私自身が運営しているポッドキャスト番組『ManaのWebクリエイターカフェ』のホストとして参加してきました!今回はイベントの様子はもちろん、耳からのインプット=ポッドキャストがおすすめな理由や、私の登壇経験からの気づきもシェアします!
15年くらいデジタルで日記を書いていますが、かつての神アプリが使えなくなってからいろいろ面倒になってたんですよね。そこで、Slackに投稿した内容を毎日決まった時間に自動でNotionのデータベースにまとめてくれる仕組みをPythonで作ってみました!
15年くらいデジタルで日記を書いていますが、かつての神アプリが使えなくなってからいろいろ面倒になってたんですよね。そこで、Slackに投稿した内容を毎日決まった時間に自動でNotionのデータベースにまとめてくれる仕組みをPythonで作ってみました!
私自身が運営しているポッドキャスト番組『ManaのWebクリエイターカフェ』のホストとして参加してきました!今回はイベントの様子はもちろん、耳からのインプット=ポッドキャストがおすすめな理由や、私の登壇経験からの気づきもシェアします!
私自身が運営しているポッドキャスト番組『ManaのWebクリエイターカフェ』のホストとして参加してきました!今回はイベントの様子はもちろん、耳からのインプット=ポッドキャストがおすすめな理由や、私の登壇経験からの気づきもシェアします!
読むというより、作例を見ながら学べるので、勉強に苦手意識がある人でも楽しめるはず。特に文字のシルエットを図形としてとらえて並べる方法はわかりやすいですね。巻末には「文字組練習問題」が10問あります。使用するデータはサポートサイトからダウンロードできるので、書籍を読んだらすぐ練習開始できるのが嬉しいですね!これからデザインの勉強をはじめる人や、文字組に特化して学びたいデザイナーさんにおすすめ。
読むというより、作例を見ながら学べるので、勉強に苦手意識がある人でも楽しめるはず。特に文字のシルエットを図形としてとらえて並べる方法はわかりやすいですね。巻末には「文字組練習問題」が10問あります。使用するデータはサポートサイトからダウンロードできるので、書籍を読んだらすぐ練習開始できるのが嬉しいですね!これからデザインの勉強をはじめる人や、文字組に特化して学びたいデザイナーさんにおすすめ。