

End of Japanese community | SUMO community discussions | Forums | Mozilla Support
support.mozilla.org/en-US/forums...
November 6, 2025 at 4:21 PM
大体のサイトで同じIDを使っているので相互リンクしなくても容易に到達可能だと思っているが、逆に触ってないサービス上ではなりすましも容易だ
October 3, 2025 at 2:56 PM
OldTweetdeck使ってると特に困らないので、へーツイ重いんだってなってる
September 28, 2025 at 2:13 PM
えっubanisさん青空蹴られたの そんな…(実は青空入植チケットはubanisさんからいただいた)
September 14, 2025 at 8:32 AM
F12を押し,当該のDOMオブジェクトを消します(力技)
August 28, 2025 at 1:40 PM
Reposted by I
GitHubのこの機能嫌い。お前がいる箇所を見たいんだよ。コードの説明よりもお前を消す方法を教えてくれ。
August 26, 2025 at 9:32 AM
別に労働でITやりたいかと言われるとそんなでもないが、私の異常な消費に耐えるだけの収入と作業に対する納得感を他の手立てで両立できる気がしない
June 11, 2025 at 8:03 AM
noxって広く使われてる表現なのか 知らんかった
June 1, 2025 at 9:22 PM
I just scored 14,260 on a game of at://2048 with a starting seed of 1116378.
Think you can do better with this exact same seed? Try it out here 2048.blue/seed/1116378
@2048.blue
at://2048
2048 on the AT Protocol. Your games, your data, your AT Protocol.
2048.blue
May 10, 2025 at 10:36 AM
えーあいくん、まぁいいんじゃない?みたいなこと言ったけど普通に知識足りなさすぎて微妙くらいの印象です
April 12, 2025 at 9:05 AM
ツイッターアーは2024年度までの命だったのか、エイプリルフールなのか
April 1, 2025 at 3:06 AM
寝落ちしてる間にツイが壊れたらしい 私は寝ます
March 10, 2025 at 10:12 AM
言うほど御社の事業の将来明るいんすか?????みたいな気持ちになってしまった
March 7, 2025 at 2:15 PM
mesonあんま好きじゃないんだよな 某さんは使ってるみたいだけど
March 5, 2025 at 4:26 AM
流石に東大の情報流通経路が変わったからって知る権利の侵害にはなんねーだろ…何食ったらそんないちゃもん考えつくんだ
February 27, 2025 at 6:48 PM
一仕事終えたし今日もう帰っていいか?
February 25, 2025 at 7:36 AM
Ubuntu 22.04で普通に入れるとelfutils 0.186のlibelfが降ってきて,こいつはRELRのサポートがされてない(されたのは0.190以降)っぽいんだが,Ubuntuの公式カーネルのconfigだとRELRサポートされてるっぽく,お前ビルド環境どないなっとんねん…
February 19, 2025 at 6:42 AM
valarray!?って思ったら違った
February 13, 2025 at 12:25 PM
@sakamocchi.jp 素人質問なんですけど、カーネルのリポジトリに既に入ってるデバドラが使ってると刺さるのでデバッグをしたくて、とりあえずprintkを仕込みまくるところから始めようと思うんですが、この場合カーネルモジュールみたいに個別でビルドしてロードみたいなことってできるんですかね?それともカーネル全体のリビルドが必要?
January 19, 2025 at 4:13 PM
ツイで突然フォローされてどんな人だろうなぁと思ったらCPP自作勢で笑ってしまった この国定期的にCPP自作する存在が出てきてウケてしまう
January 19, 2025 at 3:37 PM
Background Intelligent Transfer Service、なるほど
January 17, 2025 at 1:18 AM