うみねこ博物堂
banner
umineko22.bsky.social
うみねこ博物堂
@umineko22.bsky.social
神奈川県相模原市の博物系雑貨店です。昆虫・鉱物・種子などの標本や、自然科学関係の本、和洋の古いものを扱っています。昆虫標本を実際に見て買える数少ないお店で、特に甲虫が多めです。
営業時間は11:00〜19:00、火・水・祝日がお休み。クレジットカード使えます。

所在地:神奈川県相模原市南区相南1-2-2-101
小田急江ノ島線の東林間駅から徒歩7分

http://hakubutsudo.shop-pro.jp
12月21日(日)に、わりと規模大きめの昆虫標本即売会「インセクトファン」があります。場所は日本橋です。当店も気合いを入れて出展しますので、ぜひお越しくださいませ。
November 23, 2025 at 11:09 AM
開店しました。今日も19時までやってます。こまごまとした面白いものを並べてお待ちしております。
November 23, 2025 at 2:00 AM
ご来店誠にありがとうございました。
ひとことで何屋とも言いにくい謎の店ですが、こういう感じが好きな人にはかなり楽しいのではないかと思っております。ぜひ遊びに来てくださいね。

明日も11時から営業します。24日(月)はお休みなので、明日のうちにぜひどうぞ。
November 22, 2025 at 10:15 AM
お拾いものさんから新アイテムがいくつか届いております。これはオオミズアオの長財布。ソーキュート!!😍 ただいま店頭にございます。
November 22, 2025 at 10:01 AM
フジモトマサルさんの本のなかでも、これは意外に知られていないのではないでしょうか。つくってあそぼうシリーズのうちの一冊、『かまぼこの絵本』です。かまぼこ作りに励むネコが可愛い、しかし絵柄とは裏腹に手加減なしの情報量で攻めてくるガチ系絵本です(文字がめちゃくちゃ多い!!)。すべてが最高なのでファンのかたはぜひお手元に。
ご注文はこちら→ hakubutsudo.shop-pro.jp?pid=188454740 #本
November 22, 2025 at 7:43 AM
開店しました。ここ数日、雪虫がふわふわと飛んでおります。このあたりで見られるワタ系のやつはなんていう種類なんだろ。わかりません…

今日も19時までやってます。
November 22, 2025 at 2:10 AM
はい、何かと重宝するホーローのバットです。洗った貝殻を広げて乾かすとか、骨格標本を作るときにホネを並べてみるとか、そういう使い方もできます。昭和の古いやつなので良い感じのくたびれ加減です。ちょっとした錆は味わい。

場所がないので外のワゴンに出します。
November 22, 2025 at 1:56 AM
今日はフジモトマサルさんの命日。昔から大好きな絵描きさんなんですが、若くして亡くなられてしまいました。本当に残念です。

店主の一番のお気に入りはこちら、『二週間の休暇』という漫画作品です。鳥たちが喋り、人のように暮らしている不思議な世界に迷い込んだ主人公の日常が描かれます。全体に漂う穏やかな雰囲気と不思議な読後感が好きで、何度読み返したか分かりません。装丁もすてき。

うちでも取り扱っております→ hakubutsudo.shop-pro.jp?pid=188454734 #本
November 22, 2025 at 12:37 AM
3連休ですね。うちは今日と明日は営業ですが、24日(月)はお休みです。この週末のうちにぜひお越しくださいませ。
このあと11時に開店、19時までやってます。
November 21, 2025 at 11:58 PM
切手3枚セットを売場に追加しました。「こんなマニアックな図案が!?」「えっ聞いたことない国…どこにあるの…?」などなど、楽しい発見があります。

明日も11時より営業いたします。11月24日(月)はお休みなので、この土日のうちにぜひお越しくださいませ。
November 21, 2025 at 10:59 AM
セラムタイマイ。可愛さの権化。
November 21, 2025 at 10:51 AM
古い陶製フック。金属が不足していた時代の、いわゆる代用品ですね。つぼみ(新芽?)のデザインがしゃれています。色もかわいい。
November 21, 2025 at 5:23 AM
レジの前でお迎えを待つ猫二匹。右の招き猫はけっこう古そう。大正時代くらいかな? と思っています。

(後ろで人体模型の滋くんが「お分かりいただけただろうか…」と言っています)
November 21, 2025 at 5:07 AM
昔のバスの車内に取り付けてあった、ガラスの花瓶。昭和〜!

…と思ってさっき調べたら、類似のものは今でも作られ、販売されているようです。まじか。まだ使われているのかと驚きました。
November 21, 2025 at 3:44 AM
開店しました。気持ちの良い秋晴れです。今日も19時までやってます。

洗ったときに、あ、割れてる? と一瞬思ったラムネ瓶。よく見たら古いガラスに時々ある筋入りでした。これは良いものです
November 21, 2025 at 2:12 AM
本日もご来店ありがとうございました。明日も愉快なお店をやっていきますよー! 11時開店です。
November 20, 2025 at 10:22 AM
昔の薬袋詰め合わせ。13種類入ったお得なセットです。こちらからご注文頂けます→ hakubutsudo.shop-pro.jp?mode=cate&cb...
ちょっと前に紹介した、昔の洋服のタグや牛乳瓶の蓋セットなども載せています。
November 20, 2025 at 4:49 AM
ぴかぴか!! (蓋は敢えてそのままにしました)
November 20, 2025 at 4:23 AM
金平糖の瓶を洗います
November 20, 2025 at 4:14 AM
定休日が明けまして営業中です。今日も19時までやってます。来てね〜
November 20, 2025 at 2:17 AM
ちょっと風が強いですが気持ちのよい晴天です。明日とあさってはお休みなので、今日のうちにぜひどうぞ。19時までやってます。
November 17, 2025 at 2:17 AM
鉛の古い文字画鋲が売場に転がっていたのでくっつけてみたら、ちょっと可愛らしい感じに
November 17, 2025 at 12:53 AM
サムイ…
(動けなくなっていたいもむし)
November 16, 2025 at 11:40 PM
ご来店誠にありがとうございました。明日も11時より営業いたします。
月曜日はたいてい空いているので、のんびりご覧いただけると思います。火・水の定休日の前にぜひどうぞ。
November 16, 2025 at 10:48 AM
戦前の小さな紅入れ。さすがに本来の用途には使いにくいかな…。推しの写真を入れて持ち歩くとかどうでしょうか。
November 16, 2025 at 5:52 AM