太刀川渉
wataokobomubomu.bsky.social
太刀川渉
@wataokobomubomu.bsky.social
一次創作物をする者。癖は己を救う。
🚫転載転用配布AI学習禁止。基本的に著作物の使用は許可していません。

🚫DO NOT REPOST my artworks and DO NOT USE it with any website and applications.
🚫DO NOT pinterest DO NOT AI learning.
寒すぎて熱いものをひたすら飲んでいる越後の民。雪である。
カルディのフレーバーコーヒー買い足してこないとなークリスマス限定出てるだろうし😊
November 18, 2025 at 10:24 AM
近年めっきりお目にかかることがなくなった気がする
November 10, 2025 at 6:06 PM
goghとやらをとりあえず始めてみました。
作業効率が上がるかどうかはさておき、アバター作るだけでも楽しい。
November 1, 2025 at 3:35 PM
pray
September 25, 2025 at 7:32 PM
September 20, 2025 at 4:31 PM
どの家にもこういった厄除け守りが貼られていて、神棚と一緒に家内に荒神様をお祀りしていたようです。先程の船宿には稲荷様をお祀りしてもいました。
写真撮り損ねたんですが長屋に稲荷様の社があって、身近な神様として暮らしの中にいらしたそうな。
四枚目は木挽職人さんの家の再現。画像内にあるように、奥さんのための鏡と紅(めっちゃ高級品)を買えるくらいの高給取りな職だったそう。
他にも米屋とか八百屋とか棒手振とかそれぞれの家の中見られてうお~時代劇で見たやつやー!!と大喜びしてました✨
時代物オタクがはしゃぐものしかなかった。これは仕方ない。
September 14, 2025 at 10:35 AM
こちらはお宿を再現した展示で、やっぱり宿なので長屋などとは全然違い台所設備や部屋の調度品も高価で機能性が高く、厠もちゃんと室内。
※長屋は共用なので外にある。
鍋が乗ってる蓋つきの岡持ちみたいなものは銅製のタンクみたいなものだそうで、中に水を入れておいて煮炊きする時に同時にお湯が沸かせるそう。
ただそこそこお金もかかるものだったらしく、それでも見栄えで使っていたのが江戸だそうで、成程「粋」というやつですねと言ったらガイドのおじさんも「そういうことw」と言ってましたw
September 14, 2025 at 10:03 AM
ずっと行きたかった深川江戸資料館に行ってきました。
終始浮かれポンチでめちゃくちゃ楽しんできた!!
こういうのが好きならそりゃテンションおかしくもなろうて
September 14, 2025 at 9:52 AM
September 10, 2025 at 4:40 PM
次は無糖も買いたい😊
September 6, 2025 at 8:23 AM
期間限定とかそんなもったいなこと言わずにお願いしますいや本当に
June 16, 2025 at 3:17 PM
また次回まで!!
June 13, 2025 at 8:44 AM
以前のこの絵の狼さんです。
赤ずきん(狩人)と狼(反社)とでも言おうか…
May 28, 2025 at 6:39 AM
清く正しい聖職者です(大嘘
May 27, 2025 at 8:11 PM
久々にpicrewで遊んでた。
自創作の野郎基本短髪キャラばっかなんで、こういうキャラメイクでなかなか作れないという悲しみ~でも前よりだいぶパーツ増えてて助かる。
女の子は好みのタイプ作ると大体こうなりますね、あとは三つ編み。
癖っ毛太眉大好きマン。
May 27, 2025 at 9:25 AM
これは制作した小物(ドリル)だそう。
立体的に見えるでしょ…平面なんですよ実物…携帯から見るとマジでわかりやすくて、他のお客さんも「すごーい!」「うわーほんとに飛び出てる!!」と私よりエキサイトしてる方もいましたw
見に来てる方々全員楽しそうにしてたのも行って良かったポイントだいぶ高い。
新作も見られたし最高の命の洗濯であった…
April 18, 2025 at 5:40 PM
いくつか写真ちょっとボケボケですみません💦
これも小さいお部屋の中を撮ったものですがこたつの上やら台所の様子やら生活感の出し方どうなってんの????というリアルさ。
駅は代表作の一つで紹介されてたのを記事で見たことはありましたが本物見られておおはしゃぎ。某牛丼チェーン店もありました。
April 18, 2025 at 5:31 PM
行ってきました!すごく楽しかった!!
ジオラマ大好きミニチュア大好きなんですが、この仕事の細かさ綿密さ、狂気すら感じる作りこみにただただすげえ~~~~~と言うばかり。
神は細部に宿る=鍛えられた観察眼と意欲と集中と試行錯誤の賜物。
上手く写真撮れなくて断念したけど「小人の電話ボックス」って作品が特にものすごく個人的に刺さりました。
いつか直に作品を拝見したいと思ってただけに、実物を実際見ると本当にテンション上がる…コマ撮りアニメも素晴しかったしあれを高校時代にこさえたってもう完成されとるやないかい…
April 18, 2025 at 5:29 PM
創作怪人習作。
気さくに襲撃してくるような感じの。
April 1, 2025 at 10:41 AM