つるっこ
tsurukkomemo.bsky.social
つるっこ
@tsurukkomemo.bsky.social
メインはX(同名)で退避用です、なんとなく本垢で言うほどのことでないこととかを言ったりするかもしれないです
JRキューポは変換が一部券面でしかできないのも多いので(ex.エポス系はエポスカード、ビックポイントはビックカメラなど)変換先で使うやつがあるならそれがおすすめです
たとえばビッグならキューポ→ビック→WESTERなんかもできます(要ビックJ-WEST)

とはいえ最近はJRキューポでも特典券がでたので無理に変換する必要があるかは不明ですが…
あと提携先の特典も見てみるといいかもしれないですね

ちなみに私はエポスポイントの使い道がなさすぎて駅メモカードを記念券にしてJQエポスに乗り換えましたw
September 10, 2025 at 11:04 AM
こんなのあるんですね👀
北九州版、気になるけど松浦もあるし旅名人とどっちが使い勝手いいかは悩みそう…とりあえず情報ありがとうございます!
September 5, 2025 at 11:46 AM
私の地方だと長浜経由になるのですが、和歌山や姫路まであって2日であの値段なのでシャトラン目的じゃなくても関西周遊で頼りになりそうです…!
September 5, 2025 at 11:41 AM
仰る通りで、しらゆきの本数が終わっているので時間帯によっては高崎で乗り換えたほうが早いこともよくありますw
でも新幹線2本は高いです😭
August 27, 2025 at 1:17 PM
それもけっこう新潟駅寄りなので、実際の福井ー石川県境あたりの駅からは新幹線込みでも平均5〜6時間かかります
ぶっちゃけ東京からの方が近いです()
August 26, 2025 at 10:51 AM
東海範囲外の人間なのでこのポイントのうま味をよく理解していなかったりします…
August 22, 2025 at 4:21 PM
同じこと考えてます♨️
ただ房総イベは年々スポットも増えているので余裕があるかは要検討ですね…
August 22, 2025 at 4:20 PM
これは年季が入ってますね…!
自分も昔は広く効率的にやっていましたが、失効させてしまうものが多いので最近はよく使うものか有効期限が半永久のものに絞ってます( ̄▽ ̄;)
July 31, 2025 at 12:24 PM
自分もこっちはお得な切符やポイ活系アカウントになってますw
元ポイ活民かつドケチなのでこういった話は大好きなんですよね💰
あちらのアカウントを見てもポイ活系を並行されている方は時々見受けられるイメージです!
July 29, 2025 at 10:48 PM
おそらくお盆明け(中旬)ごろにきます!初だったんですね!えきねっと限定なのと特急券は1個しか使えないのがキズですが4割引は魅力的ですよね✨
July 29, 2025 at 10:45 PM
そういうものです!もう少し広く対応してくれてもよさそうですけどね…
ちなみにCMで見た青いタッチ板での決済はまだ見たことないです…あれどこにあるんだ…?
July 29, 2025 at 3:34 PM
ちなみにスマートコードというマイナー寄りのコードなので他のコード対応店でも対応していない場合は割と良くあるのでそこは注意です
(余計なお世話ならすみません)
July 28, 2025 at 12:50 PM
同じ理由で連休の祝日を潰された週の土日はほぼ絶対宿泊の遠征はしません…
ホテルそもそもない&あっても高すぎ、どこも人多すぎなので…
July 18, 2025 at 11:34 PM
芸備線や木次線の陰に隠れがち?とはいえ、因美線のダイヤは中々ですよね…
MO岡山&鳥取を取りに行く遠征をいつまでも放置している原因ですw
July 15, 2025 at 3:33 AM
いうて京都と距離は大差ないんですよねw
北陸新幹線で時間的には近くなり、気軽さでは北陸フリーや3セクフリーで行きやすいこと、なにより地元補正でよく行ってるからそう思うのだと思いますw

さすがに新潟以北の日本海よりは(旅程崩壊的な意味では)マシかもしれませんが、北陸の冬もリスクは無視できないですよね…❄️
July 6, 2025 at 12:37 AM
結局自分の得できる手法を取るのが一番かと思います
JREはどこビュンができればかなりお得ですが、特典券は西と違って距離次第では少しお得程度にとどまることもあるので、効率が2倍違うなら普段使いのポイントを貯めて節制して遠征の方がいいかもしれませんね💰
July 6, 2025 at 12:33 AM
いつでも行ける、最悪車でいいやと思って後回しにしてる奴です()
路面以外の地鉄区間は早いうちに履修しておきたいですね🚃
July 4, 2025 at 3:45 AM
コンビニは基本物価が高いので私も旅の時しかほとんど使わないですねw
そもそも福井は今でこそセブンがだいぶ増えましたが市中央以外は割とファミマが多い印象です()

セブンイレブンはsmart Codeに対応しているのでセミセルフでもバーコード決済を使用して読み取ればいけるはずです!
July 1, 2025 at 10:49 PM
流石に和田岬で荒稼ぎできるし大阪圏に近いひょうごの再販は無理にしろ、せめて岡山や広島のICOCAでGOはそのままにしてほしかったですね…(あわよくば広島を使おうと思っていた人)
July 1, 2025 at 10:45 PM
「Wesmo」で使える店は多分現状西の主要駅の店でしかないような気がします(少なくとも自分の近隣には見たことないです)

私はとりあえずsmart codeで使える近所の薬局とか程度で使ってます
7月はキャンペーンでセブンでの還元率良くなるらしいのでこれで少しは知名度が上がって欲しいところです…
June 30, 2025 at 12:17 PM
実は一回だけ…(⁰▿⁰)

ただ昨夏のデジタルパス修行で貯めたポイントなので3月までの命なんですよねー、冬はレートがきつくなっていても使わざるを得なくなりそうですw
June 28, 2025 at 12:17 PM