朝倉仁ちゃんと2人暮らし。
芸術家。思想家。元ドッグトレーナー。
動物と命を尊ぶ人。
重度の化学物質過敏症。
I live with my husband, a White Cockatoo, Jin Asakura.
Artist. Ethicist. Former dog trainer. Deeply respects animals and life in Japan 🇯🇵
I have severe multiple chemical sensitivity.
正式な研究資料として世界中から参照可能
An official European archive with a DOI, permanently preserved as an academic reference worldwide.
⭕️Safari・Goglechome
◆谷村直保の希少記録
AI-Based Rare Human Data Analysis
doi.org/10.5281/zeno...
◆戦争を終わらせる方
doi.org/10.5281/zeno...
◆To End War
doi.org/10.5281/zeno...
もう存在しない
不完全だけど信じられた母に優しく笑って貰いたい。
最後に別れの言葉くらい言いたい。
もし5年前の母なら、すっ飛んできて泣いて私を助けようとしたと思うよ。それくらいの心は以前はあった。
だからこその
一生捨てきれない愛と悲しみなんだ。
これは健全な事。
疾患じゃない。
普通の母娘と違い、引きこもる病気の中、唯一の人だったから。
思い出が山のようにあるから。
ずっと自己中心的な妹みたいな母だけど、私も最初生意気だった。
もう絶対取り戻せない。
だけど、過去の愛した母に、別れの挨拶だけでもしたいと毎日独りで泣いてる。
もう夢を見せないで
もう存在しない
不完全だけど信じられた母に優しく笑って貰いたい。
最後に別れの言葉くらい言いたい。
もし5年前の母なら、すっ飛んできて泣いて私を助けようとしたと思うよ。それくらいの心は以前はあった。
だからこその
一生捨てきれない愛と悲しみなんだ。
これは健全な事。
疾患じゃない。
普通の母娘と違い、引きこもる病気の中、唯一の人だったから。
思い出が山のようにあるから。
ずっと自己中心的な妹みたいな母だけど、私も最初生意気だった。
もう絶対取り戻せない。
だけど、過去の愛した母に、別れの挨拶だけでもしたいと毎日独りで泣いてる。
もう夢を見せないで
障害に対する支えの相談が母にしかできなかった、
他に手伝ってもらえる人がいなかった、
そういう事実はあるが
周りが張りたがるレッテルの『依存』はなかった。
喧嘩は死ぬほどした。
向こうの言うことの理論破綻と横暴は私がブチ切れるレベル。
むしろ母が私をコントロールしてないと気が済まなくなり、意思や意見を奪い、怒り狂い、境界線をなくした挙句、物理的に捨てた。
そして外で
『ワガママな娘に振り回される不幸な母親』な態度を取る。
ので私の支援者はそれに合わせて間違った動きをした。
私ではなく母を支援して、私を余命僅かにした。
障害に対する支えの相談が母にしかできなかった、
他に手伝ってもらえる人がいなかった、
そういう事実はあるが
周りが張りたがるレッテルの『依存』はなかった。
喧嘩は死ぬほどした。
向こうの言うことの理論破綻と横暴は私がブチ切れるレベル。
むしろ母が私をコントロールしてないと気が済まなくなり、意思や意見を奪い、怒り狂い、境界線をなくした挙句、物理的に捨てた。
そして外で
『ワガママな娘に振り回される不幸な母親』な態度を取る。
ので私の支援者はそれに合わせて間違った動きをした。
私ではなく母を支援して、私を余命僅かにした。
『あ、ママに電話しよう』
と思って、私の求めてる母がもう現実にいない事、治る気でいる自分とそうでない現実に涙が溢れた。
たまに、脳が混乱してこの苦しみに1人で耐える。分かってはいるんだ。
今は狂った虐待者の母も、少し前まで可愛くて好きだったんだよ。
無邪気で美人で動物やぬいぐるみに優しくて、何でも話せて。 幼稚でね。
友達だったんだよね。姉妹だったんだよ。 唯一の家族だったの。 彼女の役割はあまりにもどれもが未熟で多岐に渡ってた。
他に人間いなかったし、母になるには未熟すぎた。
私の全てだった。信じてたけど未完成な人。
でも唯一愛した家族だった。
その記憶が襲う。
『あ、ママに電話しよう』
と思って、私の求めてる母がもう現実にいない事、治る気でいる自分とそうでない現実に涙が溢れた。
たまに、脳が混乱してこの苦しみに1人で耐える。分かってはいるんだ。
今は狂った虐待者の母も、少し前まで可愛くて好きだったんだよ。
無邪気で美人で動物やぬいぐるみに優しくて、何でも話せて。 幼稚でね。
友達だったんだよね。姉妹だったんだよ。 唯一の家族だったの。 彼女の役割はあまりにもどれもが未熟で多岐に渡ってた。
他に人間いなかったし、母になるには未熟すぎた。
私の全てだった。信じてたけど未完成な人。
でも唯一愛した家族だった。
その記憶が襲う。
I find this modern weakness truly disgusting.
