openpgp4fpr:B2E1DC9AF16599BD2D873A227BABC58075EC4EE6
興味: Haskell, 数学
「2つの部分木`X,Y`をもつ木`(X,Y)`を作る」演算を、前置のドット(`.`)で表すことにします。例えば、"..x.yz.zx"は ((x, (y,z)), (z,x))を意味します。
ある語の_長さ_を、それがもつ葉の数とします。
長さnの、つまりn個の葉をもつ語は、いずれもn-1個の`.`を追加して書くことになります。
「2つの部分木`X,Y`をもつ木`(X,Y)`を作る」演算を、前置のドット(`.`)で表すことにします。例えば、"..x.yz.zx"は ((x, (y,z)), (z,x))を意味します。
ある語の_長さ_を、それがもつ葉の数とします。
長さnの、つまりn個の葉をもつ語は、いずれもn-1個の`.`を追加して書くことになります。
data Day (f :: C -> Type) (g :: C -> Type) (z :: C) = MkDay (exists x y. (C(x ⊗ y, z), f x, g y))
data DualDay (f :: C -> Type) (g :: C -> Type) (z :: C) = MkDualDay (forall x y. C(z, x ⊗ y) -> (f x, g y))
(existsとforallはそれぞれcoend, endのつもり)
data Day (f :: C -> Type) (g :: C -> Type) (z :: C) = MkDay (exists x y. (C(x ⊗ y, z), f x, g y))
data DualDay (f :: C -> Type) (g :: C -> Type) (z :: C) = MkDualDay (forall x y. C(z, x ⊗ y) -> (f x, g y))
(existsとforallはそれぞれcoend, endのつもり)
せっかく書いたから削除したくないってか?
せっかく書いたから削除したくないってか?
|r| < 2^49 ぐらい?
|r| < 2^49 ぐらい?
これら3つは交差部分がほとんどを占めるベン図だけど、ちゃんとどの領域にも実例があって、何かが別の何かを不要にしない
これら3つは交差部分がほとんどを占めるベン図だけど、ちゃんとどの領域にも実例があって、何かが別の何かを不要にしない
(X)に誤りがあるとBは主張してないし、(Y)が(X)で単純化できることはわりと明らかなんだけど
(X)に誤りがあるとBは主張してないし、(Y)が(X)で単純化できることはわりと明らかなんだけど
津波警報に切り替えました。ただちに避難してください。
<津波警報>北海道太平洋沿岸、東北地方太平洋沿岸、関東地方、伊豆・小笠原諸島、東海地方、和歌山県
weathernews.jp/news/202507/...
津波警報に切り替えました。ただちに避難してください。
<津波警報>北海道太平洋沿岸、東北地方太平洋沿岸、関東地方、伊豆・小笠原諸島、東海地方、和歌山県
weathernews.jp/news/202507/...
subst eq : eq を 関数にtransferしたもの P x -> P y
subst-subst-symなど : subst の性質を≡で表したもの
これ : subst-subst-symなどから組み立てた証明がreflに等しいこと
subst eq : eq を 関数にtransferしたもの P x -> P y
subst-subst-symなど : subst の性質を≡で表したもの
これ : subst-subst-symなどから組み立てた証明がreflに等しいこと
それはそうだ
それはそうだ