wakasato
banner
wakasato.bsky.social
wakasato
@wakasato.bsky.social
📘 サービスデザイナー / イギリス在住 / 趣味で創作活動をしてます
✍️ 主なジャンル:BL、社会風刺SF、イギリス生活エッセイ
📚 Kindle作品:「イギリス ギリギリ日記」「エンゲルス・エニグマ」ほか

https://www.amazon.co.jp/stores/wakasato/author/B0D6LNTMSB
Pinned
サラリーマンがインキュバスなだけの漫画 1/2
(詳細ツリーで)
サラリーマンがインキュバスなだけの漫画 1/2
(詳細ツリーで)
November 26, 2025 at 1:55 PM
私は今のところアシスタントが必要な生産体制ではないのが救いですかね。商業の仕事は締め切りがあるからな
November 26, 2025 at 6:08 AM
昨日は通話アプリでアシスタントさんをどうやって見つけるか問題が議論されており、なかなか大変なんだなと思ったりした。私が商業でやってた頃は、基本的に編集部が手が空いてる作家さんや新人さんを紹介してくれたので、なんの問題もなかった。しかし編集部が手配まではしないレーベルだと自力で有能な人を見つける必要があり、これがとても困難らしい
November 26, 2025 at 6:04 AM
インキュバスの中村さん 窪田くん立志編|ワカサト|pixivFANBOX wakasato.fanbox.cc/posts/10959134
インキュバスの中村さん 窪田くん立志編|ワカサト|pixivFANBOX
クリエイターの創作活動を支えるファンコミュニティ「pixivFANBOX」
wakasato.fanbox.cc
November 25, 2025 at 6:35 PM
この妖精はサンタの実働部隊で、こいつらが毎日子供を監視して、日報をつけてサンタに報告、それによってプレゼントの質が決まる、という設定なのだ…。場合によってはプレゼントがキャンセルされるらしい。
この閻魔帳システムはドイツやロシアなどの大陸圏で採用されているもので、そこに「サンタの手下のエルフがお前を見張っている」という説得力を持たせたキャラだと思われる。
両親はこのぬぐるみをリビングなどに置いて、「ほら妖精が見てるよ」などとプレゼントを人質にして子どもを諭すという仕組みである模様・
イギリスのマクドナルドのハッピーセットはThe elf on the shelf という作品のキャラ。いろんなエルフがいる。
November 25, 2025 at 3:33 PM
イギリスのマクドナルドのハッピーセットはThe elf on the shelf という作品のキャラ。いろんなエルフがいる。
November 25, 2025 at 11:46 AM
November 24, 2025 at 7:04 PM
先日、通話アプリで人様から漫画の相談されるという経験をしたのだけど、趣味で描いている場合、「XXしなくてはいけない」といった正解というのは特になく、強いて言えば楽しく続けられることが正解だから、みんな楽しくお絵描き続けて欲しいと思うのでした。(実は、続けるのが一番難しい)
November 24, 2025 at 7:02 PM
しかし、Amazonみたいな外資系に市場を取られる前に、出版社連合のサブスクシステムを作って欲しいなって思ったりしたのでした。海外のサブスクサイトは決済システムの独立性の問題で閉じちゃったんですよね。いやはや。
November 24, 2025 at 10:50 AM
「インキュバスの中村さん」、元は少部数同人誌だったものが、想定以上に色々な人に読まれているみたいで嬉しいです。
(KIndle BLマンガ1位 | KIndleマンガ全体37位)(発売後3週間経過してなお)

コミティアはイベントとしての臨場感があって好きだけど、1サークルあたりの販売中央値は25冊程度で、届けられる数に限りもあります。イベントに来られない人、イベントを知らない人にも届けられのは電子配信の良い面ですね。
November 24, 2025 at 10:40 AM
亡命ロシア系フランス人が「ロシアは必ず勝つ」って言ってるの聞いたのが昨日のハイライト
(デンジャラス)
ロシア貴族の末裔なので金は持ってるから、増税の気配があるフランスから逃げて、不動産投資をしたままウルグアイ(タックスヘイブン)に逃げるらしい。
ロンドンにはいろんな人がいるな

