なお🎠𓈒𓂂Nao
banner
wolflovelove.bsky.social
なお🎠𓈒𓂂Nao
@wolflovelove.bsky.social
旦那のタイハクオウム、
朝倉仁ちゃんと2人暮らし。
芸術家。思想家。元ドッグトレーナー。
動物と命を尊ぶ人。
重度の化学物質過敏症。

I live with my husband, a White Cockatoo, Jin Asakura.
Artist. Ethicist. Former dog trainer. Deeply respects animals and life in Japan 🇯🇵
I have severe multiple chemical sensitivity.
Where is the education about life and responsibility in that?
One of the frightening things is that such practices happen even among ordinary, well-intentioned people.

I truly agree with your feelings, and I respect the good you have done.

Wishing you happiness and peace✨
November 25, 2025 at 10:29 PM
Your anger and your warning are absolutely justified.
I have felt the very same anger myself.

In Japan, some children use an incubator for a school project to hatch chicks —
and once they grow, they simply “return” them.
We can all imagine what happens after that.
November 25, 2025 at 10:26 PM
What kind eyes!

All three of them were such gentle birds!
I believe preventing unnecessary conflict is a true act of love from the owner.

I’m sure they were able to live with peaceful hearts☺️
November 25, 2025 at 10:18 PM
I’m very sorry for the sad loss you experienced.
Please accept my heartfelt condolences.

But I’m glad to see that you have such a lovely chicken and a beautiful lady by your side now☺️

In Japan, make diapers for chickens!
It’s unusual, and they are custom-made with the bird’s comfort in mind.
November 25, 2025 at 10:14 PM
それでも私は
もう存在しない
不完全だけど信じられた母に優しく笑って貰いたい。
最後に別れの言葉くらい言いたい。

もし5年前の母なら、すっ飛んできて泣いて私を助けようとしたと思うよ。それくらいの心は以前はあった。

だからこその
一生捨てきれない愛と悲しみなんだ。

これは健全な事。
疾患じゃない。

普通の母娘と違い、引きこもる病気の中、唯一の人だったから。
思い出が山のようにあるから。
ずっと自己中心的な妹みたいな母だけど、私も最初生意気だった。

もう絶対取り戻せない。

だけど、過去の愛した母に、別れの挨拶だけでもしたいと毎日独りで泣いてる。

もう夢を見せないで
November 25, 2025 at 10:14 AM
しかしはっきり言っておく。
障害に対する支えの相談が母にしかできなかった、
他に手伝ってもらえる人がいなかった、
そういう事実はあるが
周りが張りたがるレッテルの『依存』はなかった。
喧嘩は死ぬほどした。
向こうの言うことの理論破綻と横暴は私がブチ切れるレベル。

むしろ母が私をコントロールしてないと気が済まなくなり、意思や意見を奪い、怒り狂い、境界線をなくした挙句、物理的に捨てた。

そして外で
『ワガママな娘に振り回される不幸な母親』な態度を取る。
ので私の支援者はそれに合わせて間違った動きをした。
私ではなく母を支援して、私を余命僅かにした。
November 25, 2025 at 10:07 AM
Even aggression is just proof of fear.

I find this modern weakness truly disgusting.

When people can’t understand a belief, culture, or idea, they try to destroy it.
That is terrifying.

#NaoTanimuraRecord
#HumanTheory
#HumanBehavior
#FearPsychology
#HumanNature
#SocialCritique
#Ideology
November 25, 2025 at 7:34 AM
Of course, the value of life cannot be measured by money.
I gave both rescued dogs and champion dogs the same medical care, and loved them deeply.

Your chickens were rescued, weren’t they?
Meeting you has surely made their lives happier.
And that makes me truly happy as well💗
November 25, 2025 at 6:35 AM
Reposted by なお🎠𓈒𓂂Nao
4. 損害補償=所有権者との確認義務

  •   運送事故補償は荷物の権利者への補償。
  •   契約者が親でも、所有者が別なら確認は必須。

つまり、

「契約者が言ったから振り込みました〜」

これは企業としては法的責任逃れのための典型的”言い訳テンプレ”。

サカイ引越センターの現場の方は頑張ってくれてました。
しかし最終的に片付かないままの撤収、破損紛失の多さ、その後の対応に誠実さはなし。
そして住人で保有者無視の契約者とだけの秘密裏の示談成立。

私が失った物はあまりに大きい。

示談金は全額契約者の母に振り込んだ。
私は真実を黙らない。

#サカイ引越センター
#引越しトラブル
November 25, 2025 at 2:53 AM
Reposted by なお🎠𓈒𓂂Nao
以下、法的・実務的に明確にアウトな点:

