Webクリエイター ボックス
banner
webcreatorbox.com
Webクリエイター ボックス
@webcreatorbox.com
Webデザイン、Web制作に関する記事を発信しています。拙著『1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座』他。 https://www.webcreatorbox.com/
『見やすい・読みやすい・伝わるをつくる 文字組力』読みました! www.webcreatorbox.com/books/244

読むというより、作例を見ながら学べるので、勉強に苦手意識がある人でも楽しめるはず。特に文字のシルエットを図形としてとらえて並べる方法はわかりやすいですね。巻末には「文字組練習問題」が10問あります。使用するデータはサポートサイトからダウンロードできるので、書籍を読んだらすぐ練習開始できるのが嬉しいですね!これからデザインの勉強をはじめる人や、文字組に特化して学びたいデザイナーさんにおすすめ。
November 12, 2025 at 12:01 AM
『Photoshop レタッチ2.0』読みました! www.webcreatorbox.com/books/243

レタッチや画像合成を中心に、Photoshopの最新機能をどう使いこなすかを解説してくれます。面倒な作業や下準備はAIをうまく活用しつつ、作品のクオリティを左右する細かな調整はしっかり人の手で行う。このバランス感覚が、まさにプロの現場で求められるテクニックだと感じました。昔からPhotoshopを使い続けている人ほど、目から鱗な使い方に出会えるかも。
October 31, 2025 at 12:17 AM
『すいすい学べる色彩検定2級・3級』読みました! www.webcreatorbox.com/books/242

テキストでの解説、問題、模試が付いているので、受験をイメージしながら学習できますよ。色について勉強したいけど、何から手を付ければいいのかわからない人は、こういった書籍で体系的に学んでいくと良いですね。検定と聞くと身構えてしまうかもしれませんが、身近な例が多くて初心者でも勉強しやすいです。スマホで使える『ポケット配色アイデア手帖』特典もついています。

ちなみに私の作ったWebサイトも例として掲載してもらってます!探してみてくださいね!
October 23, 2025 at 12:07 AM
『ITエンジニアのフリーランス独立戦略 前職やエージェントに頼らない働き方』読みました! www.webcreatorbox.com/books/241

フリーランスとして独立したいITエンジニアの人に向けた実践的なガイドブック。独立するだけなら誰でもできますが、それを続けることの方がはるかに難しいんですよね。なので中盤以降の仕事の取り方、学び続ける姿勢、心と体の健康についての章は、フリーランス歴が長い私にとっても大変参考になりました。
October 7, 2025 at 11:05 PM
『#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった』読みました! www.webcreatorbox.com/books/240

宿題をサボるためにChatGPTを活用したことをきっかけに、毎日1本新しいアプリ(作品)を作ってXに投稿するという「#100日チャレンジ」に取り組んだ大学生のノンフィクションストーリー。プログラミングをまったく知らなくてもいろんなアプリを作るうちにいろんな発見があって、どんどんのめり込んでいく様子には「自分にもなにかできるかも!」とワクワクさせられます。
October 2, 2025 at 10:48 PM
『プロダクトデザイン[改訂版] 商品開発のための必須知識105』読みました! www.webcreatorbox.com/books/239

デザインに必要な知識がぎゅっと詰まっていて、まるで教科書みたいな存在。デザインの歴史の話から、みんなが使いやすいデザインの考え方、アイデアを形にするための具体的な方法まで、幅広く紹介されています。

どのテーマも見開き2ページでまとめられていて気になるページから気軽に読めますし、図や写真も多いので、見ているだけでも楽しめます。

すでに仕事でデザインをしている人にとっても、自分の携わっていないジャンルのデザインとの出会いがあるかも?
September 12, 2025 at 12:52 AM
『デザイナーのスキルアップ大全』読みました! www.webcreatorbox.com/books/238

Webデザイナーとしてスキルアップしたいけど、何から手をつければ良いか分からないという人に読んでほしい一冊。仕事の進め方やキャリアプランなど、デザイナーとして長く活躍するためのヒントが詰まっています。特に共感したのが、プライベートの充実が仕事の質を上げることや、自分なりの「仕事のルール」を持つことの大切さでした。

デザインの勉強を始めたばかりの方はもちろん、キャリアに悩む経験者の方まで、きっと多くの発見があるはず。特にフリーランスのデザイナーさんは必見!
August 22, 2025 at 7:39 AM
『デザインは写真が9割 “写真”に着目した新しいデザイン書』読みました! www.webcreatorbox.com/books/237

デザインの中でも写真は大切…と、わかっていてても、ただアタリの場所に写真を配置するだけになってしまったり、せっかくの美しい写真を活かしきれない、なんてこともありますよね。この書籍では構図や配色の考え方を写真に取り入れつつ、全体のバランスを見ながら完成させていく手順が、きれいな見本とともに解説されています。各テーマごとに見本、解説、比較を繰り返してくれるので、考え方を浸透させられますよ。デザイナーだけでなく、フォトグラファーの方も必見。
July 25, 2025 at 1:21 AM
『モデルベースUIデザイン 構造化UIと情報設計の方法論』読みました! www.webcreatorbox.com/books/236

なんとなくかっこいいから…と思ってデザインしているデザイナーさんや、デザイナーの意図が汲み取れず困惑しているエンジニアさんにもおすすめ。デザイナーとエンジニアが共通の認識を持って進むための大きなヒントが詰まっています。
July 18, 2025 at 7:56 AM
『実践 スタンフォード式 デザイン思考』読みました! www.webcreatorbox.com/books/235

