11.4(火) 南青山マンダラ
www.facebook.com/events/15199...
11.8(土) 四谷 Con Ton Ton Vivo
www.facebook.com/events/20312...
11.4(火) 南青山マンダラ
www.facebook.com/events/15199...
11.8(土) 四谷 Con Ton Ton Vivo
www.facebook.com/events/20312...
CUITS(キュイ) Live at 南青山マンダラ
11月4日
東京都港区南青山3丁目2−2
昨年は11月3日に開催され、その濃厚且つ高度な演奏が絶賛されたライブコンサートの再演。
昨年はゲスト出演だったヴォーカリストの嵯峨麻子氏を、今回は正式メンバーに迎える。
そして、Nori Ubukata考案のエレクトロ・アコースティック楽器Theresynが、アップグレードして完成。このお披露目も兼ねている。去年、その素晴らしい演奏で聴衆を魅了したCynthia Caubisensも再来日。
CUITS(キュイ) Live at 南青山マンダラ
11月4日
東京都港区南青山3丁目2−2
昨年は11月3日に開催され、その濃厚且つ高度な演奏が絶賛されたライブコンサートの再演。
昨年はゲスト出演だったヴォーカリストの嵯峨麻子氏を、今回は正式メンバーに迎える。
そして、Nori Ubukata考案のエレクトロ・アコースティック楽器Theresynが、アップグレードして完成。このお披露目も兼ねている。去年、その素晴らしい演奏で聴衆を魅了したCynthia Caubisensも再来日。
まずは大一弾。
25日。福岡、春吉の老舗Jazzクラブ、New Comboで、
まずは大一弾。
25日。福岡、春吉の老舗Jazzクラブ、New Comboで、
Dick Laurent is dead...
イニシャルが同じだ。
Dick Laurent is dead...
イニシャルが同じだ。
3分の方が香りは残るが、総合的には6分の方が良い。
3分の方が香りは残るが、総合的には6分の方が良い。
確かに日本食は塩分が多い。でも、食後の煎茶。カリウム含有量が突出していて、塩分排出効果が凄い。
塩っぱい和食の後は、緑茶に限る。
確かに日本食は塩分が多い。でも、食後の煎茶。カリウム含有量が突出していて、塩分排出効果が凄い。
塩っぱい和食の後は、緑茶に限る。
まず香りはフランス産の方が遙かに強い。こっちは仄かで上品。そして含水量が多いのでいつもと同じ水加減で、粉同士のくっつきが良い。
味は、ああ、日本の蕎麦だ!って言う味。マイルド。
蕎麦湯も、日本の蕎麦屋と同じ味。ノズルを間違えて、いつもより一回り太かったので、かかってる圧が違うから、食感は比較不能だ。
まず香りはフランス産の方が遙かに強い。こっちは仄かで上品。そして含水量が多いのでいつもと同じ水加減で、粉同士のくっつきが良い。
味は、ああ、日本の蕎麦だ!って言う味。マイルド。
蕎麦湯も、日本の蕎麦屋と同じ味。ノズルを間違えて、いつもより一回り太かったので、かかってる圧が違うから、食感は比較不能だ。
でも基本的に毒性植物だからしっかりアク抜きします。
でも基本的に毒性植物だからしっかりアク抜きします。
味も香りも申し分ない。今後は暫くこのレシピで行こうかな。
日本蕎麦って、手打ち信仰みたいなのがあって、私もかつてはそうだった。でも、条件次第では、製麺機使った方が美味しいことが判明。
加水率下げられるし、空気に触れている時間も手打ちより短い。無駄も少ない。
味も香りも申し分ない。今後は暫くこのレシピで行こうかな。
日本蕎麦って、手打ち信仰みたいなのがあって、私もかつてはそうだった。でも、条件次第では、製麺機使った方が美味しいことが判明。
加水率下げられるし、空気に触れている時間も手打ちより短い。無駄も少ない。
実験したところ、暑い。すごく暑い
春になって、これからどんどん気温が上がるので、エアコンが無いフランスのアパートでは、今年の秋まで、これを使うのは無理w