なので彼の家にはクレセント(紋章)があり、Wikipediaにも家計のことが載っていた
@wakasato
亡命ロシア系フランス人が「ロシアは必ず勝つ」って言ってるの聞いたのが昨日のハイライト (デンジャラス) ロシア貴族の末裔なので金は持ってるから、増税の気配があるフランスから逃げて、不動産投資をしたままウルグアイ(タックスヘイブン)に逃げるらしい。 ロンドンにはいろんな人がいるな
misskey.design
November 24, 2025 at 7:11 AM
WIP
November 22, 2025 at 6:24 PM
流行りのやつ
November 22, 2025 at 6:23 PM
Reading Chekhov in McDonald
November 21, 2025 at 8:30 PM
ロンドンで大人向け自転車訓練に参加した 1/2
November 21, 2025 at 9:36 AM
London Jazz Festival
なんと日本のジャズ喫茶インスパイアのポップアップストアもあるのだ
November 19, 2025 at 10:57 PM
日本語訳は早川書房から出てます。世界最高のシティのトレーダーだったゲイリーさんの回顧録。
彼がなぜそんなに天才だったのかというと、他の銀行員と違って、中流階級(というけど、どちらかというと下層だと思う)の出身で、庶民の暮らし向きから経済の行方を見抜く力を持っていたから、という話。しかし、その才能ゆえに、マネーゲームの最中で心を病んでいき…

amzn.asia/d/ibKSmKe
トレーディング・ゲーム: 天才トレーダーのクソったれ人生
Amazon.co.jp: トレーディング・ゲーム: 天才トレーダーのクソったれ人生 : ギャリー・スティーヴンソン: Japanese Books
amzn.asia
November 19, 2025 at 12:38 PM
読了。非常に面白かった。ゲイリーさんにまた会いたいけど、忙しそうだものなあ
www.amazon.co.jp/-/en/Trading...
The Trading Game: A Confession
Amazon配送商品ならThe Trading Game: A Confessionが通常配送無料。更にAmazonならポイント還元本が多数。Stevenson, Gary作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。
www.amazon.co.jp
November 19, 2025 at 12:36 PM
Xでのいいねはフォロワーさんがお出かけしたとか、誕生日だとかのポストに限ることにしている…理由はこれ。
November 19, 2025 at 10:07 AM
Reposted by wakasato
たすけてドラえもーん!Xで流れて来た性犯罪のニュース記事を後から読もうとブクマしたら、男女対立を煽るポストがざばざば流れて来るようになったようわ―――ん!

こういう事するからXがどんどん嫌いになるんだ。
November 19, 2025 at 8:33 AM
CloudFlareの障害なのでチャッピーを含めいくつかのサービスが使えないので、今日は仕事を休めということかもしれない。ネットを閉じて本を読む日があってもよし。
Internetは軍事システムとして、どこかが叩かれても死なない拡散型のシステムのはずだったのに、Webサービスで中央集権的に慣れば、その良さが失われてしまうということを感じた。
November 18, 2025 at 1:25 PM
Xが落ちているとか。いつものことですね。永久に落ちてればいい…と思うことさえある(陰謀論や過激思想を撒き散らしていることには変わりないので)
November 18, 2025 at 1:23 PM
今年のコベントガーデンのクリスマス飾りはレゴサンタでした。
ライブもやっていて、みんなでHey Judeを歌ったりした。
November 17, 2025 at 5:52 AM
ロンドン ジャズフェスティバルが開催されている。
昨日はジャズクラブで演奏聞いてきた。いい時間でした
November 17, 2025 at 5:51 AM
Reposted by wakasato
『来世に期待』って、今世で相当徳を積んだ生き方をしてる人でないと、ただの期待で終わるだけでは……という気付き。

でもたぶんマジで徳を積んでる人は
『来世でwinwinになるために今世で徳を積む生き方したるわ!』
なんて微塵も考えてないんだよ徴税人なんだよ。
November 16, 2025 at 11:51 AM