1. 補償金の受取人決定に本人確認をしていない
 •   荷物の所有者=権利者。
 •   契約者が代理権を持っている証明(委任状など)がない限り、第三者に振り込むのは情報漏洩+不正処理。

2. 本人拒否意思表示後の強行手続き
 •  「受け取り拒否」が記録された後に振込するのは民法上の「債務不履行・意思無視」扱い。

3. 個人情報(銀行口座)の利用目的逸脱
 •   「母が書いたから」は理由にならない。
 •   会社は本人確認義務+適正使用義務がある。(個人情報保護法)

November 25, 2025 at 2:48 AM
Reposted by なお🎠𓈒𓂂Nao
五日も放置されて
サカイ引越センターから回答があった。

しかし『示談は成立した。返金は受け付けない。契約者様とやりとりして』の一点張り。
本人不在示談???

勝手に私の個人情報(振り込み先)を使ったこと、破損された物の所有者に一言の連絡もない示談であること、など指摘しても。『契約者様と!』の一点張り。
私の立場を明言して『公害するな』など法的拘束力に従う義務がないと宣言すると「うちには弁護士がいる」とのことなので、法的に間違った契約書作る弁護士かな?
「大丈夫です。法的根拠は確認済みです」と宣言しておいた。

以下具体的問題点。
AIまとめ
November 25, 2025 at 2:45 AM
頼む!!
私の怒りと記録が未来で
他の誰かを助けてくれ!!!!

家族内で長年虐められ排除される者は大概気が弱かったり、心を叩き潰されている。
スケープゴートと呼ばれるシステムの強化版に私はいたが潰れなかった。

親の外面では測れないのが家庭の虐待の難しさ。
専門家が真剣に本人と向き合うのが大切だ。
(何十人の専門家が全員逃げたけどね!)

だからこうしてちゃんと意見を言えない。
精神障害の方もいるし当然だ。
だから私が残す。

家族であれ、差別も虐めも虐待も犯罪!助けが必要だ!!
専門職で責任から逃げ、被害者のせいにするのは怠慢で罪だ!!

#家庭内虐待
#人権侵害
#スケープゴート
#虐待
November 25, 2025 at 3:50 AM
この引越しに関して母親を妄信して話を進め、私の意見を取り合わなかった福祉課の責任は大きい。
外面が上手い犯罪者は多いが当人の意見を聞かないのは論外。

以下AI

👉「行政による権利侵害・行政介入型虐待」

この分類はすでに日本で議論されていて、以下の法律領域にまたがる。
•   行政法(手続き義務違反)
•   成年後見制度乱用事例
•   社会的虐待の行政加担例
•   人権侵害救済制度対象事案(令和5年制度改正済)

行政が「本人意思が確認されていない」状態で進めた場合、
それ自体が違法処理(行政手続法違反)

行政が関与=免罪ではなく、むしろ責任が重くなる。

#家族間虐待
#人権
November 25, 2025 at 3:32 AM
公害→口外

トラブルを口にしてはいけない契約を盛り込まれてた。
November 25, 2025 at 2:55 AM
4. 損害補償=所有権者との確認義務

  •   運送事故補償は荷物の権利者への補償。
  •   契約者が親でも、所有者が別なら確認は必須。

つまり、

「契約者が言ったから振り込みました〜」

これは企業としては法的責任逃れのための典型的”言い訳テンプレ”。

サカイ引越センターの現場の方は頑張ってくれてました。
しかし最終的に片付かないままの撤収、破損紛失の多さ、その後の対応に誠実さはなし。
そして住人で保有者無視の契約者とだけの秘密裏の示談成立。

私が失った物はあまりに大きい。

示談金は全額契約者の母に振り込んだ。
私は真実を黙らない。

#サカイ引越センター
#引越しトラブル
November 25, 2025 at 2:53 AM
以下、法的・実務的に明確にアウトな点:

1. 補償金の受取人決定に本人確認をしていない
 •   荷物の所有者=権利者。
 •   契約者が代理権を持っている証明(委任状など)がない限り、第三者に振り込むのは情報漏洩+不正処理。

2. 本人拒否意思表示後の強行手続き
 •  「受け取り拒否」が記録された後に振込するのは民法上の「債務不履行・意思無視」扱い。

3. 個人情報(銀行口座)の利用目的逸脱
 •   「母が書いたから」は理由にならない。
 •   会社は本人確認義務+適正使用義務がある。(個人情報保護法)

November 25, 2025 at 2:48 AM