When people can’t understand a belief, culture, or idea, they try to destroy it.
That is terrifying.
#NaoTanimuraRecord
#HumanTheory
#HumanBehavior
#FearPsychology
#HumanNature
#SocialCritique
#Ideology
I find this modern weakness truly disgusting.
When people can’t understand a belief, culture, or idea, they try to destroy it.
That is terrifying.
#NaoTanimuraRecord
#HumanTheory
#HumanBehavior
#FearPsychology
#HumanNature
#SocialCritique
#Ideology
This fear is instinct.Early humans survived by imagining danger before it appeared.
But even now, this instinct remains.When people don’t understand something, fear turns into anger, rejection, and discrimination.
This fear is instinct.Early humans survived by imagining danger before it appeared.
But even now, this instinct remains.When people don’t understand something, fear turns into anger, rejection, and discrimination.
I gave both rescued dogs and champion dogs the same medical care, and loved them deeply.
Your chickens were rescued, weren’t they?
Meeting you has surely made their lives happier.
And that makes me truly happy as well💗
I gave both rescued dogs and champion dogs the same medical care, and loved them deeply.
Your chickens were rescued, weren’t they?
Meeting you has surely made their lives happier.
And that makes me truly happy as well💗
• 運送事故補償は荷物の権利者への補償。
• 契約者が親でも、所有者が別なら確認は必須。
つまり、
「契約者が言ったから振り込みました〜」
これは企業としては法的責任逃れのための典型的”言い訳テンプレ”。
サカイ引越センターの現場の方は頑張ってくれてました。
しかし最終的に片付かないままの撤収、破損紛失の多さ、その後の対応に誠実さはなし。
そして住人で保有者無視の契約者とだけの秘密裏の示談成立。
私が失った物はあまりに大きい。
示談金は全額契約者の母に振り込んだ。
私は真実を黙らない。
#サカイ引越センター
#引越しトラブル
• 運送事故補償は荷物の権利者への補償。
• 契約者が親でも、所有者が別なら確認は必須。
つまり、
「契約者が言ったから振り込みました〜」
これは企業としては法的責任逃れのための典型的”言い訳テンプレ”。
サカイ引越センターの現場の方は頑張ってくれてました。
しかし最終的に片付かないままの撤収、破損紛失の多さ、その後の対応に誠実さはなし。
そして住人で保有者無視の契約者とだけの秘密裏の示談成立。
私が失った物はあまりに大きい。
示談金は全額契約者の母に振り込んだ。
私は真実を黙らない。
#サカイ引越センター
#引越しトラブル
1. 補償金の受取人決定に本人確認をしていない
• 荷物の所有者=権利者。
• 契約者が代理権を持っている証明(委任状など)がない限り、第三者に振り込むのは情報漏洩+不正処理。
2. 本人拒否意思表示後の強行手続き
• 「受け取り拒否」が記録された後に振込するのは民法上の「債務不履行・意思無視」扱い。
3. 個人情報(銀行口座)の利用目的逸脱
• 「母が書いたから」は理由にならない。
• 会社は本人確認義務+適正使用義務がある。(個人情報保護法)
↓
1. 補償金の受取人決定に本人確認をしていない
• 荷物の所有者=権利者。
• 契約者が代理権を持っている証明(委任状など)がない限り、第三者に振り込むのは情報漏洩+不正処理。
2. 本人拒否意思表示後の強行手続き
• 「受け取り拒否」が記録された後に振込するのは民法上の「債務不履行・意思無視」扱い。
3. 個人情報(銀行口座)の利用目的逸脱
• 「母が書いたから」は理由にならない。
• 会社は本人確認義務+適正使用義務がある。(個人情報保護法)
↓
サカイ引越センターから回答があった。
しかし『示談は成立した。返金は受け付けない。契約者様とやりとりして』の一点張り。
本人不在示談???