実はこの防塵マスク内に水素を充満させるには、全体をシリコンコーティングしないと、どんどん水素が抜けてしまう。
でもそんなことしたら保温性も高まり、益々暑くなってしまう
取り敢えず、注文した液体シリコーンゴムはキャンセル。
実験したところ、暑い。すごく暑い
春になって、これからどんどん気温が上がるので、エアコンが無いフランスのアパートでは、今年の秋まで、これを使うのは無理w
実はこの防塵マスク内に水素を充満させるには、全体をシリコンコーティングしないと、どんどん水素が抜けてしまう。
でもそんなことしたら保温性も高まり、益々暑くなってしまう
取り敢えず、注文した液体シリコーンゴムはキャンセル。
まず、Palm Diffuserが完成。
これは12弦の共鳴弦ユニットです。各弦は自由に調律可能で、複数立ち上げて並列で使えば、弦の数を増やす事が出来、オクターヴレンジを変えることで幅広い音域での共鳴を得ることが出来ます。
4機起ち上げると48弦となり、ハリーパーチの43微分音に対応する仮想共鳴源を構築できます。
また、空間シミュレーターも搭載しており、この共鳴体をステレオで自由に配置、LFOによって動かすことも可能です。
春が終わるまでには発売予定です。
まず、Palm Diffuserが完成。
これは12弦の共鳴弦ユニットです。各弦は自由に調律可能で、複数立ち上げて並列で使えば、弦の数を増やす事が出来、オクターヴレンジを変えることで幅広い音域での共鳴を得ることが出来ます。
4機起ち上げると48弦となり、ハリーパーチの43微分音に対応する仮想共鳴源を構築できます。
また、空間シミュレーターも搭載しており、この共鳴体をステレオで自由に配置、LFOによって動かすことも可能です。
春が終わるまでには発売予定です。
打ち出しの時も全然切れず、茹でてから、あまりに長いので、手でちぎろうとしたら簡単には切れず、プチッと音が😅
讃岐うどんのように、麺をたぐってツユを付け、歯で切る。こんなの初めて。
打ち出しの時も全然切れず、茹でてから、あまりに長いので、手でちぎろうとしたら簡単には切れず、プチッと音が😅
讃岐うどんのように、麺をたぐってツユを付け、歯で切る。こんなの初めて。
そして、いつもより粗挽き。
粗挽きは最初の湯回しが勝負。
今回非常に上手く行って、たぐるほど額繋がった蕎麦になった。もちろん全部じゃないけど。粗挽きは、食感と香りが全然違う。
そして、いつもより粗挽き。
粗挽きは最初の湯回しが勝負。
今回非常に上手く行って、たぐるほど額繋がった蕎麦になった。もちろん全部じゃないけど。粗挽きは、食感と香りが全然違う。
何を淹れたものか、わかりますか?
何を淹れたものか、わかりますか?
寒干し。
明日以降、美味しく食べられます。打ち立てよりずっと美味しい。
寒干し。
明日以降、美味しく食べられます。打ち立てよりずっと美味しい。
十割なのに切れ難く、たぐって食べることが出来る、コシの強い蕎麦。
十割なのに切れ難く、たぐって食べることが出来る、コシの強い蕎麦。
難しいと言われる湯捏ねなんだけど、素手ではなく、泡立て器を使ってダマを潰しながら、湯回しをすることを思いついて以来、素早く均等に混ざる様になり、それ以来繋がりの強さが向上。
これだけしっかり繋がるなら、市販の鬼殻毎挽きぐるみの全粒蕎麦粉でも行けるんじゃないかと、恐る恐る試したら大成功。
蕎麦粉の鮮度が高い季節ゆえ、ってもあるだろうけど、嬉しい。
但し、いつもの鬼殻を除いた蕎麦の実の挽き立て中挽き蕎麦の方が、香りも上品で味もいい。これはほんとに田舎蕎麦。
難しいと言われる湯捏ねなんだけど、素手ではなく、泡立て器を使ってダマを潰しながら、湯回しをすることを思いついて以来、素早く均等に混ざる様になり、それ以来繋がりの強さが向上。
これだけしっかり繋がるなら、市販の鬼殻毎挽きぐるみの全粒蕎麦粉でも行けるんじゃないかと、恐る恐る試したら大成功。
蕎麦粉の鮮度が高い季節ゆえ、ってもあるだろうけど、嬉しい。
但し、いつもの鬼殻を除いた蕎麦の実の挽き立て中挽き蕎麦の方が、香りも上品で味もいい。これはほんとに田舎蕎麦。