Webクリエイター ボックス
banner
webcreatorbox.com
Webクリエイター ボックス
@webcreatorbox.com
Webデザイン、Web制作に関する記事を発信しています。拙著『1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座』他。 https://www.webcreatorbox.com/
Pinned
Webクリエイターボックス新着記事:エンジニアポッドキャストMeetup # 2に参加しました! www.webcreatorbox.com/blog/podcast...

私自身が運営しているポッドキャスト番組『ManaのWebクリエイターカフェ』のホストとして参加してきました!今回はイベントの様子はもちろん、耳からのインプット=ポッドキャストがおすすめな理由や、私の登壇経験からの気づきもシェアします!
エンジニアポッドキャストMeetup #2に参加しました!
先日、「エンジニアポッドキャストMeetup #2」というイベントに、私自身が運営しているポッドキャスト番組『ManaのWebクリエイターカフェ』のホストとして参加してきました!今回はイベントの様子はもちろん、耳からのインプット=ポッドキャストがおすすめな理由や、私の登壇経験からの気づきもシェアします!
www.webcreatorbox.com
:アップル、次世代Siriにグーグル「Gemini」採用へ ascii.jp/elem/000/004...
アップル、次世代Siriにグーグル「Gemini」採用へ
アップルが開発中の次世代Siriは、グーグルの大規模言語モデル「Gemini」を活用することになるようだ。
ascii.jp
November 27, 2025 at 12:06 AM
Webクリエイターボックス新着記事:Slackのつぶやきを自動でNotion日記にするツールを作った話 www.webcreatorbox.com/blog/slack-n...

15年くらいデジタルで日記を書いていますが、かつての神アプリが使えなくなってからいろいろ面倒になってたんですよね。そこで、Slackに投稿した内容を毎日決まった時間に自動でNotionのデータベースにまとめてくれる仕組みをPythonで作ってみました!
Slackのつぶやきを自動でNotion日記にするツールを作った話
実は15年くらい日記を書いています。入院して意識がなかった2日を除いて毎日。手書きではなくデジタル日記なんですが、かつての神アプリが使えなくなってからいろいろ面倒になってたんですよね。そこで、その神アプリのようなものを自分で作ればいいじゃないか!と奮闘した記録を残しておきます。
www.webcreatorbox.com
November 26, 2025 at 11:11 PM
セキュリティ:開発中のシステムに対する不正アクセスの発生について(第2報)|国立国会図書館 www.ndl.go.jp/jp/news/fy20...
開発中のシステムに対する不正アクセスの発生について(第2報)|国立国会図書館―National Diet Library
www.ndl.go.jp
November 25, 2025 at 11:58 PM
ツール:ATOK Passportのベーシックプランが廃止→ 『ATOK Passport』新プランのご案内 atok.com/new_plan/
『ATOK Passport』新プランのご案内 | お知らせ |【公式】ATOK.com
「ATOK(エイトック)」は、スピーディーで誤りのない入力を実現にする日本語入力システムです。「ATOK Passport」では、最新版「ATOK」を、4つのOSで、10台までご利用いただけます。
atok.com
November 25, 2025 at 11:56 PM
Webサービス:X、「アカウント所在地」表示を開始 接続元の国・地域を確認 www.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
X、「アカウント所在地」表示を開始 接続元の国・地域を確認
Xは、プロフィール画面となる「このアカウントについて(About This Account)」で拠点とする国や地域を確認できる機能をグローバルに展開した。
www.watch.impress.co.jp
November 25, 2025 at 12:22 AM
セキュリティ:プレミアムフライデーの偽サイトに経産省が注意喚起 手放したドメイン、第三者が利用か www.itmedia.co.jp/news/article...
プレミアムフライデーの偽サイトに経産省が注意喚起 手放したドメイン、第三者が利用か
経済産業省は19日、かつての「プレミアムフライデー推進協議会」のドメインを取得した第三者が類似したホームページを開設しているとして注意喚起した。
www.itmedia.co.jp
November 20, 2025 at 11:55 PM
AI:グーグル「Nano Banana Pro」、アドビがさっそく採用 「Photoshop」などで呼び出せるように www.itmedia.co.jp/news/article...
グーグル「Nano Banana Pro」、アドビがさっそく採用 「Photoshop」などで呼び出せるように
米Adobeは11月20日(現地時間)、Googleの最新画像生成モデル「Nano Banana Pro」(Gemini 3 Pro Image)を、「Firefly」および「Photoshop」に導入したと発表した。同日より各アプリケーション内で利用可能となる。
www.itmedia.co.jp
November 20, 2025 at 11:53 PM
デザイン:外資系ブランドの日本サイトに潜むUX課題:ウェブサイトAuditプロジェクトから見えたこと blog.btrax.com/jp/website-a...
外資系ブランドの日本サイトに潜むUX課題:ウェブサイトAuditプロジェクトから見えたこと デザイン会社 ビートラックス: ブログ
blog.btrax.com
November 19, 2025 at 9:45 PM
AI:グーグル「Gemini 3」を公開 AIモード検索にも導入 Gemini Agent登場 www.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
グーグル「Gemini 3」を公開 AIモード検索にも導入 Gemini Agent登場
Googleは18日(米国時間)、生成AIサービス「Gemini」において、最新のAIモデル「Gemini 3」を本日より提供すると発表した。
www.watch.impress.co.jp
November 18, 2025 at 11:38 PM
Webクリエイターボックス新着記事:エンジニアポッドキャストMeetup # 2に参加しました! www.webcreatorbox.com/blog/podcast...