勝手に私の個人情報(振り込み先)を使ったこと、破損された物の所有者に一言の連絡もない示談であること、など指摘しても。『契約者様と!』の一点張り。
私の立場を明言して『公害するな』など法的拘束力に従う義務がないと宣言すると「うちには弁護士がいる」とのことなので、法的に間違った契約書作る弁護士かな?
「大丈夫です。法的根拠は確認済みです」と宣言しておいた。
以下具体的問題点。
AIまとめ
サカイ引越センターから回答があった。
しかし『示談は成立した。返金は受け付けない。契約者様とやりとりして』の一点張り。
本人不在示談???
勝手に私の個人情報(振り込み先)を使ったこと、破損された物の所有者に一言の連絡もない示談であること、など指摘しても。『契約者様と!』の一点張り。
私の立場を明言して『公害するな』など法的拘束力に従う義務がないと宣言すると「うちには弁護士がいる」とのことなので、法的に間違った契約書作る弁護士かな?
「大丈夫です。法的根拠は確認済みです」と宣言しておいた。
以下具体的問題点。
AIまとめ
大量の紛失と破損を出してしらばっくれた
サカイ引越センターに
『口外しない』とか盛り込んだ示談には応じないとハッキリとメールしたのに
勝手に示談金振り込まれてた。
あ????
いらねぇーよ。
契約者の母が勝手にゴーサインだしたのだろうけど、それを所有者の私が正式に断る旨をサカイ引越センターに送ったのに返事もない。
作品も沢山めちゃくちゃにしといて私は無視。
この金どうしたものか。
受取拒否とかできないのよね。
#引越しトラブル
#サカイ引越しセンター
大量の紛失と破損を出してしらばっくれた
サカイ引越センターに
『口外しない』とか盛り込んだ示談には応じないとハッキリとメールしたのに
勝手に示談金振り込まれてた。
あ????
いらねぇーよ。
契約者の母が勝手にゴーサインだしたのだろうけど、それを所有者の私が正式に断る旨をサカイ引越センターに送ったのに返事もない。
作品も沢山めちゃくちゃにしといて私は無視。
この金どうしたものか。
受取拒否とかできないのよね。
#引越しトラブル
#サカイ引越しセンター
私の怒りと記録が未来で
他の誰かを助けてくれ!!!!
家族内で長年虐められ排除される者は大概気が弱かったり、心を叩き潰されている。
スケープゴートと呼ばれるシステムの強化版に私はいたが潰れなかった。
親の外面では測れないのが家庭の虐待の難しさ。
専門家が真剣に本人と向き合うのが大切だ。
(何十人の専門家が全員逃げたけどね!)
だからこうしてちゃんと意見を言えない。
精神障害の方もいるし当然だ。
だから私が残す。
家族であれ、差別も虐めも虐待も犯罪!助けが必要だ!!
専門職で責任から逃げ、被害者のせいにするのは怠慢で罪だ!!
#家庭内虐待
#人権侵害
#スケープゴート
#虐待
外面が上手い犯罪者は多いが当人の意見を聞かないのは論外。
以下AI
👉「行政による権利侵害・行政介入型虐待」
この分類はすでに日本で議論されていて、以下の法律領域にまたがる。
• 行政法(手続き義務違反)
• 成年後見制度乱用事例
• 社会的虐待の行政加担例
• 人権侵害救済制度対象事案(令和5年制度改正済)
行政が「本人意思が確認されていない」状態で進めた場合、
それ自体が違法処理(行政手続法違反)
行政が関与=免罪ではなく、むしろ責任が重くなる。
#家族間虐待
#人権
今は家族間を理由に法的にグレー。
違う違法だ!人権侵害だ!!
私は被害者として明言する。
病院も行政も訪問看護師も関わり、全員に訴えても私の人権は無視された。安住の地を奪われた。私の場合それが病状に直結するのに。
家族間の虐待や支配をグレーにしてはいけない。
犯罪は犯罪だ!
