Nori Ubukata
banner
uburoi.bsky.social
Nori Ubukata
@uburoi.bsky.social
Musician, Painter, Born in Japan, living in France.
あ、第一段の変換ミス。
October 12, 2025 at 1:12 PM
いつか、きっと。
あ、リヨンに来れば?
July 25, 2025 at 2:19 AM
日本で牡蠣に当たった経験を持つ、元々牡蠣好きの人が、フランスの牡蠣はオーケーだった事があります!
是非フランスへ!
July 24, 2025 at 2:52 PM
仲間です。フランスでもNo.3(0,1,2,3,4と小さくなります)を好んで食べます。
July 22, 2025 at 3:21 PM
アメリカ東海岸の牡蠣は、日本が豊かだった頃、東京のオイスターバーで食べました。フランスの牡蠣同様磯臭くないですね。
Kumamotoは小ぶりなので、大きな牡蠣を好むアジアでは受けなかったらしいのです。
Kumamotoは癖が無くて、幾らでも食べられます。でも、サンタクルーズのそのクラブでは、値段が😅
July 22, 2025 at 1:10 PM
はい。存じてます。
サンタクルーズの会員制クラブで、10年くらい前に食べましたから。
でも、故郷は太平洋東岸なんです。
1947年に大平洋東岸からアメリカ西海岸に導入されたそうです。
July 22, 2025 at 1:01 PM
牡蠣は家系図みたいなものがあるそうなんです。だから、同種の牡蠣が入ってくる。
世界中の牡蠣は現在、大部分が日本原産だそうです。
アメリカに「Kumamoto」という名の牡蠣がありますよね。
July 22, 2025 at 12:38 PM
牡蠣に関しては、日仏米豪の牡蠣業者の間で協力態勢が出来ていて、災害等で牡蠣が絶滅した時はお互いに牡蠣の違いを無償で融通し合うんだそうです。
フランス西海岸は、近年一度、牡蠣が全滅した事があります。現在アの有名な円盤状の牡蠣は、滅多にお目にかかりません。
細長い牡蠣が環境に適応して円盤になるには、あと何世代も必要なんだそうです。
July 22, 2025 at 12:22 PM