美味しかった❣️
美味しかった❣️
セリフの順番が間違っていて、キャラが違うセリフ喋ってるわ😅
意味がわからなくなるようなシーンではないけど、すみません!
下の原稿のコピーが正解です。
セリフの順番が間違っていて、キャラが違うセリフ喋ってるわ😅
意味がわからなくなるようなシーンではないけど、すみません!
下の原稿のコピーが正解です。
「Nemuki+3月号」に『すっくと狐』掲載中です。
右は原稿のコピーなんだけど、うっかり文字の大きさの指定を忘れたようで本誌では吹き出しがやたらでかいコマになってしまいました😅
心の中で文字を拡大してくださいませ🙇♀️
「Nemuki+3月号」に『すっくと狐』掲載中です。
右は原稿のコピーなんだけど、うっかり文字の大きさの指定を忘れたようで本誌では吹き出しがやたらでかいコマになってしまいました😅
心の中で文字を拡大してくださいませ🙇♀️
本来鏡開きは割るもので刃物は使わないのはわかっているが、どうしようと悩んだ結果、そのまま焼いてみた。
分厚いので初めにレンジで軽くチンしてから浅く十字腹を切らせて(結局刃を入れた)焼いたのがのが二枚目でございます。
本来鏡開きは割るもので刃物は使わないのはわかっているが、どうしようと悩んだ結果、そのまま焼いてみた。
分厚いので初めにレンジで軽くチンしてから浅く十字腹を切らせて(結局刃を入れた)焼いたのがのが二枚目でございます。
ネギとパクチーと牛肉がたっぷり。
シンプルだけどとても優しくて美味しいスープにニョクマムを入れるとぐっと味が深まるが、チリソースは入れすぎ注意だ😅
ニンニクはちょっとだけ。
ライムは私は入れない派🍋🟩
ネギとパクチーと牛肉がたっぷり。
シンプルだけどとても優しくて美味しいスープにニョクマムを入れるとぐっと味が深まるが、チリソースは入れすぎ注意だ😅
ニンニクはちょっとだけ。
ライムは私は入れない派🍋🟩
クイーンルージュはこれでもか!というほど甘く、49円のもちゃんと甘かった。
クイーンルージュはこれでもか!というほど甘く、49円のもちゃんと甘かった。
最近、食べ物の写真しかあげてない気がする。
最近、食べ物の写真しかあげてない気がする。
作る方は大変だろうけど。
作る方は大変だろうけど。
なんとかプレートじゃなくて「お子様ランチ」がいい。
かなり昔から「あればいいのに…」と思っていたし、そういう人も多かったと思うので、出すお店が増えたのは嬉しい。
旗が立っていたら、もっとテンション上がるのだが😃
なんとかプレートじゃなくて「お子様ランチ」がいい。
かなり昔から「あればいいのに…」と思っていたし、そういう人も多かったと思うので、出すお店が増えたのは嬉しい。
旗が立っていたら、もっとテンション上がるのだが😃
シャインマスカットは恐ろしく甘い。
黄色い桃は「光月」という品種。
桃というより柿っぽい硬さだけど、時間が経つとマンゴーのように濃厚になるそうだ。
楽しみ!
シャインマスカットは恐ろしく甘い。
黄色い桃は「光月」という品種。
桃というより柿っぽい硬さだけど、時間が経つとマンゴーのように濃厚になるそうだ。
楽しみ!
塩が振ってある餡バタもなかはちょっと甘いものが欲しい時にいい感じのサイズだな。
年のせいか、ケーキ一個がきついのよね😅
塩が振ってある餡バタもなかはちょっと甘いものが欲しい時にいい感じのサイズだな。
年のせいか、ケーキ一個がきついのよね😅
お腹空いたけど寝るわ。
お腹空いたけど寝るわ。
どちらも美味しい😋
どちらも美味しい😋
虹は1枚目だけだけど。
足柄、信州中野、奈良、所沢の空。
虹は1枚目だけだけど。
足柄、信州中野、奈良、所沢の空。
東大寺二月堂裏参道脇の供田、今年はお米作らないのかな。
東大寺二月堂裏参道脇の供田、今年はお米作らないのかな。
薔薇はこれからだったけどツツジが満開だったわ。
花びらがワックスがけしたような光沢がある見たことがない花があったので調べたら、ラナンキュラスラックスという種類だった。
写真のクリーム色以外にもピンクやオレンジがあった。
ちょっとほしいな。
薔薇はこれからだったけどツツジが満開だったわ。
花びらがワックスがけしたような光沢がある見たことがない花があったので調べたら、ラナンキュラスラックスという種類だった。
写真のクリーム色以外にもピンクやオレンジがあった。
ちょっとほしいな。
1枚目から順に大長藤、うす紅の藤棚、大藤、むらさき藤棚。
種類によって満開から五分咲きまで様々。
どの藤も、枝の広がりもすごいが何より幹の迫力が凄まじい。
園内は甘い香りが充満していて、昼間だったら虫もすごいのじゃないかな。
ライトアップで花の妖しさもアップするので、入園料もお安くなるPM5:30以降がおすすめよ。
1枚目から順に大長藤、うす紅の藤棚、大藤、むらさき藤棚。
種類によって満開から五分咲きまで様々。
どの藤も、枝の広がりもすごいが何より幹の迫力が凄まじい。
園内は甘い香りが充満していて、昼間だったら虫もすごいのじゃないかな。
ライトアップで花の妖しさもアップするので、入園料もお安くなるPM5:30以降がおすすめよ。
1枚目の桜の落花はたぶん鳥のせい。
メジロやヒヨドリは嘴が長いので花に嘴を突っ込んで蜜を吸えるけど、スズメやシジュウカラなどは嘴が短いので花を千切って蜜を吸ってポイ、千切って蜜を吸ってポイという狼藉をするらしい。
平日のせいか花まつり会場の人出はパラパラで屋台にも客もあまりおらず、昭和40~50年代の歌謡曲が裏淋しく流れていたけど、週末は賑わうんだろうな。
「異邦人」良い曲よね。
3枚目はとても気に入っている写真。
花の重みで枝が枝垂れ桜のようにたわんで電柱にもたれ掛かっている、いや電柱を取り込もうとしている生命力あふれる桜だ。
1枚目の桜の落花はたぶん鳥のせい。
メジロやヒヨドリは嘴が長いので花に嘴を突っ込んで蜜を吸えるけど、スズメやシジュウカラなどは嘴が短いので花を千切って蜜を吸ってポイ、千切って蜜を吸ってポイという狼藉をするらしい。
平日のせいか花まつり会場の人出はパラパラで屋台にも客もあまりおらず、昭和40~50年代の歌謡曲が裏淋しく流れていたけど、週末は賑わうんだろうな。
「異邦人」良い曲よね。
3枚目はとても気に入っている写真。
花の重みで枝が枝垂れ桜のようにたわんで電柱にもたれ掛かっている、いや電柱を取り込もうとしている生命力あふれる桜だ。
散っている花びらは色が濃いからソメイヨシノじゃなさそう。
最近またちょっと足の裏が痛い。
足底筋膜炎がぶり返したかな。
散っている花びらは色が濃いからソメイヨシノじゃなさそう。
最近またちょっと足の裏が痛い。
足底筋膜炎がぶり返したかな。
石楠花がポツンと咲いていた。
石楠花がポツンと咲いていた。