おおまかな装飾や制作はAIに任せられるようになったとは言え、問題を探る方法や解決手段の考え方は実践してみないと難しいよなーと思って読み直しました。アイデアを視覚化するための、著者オリジナルの「ツールキット」も用意されていて、読んで学んだ内容をすぐに行動に移せるところも素敵。
July 3, 2025 at 11:28 PM
『デザインする力「心を動かす」デザイナーの必須スキル24』読みました! www.webcreatorbox.com/books/234

デザイナーに必要なスキルを体系的に解説した本。デザインとは?とか、いい仕事をするには?みたいな問いと、それに対する答えではなく考え方や体験談が優しく紹介されています。イラストがたくさんあってかわいい!最後のスタイル発見ワークシートは自分を見つめ直すきっかけになりそうです。一般的なデザイナーとしての模範解答ではなく、あなたの中にある「あなたらしい」デザイナー像がきっと見えてくるはず。
June 12, 2025 at 11:04 PM
【一瞬で心をつかむ バナーデザインの教科書】読みました! www.webcreatorbox.com/books/233

様々なジャンルのバナーが盛り沢山!イマイチな例と改善例の比較もされているので、自分が作ったバナーがイマイチだったときでも参考になります。最終章の「バナーを作ってみよう!」は実際に手を動かすことでスキルアップを実感できそう。章の合間にある「デザインに行き詰まったときの対処法」や「修正作業のコツ」などのコラムも有益です。
May 30, 2025 at 5:50 AM
【書くことのメディア史 AIは人間の言語能力に何をもたらすのか】読みました! www.webcreatorbox.com/books/232

AIが普及するにつれ、翻訳家やライター、小説家の仕事はなくなるのだろうか?共生できるのか?など、気になる職業の人も多いはず。この書籍では、前半は文字の誕生をはじめ、「書くこと」の歴史を振り返り、後半でこれからの執筆スタイルがどう変化していくのかの考察です。AIにできることと、やって欲しいことは区別して考えようというのは納得。
May 20, 2025 at 11:40 PM
㊗️ シリーズ累計50万部突破 🎉
多くの人に読んでいただき光栄です!ありがとうございます!シリーズ本の帯が変更になるみたいです!そしてWordPress本は重版分から最新の画像・説明文に差し替えています。特に2、3章はほぼ全部の画像が変更になったはず…!ぜひ読んでみてください!
May 8, 2025 at 11:36 PM
4月15日に発売した『CSSとJavaScriptで作る動くUIアイデアレシピ』、書店にて素敵なポップをつけてもらってます!ありがとうございます!🙇‍♀️
左:紀伊國屋書店グランフロント大阪店/右:紀伊國屋書店梅田本店
April 16, 2025 at 7:27 AM
ただのサンプル集にとどめず、アイデアを形にする方法や、アレンジポイントを紹介しています。ダウンロードできるデモファイルはもちろん、QRコードからサクッと動きの確認もできるようにしていますよ。「こんなこともできるんだー!」とレシピを眺める感覚で気軽に楽しんでいただければ嬉しいです!
March 27, 2025 at 11:06 PM
ちなみにこの日は東京のスタジオで収録でしたー!
March 15, 2025 at 1:08 AM
【知識ゼロからノーコードではじめる Studio Webサイト制作入門】読みました! www.webcreatorbox.com/books/231

国産のWebサイト制作ツール「Studio」の基本操作が学べる入門書。操作方法だけでなく、コラムや最終章ではデザインアイデアも紹介されていて、デザイン初心者でも整った画面が作れるよう解説しています。私もStudioでWebサイトを作っていて、ちょうど追加したい機能の紹介が載っていたので、本書を片手に試してみます!
March 14, 2025 at 1:19 AM
『Web制作者のためのSassの教科書 改訂3版』読みました! www.webcreatorbox.com/books/230

Sassの定番書籍が7年ぶりに大幅刷新!Dart Sassに対応したり、AIを活用した効率化のアイデアなど、最新の情報にアップデートされています。最後の用語集や関数まとめも使いやすそう。
February 7, 2025 at 11:18 AM
読んだ→ 『配色アイデア手帖 日本の美しい色と言葉 心に響く和のデザインがつくれる本[完全保存版]第2版』 www.webcreatorbox.com/books/229

日本の伝統色、禁色と聴色、襲色目、江戸の浮世絵など、歴史とともに日本人が育んできた色にまつわる本。テーマごとに相性のいい配色を素敵なイラストと一緒に紹介しています。色だけでなく、家紋や行事など、日本特有の文化の話もあって教養が深まります。テーマ縛りで何かひとつ作品を作ってみても楽しそうですね。
January 29, 2025 at 11:38 PM
サイト移行して後回しにされていた「読んだ本」ページがようやく復活!私がこれまで読んだWebやデザイン関連の書籍をまとめています。検索機能やカテゴリー分けはもうしばらくお待ちを…! www.webcreatorbox.com/books
January 13, 2025 at 1:30 AM
気がつけばWebクリエイターボックスも15歳になってましたー!🎉これからもよろしくお願いします!(15周年記念に何かやろうかと思ってたけど、すっかり忘れてたよ!ごめんね!)
January 6, 2025 at 12:36 AM
㊗️Webデザインカテゴリー、1・2位!🎉 ありがとうございます!
December 22, 2024 at 11:29 AM
2024年12月20日発売の『1冊ですべて身につくWeb & グラフィック デザイン入門講座』、見本誌届きました!リアル書店(紙の本)ならしおりがもらえるらしい?電子版ではPDFがダウンロードできますよー! amzn.to/3YzMiah
December 13, 2024 at 12:58 AM
Webサイトのホームに自分の書いた本とオンラインショップのコーナー追加しました! www.webcreatorbox.com
December 10, 2024 at 12:29 AM