私自身が運営しているポッドキャスト番組『ManaのWebクリエイターカフェ』のホストとして参加してきました!今回はイベントの様子はもちろん、耳からのインプット=ポッドキャストがおすすめな理由や、私の登壇経験からの気づきもシェアします!
エンジニアポッドキャストMeetup #2に参加しました!
先日、「エンジニアポッドキャストMeetup #2」というイベントに、私自身が運営しているポッドキャスト番組『ManaのWebクリエイターカフェ』のホストとして参加してきました!今回はイベントの様子はもちろん、耳からのインプット=ポッドキャストがおすすめな理由や、私の登壇経験からの気づきもシェアします!
www.webcreatorbox.com
November 17, 2025 at 11:20 PM
AI:Adobe Firefly を適切に活用するための著作権との付き合い方 第9回 生成 AI を使うリスクって何?を改めて考える blog.adobe.com/jp/publish/2...
Adobe Firefly を適切に活用するための著作権との付き合い方 第9回 生成 AI を使うリスクって何?を改めて考える| Adobe blog
生成されたアセットを公開すると著作権侵害のリスクが生まれるのは何故か?Fireflyは実際にどの程度安全だと言えるのか?この記事は、素材サイトと生成AIを比較しつつその答えを探ります。
blog.adobe.com
November 17, 2025 at 11:14 PM
調査:GitHubで最も使われている言語の1位はPythonを抜いてTypeScriptに、最もコントリビュータが増加したOSSは「Zenブラウザ」。Octoverse 2025 www.publickey1.jp/blog/25/gith...
GitHubで最も使われている言語の1位はPythonを抜いてTypeScriptに、最もコントリビュータが増加したOSSは「Zenブラウザ」。Octoverse 2025
GitHubは、この1年のGitHubにおけるGitHubの利用動向やオープンソースの動向などをまとめた年次レポート「Octoverse 2025」を発表しました。 開発者人口はインドが中国を抜いて2位に 発表によると、2025年8月時点の...
www.publickey1.jp
November 17, 2025 at 12:21 AM
素材:動くSVGアイコンを実装できるReactライブラリー【AnimateIcons】 animateicons.vercel.app
AnimateIcons – Modern Animated React Icon Library
Seamless, animated icons for React—make your interface stand out with beautifully smooth motion and easy customization. Built to help you create engaging experiences without the hassle.
animateicons.vercel.app
November 12, 2025 at 11:47 PM
『見やすい・読みやすい・伝わるをつくる 文字組力』読みました! www.webcreatorbox.com/books/244

読むというより、作例を見ながら学べるので、勉強に苦手意識がある人でも楽しめるはず。特に文字のシルエットを図形としてとらえて並べる方法はわかりやすいですね。巻末には「文字組練習問題」が10問あります。使用するデータはサポートサイトからダウンロードできるので、書籍を読んだらすぐ練習開始できるのが嬉しいですね!これからデザインの勉強をはじめる人や、文字組に特化して学びたいデザイナーさんにおすすめ。
November 12, 2025 at 12:01 AM
セキュリティ:アスクル、さらなる情報漏えい確認 個人向け通販「LOHACO」などで www.itmedia.co.jp/news/article...
アスクル、さらなる情報漏えい確認 個人向け通販「LOHACO」などで
アスクルが追加の情報漏えいを確認したと発表した。10月末に発表した、個人向け通販サービス「LOHACO」などに関する問い合わせ情報の漏えい件数がさらに拡大した。
www.itmedia.co.jp
November 11, 2025 at 11:44 PM