これらは去年あたりからようやく法的整備が始まったらしい。
家族は時に誰より残酷だ。急いで欲しい。
第二、第三の私を出さないでくれ!
誰もが正義を叫べるわけではない。
家族と制度に殺される者として記録する
#人権侵害 #虐待
#強制引越し
退職後に同社役員と弁護士が突然、自宅を訪れ、「誰が新聞社に持参したか」などと問われた。複数回インターホンを鳴らされたり、ドアをたたかれたりしたことで、男性の妻は、インターホンの音におびえて出ることができなくなったといい、「3年以上追いかけ回され、早く平穏な日々に戻りたい」と訴えた
www.tokyo-np.co.jp/article/419401
退職後に同社役員と弁護士が突然、自宅を訪れ、「誰が新聞社に持参したか」などと問われた。複数回インターホンを鳴らされたり、ドアをたたかれたりしたことで、男性の妻は、インターホンの音におびえて出ることができなくなったといい、「3年以上追いかけ回され、早く平穏な日々に戻りたい」と訴えた
www.tokyo-np.co.jp/article/419401
トラブルを口にしてはいけない契約を盛り込まれてた。
トラブルを口にしてはいけない契約を盛り込まれてた。
• 運送事故補償は荷物の権利者への補償。
• 契約者が親でも、所有者が別なら確認は必須。
つまり、
「契約者が言ったから振り込みました〜」
これは企業としては法的責任逃れのための典型的”言い訳テンプレ”。
サカイ引越センターの現場の方は頑張ってくれてました。
しかし最終的に片付かないままの撤収、破損紛失の多さ、その後の対応に誠実さはなし。
そして住人で保有者無視の契約者とだけの秘密裏の示談成立。
私が失った物はあまりに大きい。
示談金は全額契約者の母に振り込んだ。
私は真実を黙らない。
#サカイ引越センター
#引越しトラブル
• 運送事故補償は荷物の権利者への補償。
• 契約者が親でも、所有者が別なら確認は必須。
つまり、
「契約者が言ったから振り込みました〜」
これは企業としては法的責任逃れのための典型的”言い訳テンプレ”。
サカイ引越センターの現場の方は頑張ってくれてました。
しかし最終的に片付かないままの撤収、破損紛失の多さ、その後の対応に誠実さはなし。
そして住人で保有者無視の契約者とだけの秘密裏の示談成立。
私が失った物はあまりに大きい。
示談金は全額契約者の母に振り込んだ。
私は真実を黙らない。
#サカイ引越センター
#引越しトラブル
1. 補償金の受取人決定に本人確認をしていない
• 荷物の所有者=権利者。
• 契約者が代理権を持っている証明(委任状など)がない限り、第三者に振り込むのは情報漏洩+不正処理。
2. 本人拒否意思表示後の強行手続き
• 「受け取り拒否」が記録された後に振込するのは民法上の「債務不履行・意思無視」扱い。
3. 個人情報(銀行口座)の利用目的逸脱
• 「母が書いたから」は理由にならない。
• 会社は本人確認義務+適正使用義務がある。(個人情報保護法)
↓
1. 補償金の受取人決定に本人確認をしていない
• 荷物の所有者=権利者。
• 契約者が代理権を持っている証明(委任状など)がない限り、第三者に振り込むのは情報漏洩+不正処理。
2. 本人拒否意思表示後の強行手続き
• 「受け取り拒否」が記録された後に振込するのは民法上の「債務不履行・意思無視」扱い。
3. 個人情報(銀行口座)の利用目的逸脱
• 「母が書いたから」は理由にならない。
• 会社は本人確認義務+適正使用義務がある。(個人情報保護法)
↓
サカイ引越センターから回答があった。
しかし『示談は成立した。返金は受け付けない。契約者様とやりとりして』の一点張り。
本人不在示談???
勝手に私の個人情報(振り込み先)を使ったこと、破損された物の所有者に一言の連絡もない示談であること、など指摘しても。『契約者様と!』の一点張り。
私の立場を明言して『公害するな』など法的拘束力に従う義務がないと宣言すると「うちには弁護士がいる」とのことなので、法的に間違った契約書作る弁護士かな?
