🔸1次創作絵 - OC : UPちゃん
🔸SHMUP - STG : 近代低難易度
🔹日常 : インディーズゲーム・オタク的考察
日本人だけど日本語がおかしい
SNSアカウント整備中
まだいろいろ手が回ってないところ
🚫NO Gen AI (仲良くしたくないという表明
🚫No reuploading
https://x.com/UDMP
https://x.com/teppekidock
たぶんいちばん人目についていたのは🟡🔴🔵カラーのJoy-Conきりたん
これは合同誌に参加したときのモノクロを彩色してみたやつ
ながらく二次創作アイコンだった
今のアイコンはオリジナルのウルトラピンクちゃん11b号
100円で何点スコアをとれるか
あまりにもレトロなゲームスタイル
逆に言えば…クリアできなくたってもぜんぜん恥ずかしくない
アーケードライクのゲームは究極にプレイヤーに優しいんだ
100円で何点スコアをとれるか
あまりにもレトロなゲームスタイル
逆に言えば…クリアできなくたってもぜんぜん恥ずかしくない
アーケードライクのゲームは究極にプレイヤーに優しいんだ
40時間くらいかかった
Utopia must fallの実績100%解除できた
このゲームを知っている日本人は少ないけど
おれはこの1.7%のうちに入れた事を誇りとして掲げて生きていきたい
40時間くらいかかった
Utopia must fallの実績100%解除できた
このゲームを知っている日本人は少ないけど
おれはこの1.7%のうちに入れた事を誇りとして掲げて生きていきたい
キャライベをメインにするのか、引き続き会議をメインにするのか
気になる
キャライベをメインにするのか、引き続き会議をメインにするのか
気になる
ゲームでプレイヤーが体験するはずのループを登場人物が解説しちゃうのはだめだろと思ったんだけど
台詞配分が会議の解説をメインにしてるところをみると
人狼初心者の窓口を目指してる意図があってのことなんじゃないかな
ゲームでプレイヤーが体験するはずのループを登場人物が解説しちゃうのはだめだろと思ったんだけど
台詞配分が会議の解説をメインにしてるところをみると
人狼初心者の窓口を目指してる意図があってのことなんじゃないかな
イーロンのおすすめで心を殴られて弱った人達が毎回いる
イーロンのおすすめで心を殴られて弱った人達が毎回いる
紆余曲折あってこんなかんじになった
手描きっぽいのが良い気がしてきて
紆余曲折あってこんなかんじになった
手描きっぽいのが良い気がしてきて
このさき3年間あたらしいゲーム買わなくても生きていける!
っておもってカウンターを作ったんだけど
まだ1ヶ月もたってないのに苦しくてつらい
このさき3年間あたらしいゲーム買わなくても生きていける!
っておもってカウンターを作ったんだけど
まだ1ヶ月もたってないのに苦しくてつらい
届いたものを見たら
自分のつくったロゴのやつだけショボすぎて頭を抱えてた
マステのときはいい感じにできてたんだけどな
届いたものを見たら
自分のつくったロゴのやつだけショボすぎて頭を抱えてた
マステのときはいい感じにできてたんだけどな
今回はいいや
今回はいいや
skeb納品時に許可をもらってる人のでやってるから大丈夫なんだ
skeb納品時に許可をもらってる人のでやってるから大丈夫なんだ
その3
うめなっとう先生
その3
うめなっとう先生
その2
みるくぱんだ先生
その2
みるくぱんだ先生
その1
ひさもく先生
その1
ひさもく先生
開始5分でもう500人いっててアーリーバード価格までぜんぶ埋まってた
開始5分でもう500人いっててアーリーバード価格までぜんぶ埋まってた
結局ほとんどなんもしてない…
あれはリアルがある程度満たされている人向けの療法なんだ…
結局ほとんどなんもしてない…
あれはリアルがある程度満たされている人向けの療法なんだ…
サウンドも最高!
80年代グラフィックパートはもうちょっと色々見せてほしかったけど、それ以外は文句なしかな
今のグラフィックで昔のコンピュータの夢をやってんの気分いいね
サウンドも最高!
80年代グラフィックパートはもうちょっと色々見せてほしかったけど、それ以外は文句なしかな
今のグラフィックで昔のコンピュータの夢をやってんの気分いいね