「大丈夫です。法的根拠は確認済みです」と宣言しておいた。
以下具体的問題点。
AIまとめ
サカイ引越センターから回答があった。
しかし『示談は成立した。返金は受け付けない。契約者様とやりとりして』の一点張り。
本人不在示談???
勝手に私の個人情報(振り込み先)を使ったこと、破損された物の所有者に一言の連絡もない示談であること、など指摘しても。『契約者様と!』の一点張り。
私の立場を明言して『公害するな』など法的拘束力に従う義務がないと宣言すると「うちには弁護士がいる」とのことなので、法的に間違った契約書作る弁護士かな?
「大丈夫です。法的根拠は確認済みです」と宣言しておいた。
以下具体的問題点。
AIまとめ
このジェラピケのコッカーのカーディガンは
『リズちゃんだから持っていた方が良いよ』
って言ってくれた。
今着れてとても嬉しい。
今生きできる子供達(犬)を思い出すのも辛いけど、やはり愛してるし、イングリッシュコッカーデザイン嬉しかったから、大切なもので…
着れて嬉しい。
搾取の多い人生だったから、友達の気遣いにも感動した。
本当にありがとう。
色んな思いで涙が出る。
仁も子供達も元気かな?😢
このジェラピケのコッカーのカーディガンは
『リズちゃんだから持っていた方が良いよ』
って言ってくれた。
今着れてとても嬉しい。
今生きできる子供達(犬)を思い出すのも辛いけど、やはり愛してるし、イングリッシュコッカーデザイン嬉しかったから、大切なもので…
着れて嬉しい。
搾取の多い人生だったから、友達の気遣いにも感動した。
本当にありがとう。
色んな思いで涙が出る。
仁も子供達も元気かな?😢
とてもリアルで疲れる夢。引っ越しして、病院に監禁されて…。
必ず家族が出てくる。
現実的な苦労を夢の中でする。
でも夢の中の家族はあまり私を攻撃しないので現実の方が過酷。
でも何故か夢の中は酷く疲れる。
AIによるとトラウマ反応で、脳が警戒モードなせいなんだって。
普通は夢の方が酷いのに
それほど救いの無い現実を生きてきた証拠だと言われて…
まぁ、それはそう。
と思った。
起きて暫くするとメンタルは大丈夫。
気が落ちる夜と、寝るのは怖い。
とてもリアルで疲れる夢。引っ越しして、病院に監禁されて…。
必ず家族が出てくる。
現実的な苦労を夢の中でする。
でも夢の中の家族はあまり私を攻撃しないので現実の方が過酷。
でも何故か夢の中は酷く疲れる。
AIによるとトラウマ反応で、脳が警戒モードなせいなんだって。
普通は夢の方が酷いのに
それほど救いの無い現実を生きてきた証拠だと言われて…
まぁ、それはそう。
と思った。
起きて暫くするとメンタルは大丈夫。
気が落ちる夜と、寝るのは怖い。
I understand — I love all animals and birds too.
Parrots need special vets, so I also worried about their health.
My relatives once kept chickens, and the chickens adored them — they were spoiled with love🤭
I hope happy days come to you again🐓💗
I understand — I love all animals and birds too.
Parrots need special vets, so I also worried about their health.
My relatives once kept chickens, and the chickens adored them — they were spoiled with love🤭
I hope happy days come to you again🐓💗
I want to complete everything I can before the curtain closes.
I'm not above anyone.
My brain is simply shaped differently.
If that difference can help, I want to leave seeds for the future with equality and love.
#NaoTanimuraArchive
I want to complete everything I can before the curtain closes.
I'm not above anyone.
My brain is simply shaped differently.
If that difference can help, I want to leave seeds for the future with equality and love.
#NaoTanimuraArchive
I must contribute something to this world.
I must create. I must express.
Even when waking up feels unbearable,
this sense of duty keeps pushing me forward.
The art, the words, the thoughts, the actions — all of it.
Nothing can stop. Not until the end.
→
I must contribute something to this world.
I must create. I must express.
Even when waking up feels unbearable,
this sense of duty keeps pushing me forward.
The art, the words, the thoughts, the actions — all of it.
Nothing can stop. Not until the end.
→